ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年08月19日(金)のFXニュース(3)

  • 2022年08月19日(金)13時23分
    ドル円 136.30円近辺でしっかり

     ドル円は午前につけた136.37円を前に伸び悩むも、時間外の米長期金利の上昇を支えに136.30円近辺でしっかり。時間外の米10年債利回りは2.91%台まで上げ幅を拡大している。
     また、英インフレ高による景気鈍化懸念が強いことが重しとなっているポンドドルは1.1895ドルまで下押し、7月21日以来の1.19ドル割れとなった。

  • 2022年08月19日(金)12時58分
    豪ドル円 ストップ狙いで上値試すムード高まりつつある

     豪ドル円は、94.50円水準に売りとともにストップロス買いが見えている。そのほか、豪ドル/ドルの0.6950ドル超えから上にストップロス買いが散見されることもあり、豪ドル相場が上値を試すとのムードが高まりつつある。

  • 2022年08月19日(金)12時49分
    ドル円 136円OP絡みの相場引き下げ効果に注意

     ドル円は本日NYカット分を含む複数オプション(OP)が置かれた136円を前に足踏みしていたが上抜け、136円台へレンジをまた一段切り上げた。ただ、同OPはいずれもドル・コール(買い権利)OP。金融機関がドル上昇により損失を被りそうなポジションを有しているとしたら、期限切れ間際のオペレーションで、相場の引き下げ効果が生じる可能性がある。本日のNYタイムのOPカットオフ10時(日本時間23時)まで、荒っぽい動きとなるリスクがある。

  • 2022年08月19日(金)12時32分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、3週間ぶり136円台

     19日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、7月28日以来3週間ぶりに136円台へ浮上した。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れやすい地合いが続き、朝方の取引で調整の売りで135円72銭まで下げた後、136円37銭まで値を切り上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は135円72銭から136円37銭、ユーロ・円は136円94銭から137円44銭、ユーロ・ドルは1.0070ドルから1.0103ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比26.66円高の28968.80円

    日経平均株価指数後場は、前日比26.66円高の28968.80円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月19日12時31分現在、136.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)12時30分
    上海総合指数0.04%安の3276.271(前日比-1.273)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.04%安の3276.271(前日比-1.273)で午前の取引を終えた。
    ドル円は136.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)12時19分
    ドル・円はしっかり、3週間ぶり136円台

     19日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、7月28日以来3週間ぶりに136円台へ浮上した。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れやすい地合いが続き、朝方の取引で調整の売りで135円72銭まで下げた後、136円37銭まで値を切り上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は135円72銭から136円37銭、ユーロ・円は1
    36円94銭から137円44銭、ユーロ・ドルは1.0070ドルから1.0103ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・7月貿易収支:-10.92億NZドル(6月:-11.02億NZドル←-7.01億NZドル)
    ・日・7月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+2.4%(予想:+2.4%、6月:+2.2%)

    【要人発言】
    ・オアNZ準備銀行総裁
    「政策金利が中立的な水準を明確に上回ることを望む」
    「労働力不足は深刻」
    ・トラス英外相(首相候補)
    「現政権の経済格差是正の目標を引き継ぐ」

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     19日の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。12時時点では136.12円とニューヨーク市場の終値(135.89円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。仲値に向けた買いが一巡すると、持ち高調整売りに押された。136.07円付近まで伸び悩む場面も見られた。

     ユーロドルは下げ渋り。12時時点では1.0086ドルとニューヨーク市場の終値(1.0087ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。10時30分過ぎに1.0070ドルまで下落する場面があったが、その後はドル円の上昇が一服したことに伴って下げ渋った。

     ユーロ円は12時時点では137.28円とニューヨーク市場の終値(137.10円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。一時137.44円まで上昇したものの、その後は買いも一服した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.72円 - 136.37円
    ユーロドル:1.0070ドル - 1.0096ドル
    ユーロ円:136.94円 - 137.44円

  • 2022年08月19日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比25.80円高の28967.94円

    日経平均株価指数は、前日比25.80円高の28967.94円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、136.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート0.54%安の19656.80(前日比-107.11)

    香港・ハンセン指数は、0.54%安の19656.80(前日比-107.11)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比41.54円高の28983.68円。
    東京外国為替市場、ドル・円は136.24円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、堅調

     19日の東京外国為替市場でドル円は堅調。10時時点では136.27円とニューヨーク市場の終値(135.89円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。米連邦準備理事会(FRB)高官から次回会合での0.75%利上げを意識させる発言が相次ぐなか、本日も仕掛け的なドル買いの動きが進んだ。週末の実質5・10日(ゴトー日)とあって本邦実需勢の買いも加わり、一時136.37円まで7月28日以来の高値を更新した。

     ユーロドルはさえない。10時時点では1.0079ドルとニューヨーク市場の終値(1.0087ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いの流れに沿って一時1.0074ドルまで下押しした。
     なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時107.69と7月18日以来の水準まで上昇した。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では137.36円とニューヨーク市場の終値(137.10円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて一時137.41円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.72円 - 136.37円
    ユーロドル:1.0074ドル - 1.0096ドル
    ユーロ円:136.94円 - 137.41円

  • 2022年08月19日(金)09時53分
    ドル・円:ドル強含みも短期筋などのドル売り興味が136円台前半から半ば近辺で観測

     19日午前の東京市場でドル・円は135円90銭台で推移。米国金利の先高観は後退していないことから、135円99銭まで買われている。ただ、短期筋などのドル売り興味が136円台前半から半ば近辺にかけて観測されており、ドル一段高の可能性については懐疑的な見方もあるようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は135円72銭−135円99銭、ユーロ・ドルは、1.0085ドル−1.0096ドル。ユーロ・円は136円94銭−137円20銭。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)09時13分
    ドル円 7/28以来の136円台回復

     ドル円は136円台を回復。同大台を前に足踏みが続いたが、上値を意識したファンド勢のポジション形成の話なども伝わっており底堅い。一時136.12円と、7月28日以来の高値をつけた。

  • 2022年08月19日(金)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比153.57円高の29095.71円

    日経平均株価指数前場は、前日比153.57円高の29095.71円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は18.72ドル高の33999.04。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月19日9時02分現在、135.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月19日(金)09時05分
    ドル円、神経質な値動き 135.98円まで切り返す

     ドル円は神経質な値動き。9時前に135.72円まで下落する場面があったものの、その後は135.98円まで切り返した。なお、時間外の米10年債利回りは前日終値比で小幅低下の2.87%台、日経平均株価は170円超高で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム