ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年10月27日(木)のFXニュース(3)

  • 2022年10月27日(木)10時18分
    ドル円 145.94円まで下げ幅拡大、日経平均株価はマイナス圏で弱含み

     ドル円は、日経平均株価が小幅にマイナス圏に沈んでいることなどから、145.94円まで下げ幅を拡大している。米10年債利回りは4.00%前後で下げ渋る展開。

  • 2022年10月27日(木)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、戻り鈍い

     27日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。10時時点では146.06円とニューヨーク市場の終値(146.37円)と比べて31銭程度のドル安水準だった。昨日からの流れを引き継いで売りが先行。昨日安値の146.23円を下抜けて一時146.00円まで値を下げた。その後は仲値に向けて146.20円台までやや買い戻しが入ったものの、仲値後は再び安値圏まで押し戻された。

     ユーロ円は上値が重い。10時時点では147.20円とニューヨーク市場の終値(147.56円)と比べて36銭程度のユーロ安水準だった。8時過ぎに147.70円まで上昇する場面があったが、昨日高値の147.72円を上抜けられず、その後はドル円の下げにつれて147.17円まで失速した。

     ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.0078ドルとニューヨーク市場の終値(1.0081ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.0094ドルまで値を上げたが、一巡後は1.0070ドル台まで押し戻されるなど買いの勢いも続かなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.00円 - 146.46円
    ユーロドル:1.0075ドル - 1.0094ドル
    ユーロ円:147.17円 - 147.70円

  • 2022年10月27日(木)10時01分
    ドル・円:ポジション調整的なドル売りで一時146円08銭まで下落

     27日午前の東京市場でドル・円は146円10銭台で推移。一時146円46銭まで買われたが、ポジション調整的なドル売りが観測されており、146円08銭まで下落。市場参加者の間では10月24日の安値145円56銭が当面の下値目途になるとみられている。146円以下には押し目買いの興味が残されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円08銭から146円46銭、ユーロ・円は147円36銭から147円70銭、ユーロ・ドルは1.0075ドルから1.0094ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月27日(木)09時40分
    ドル円 146.20円台に反発、米10年債利回りは4.0%台を回復

     ドル円は、米10年債利回りが3.99%台に低下した局面では146.00円まで売られたものの、4.0%台を回復したことで146.20円台に反発している。

  • 2022年10月27日(木)09時26分
    ドル円 146.00円まで下げ幅拡大、米10年債利回りが3.99%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが3.99%台へ低下していることで146.00円まで下げ幅を拡大している。24日の安値145.56円が目先の下値目処か。

  • 2022年10月27日(木)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比24.61円安の27407.23円

    日経平均株価指数前場は、前日比24.61円安の27407.23円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は2.37ドル高の31839.11。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月27日9時00分現在、146.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月27日(木)08時50分
    NY金先物は強含み、米長期金利の低下やドル安を意識した買いが入る

    COMEX金12月限終値:1669.20 ↑11.20

     26日のNY金先物12月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+11.20ドル(+0.68%)の1669.20ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1653.80ドル-1679.40ドル。アジア市場の序盤で1653.80ドルまで売られたが、ロンドン市場で米長期金利の低下やドル安を意識した買いが強まり、1679.40ドルまで買われた。ただ、ニューヨーク市場では利食い売りも観測されており、1677.10ドルまで戻した後は上げ渋った。通常取引終了後の時間外取引では1670ドルを挟んだ水準でのもみ合いが続いた。


    ・NY原油先物:続伸、米長期金利低下やドル安を意識した買いが入る

    NYMEX原油12月限終値:87.91 ↑2.59

     26日のNY原油先物12月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+2.59ドル(+3.04%)の87.91ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは84.14ドル-88.41ドル。ロンドン市場で84.14ドルまで下落したが、米長期金利の低下やドル安を意識してニューヨーク市場の後半にかけて88.41ドルまで一段高となった。その後はポジション調整的な売りが観測され、通常取引終了後の時間外取引では主に88ドルを挟んだ水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月27日(木)08時44分
    ドル・円は主に146円台で推移か、米長期金利低下を意識してドル買い拡大の可能性低い

     26日のドル・円は、東京市場で148円41銭から147円06銭まで下落。欧米市場では147円35銭まで買われた後、一時146円23銭まで反落し、146円37銭で取引終了。本日27日のドル・円は主に146円台で推移か。米長期金利の低下を意識してリスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     カナダ中央銀行は26日開催の会合で政策金利を0.50ポイント引き上げて3.75%とすることを決定した。市場参加者の大半は0.75ポイント幅の利上げを想定しており、利上げ幅は予想を下回った。カナダ中銀のマックレム総裁は記者会見で「金融引き締め局面の終わりに近づきつつあるが、まだ到達していない」と述べた。

     市場参加者の間からは「カナダ中銀の姿勢は米金融当局の今後の行動と一致するものがある」との声が聞かれている。カナダ中銀はインフレ抑制の重要性を認識しているものの、過度な利上げは経済活動を著しく圧迫するリスクがあることを十分考慮するとみられる。次回12月の会合で追加利上げを行う可能性はあるものの、2023年以降については、経過観察のために政策金利を長期間据え置く可能性がありそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月27日(木)08時36分
    ドル円 146.11円までじり安、昨日安値146.23円を下回る

     ドル円は、146.11円までじり安に推移し、昨日安値146.23円を下回った。ユーロドルも1.0093ドルまでじり高に推移し、昨日の高値1.0089ドルを上回った。

  • 2022年10月27日(木)08時33分
    ドル円 146.28円付近、SGX日経225先物は27450円でスタート

    ドル円は146.28円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(27440円)と比べ10円高の27450円でスタート。

  • 2022年10月27日(木)08時03分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     27日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では146.35円とニューヨーク市場の終値(146.37円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。146円台前半でのもみ合いとなっており、日本株や時間外の米金利の動き出しを待つ状態となった。なお、本日はスポット応当日が月末とあって本邦実需勢のフローにも注意しておきたい。

     ユーロ円は小動き。8時時点では147.51円とニューヨーク市場の終値(147.56円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。147円台半ばで本邦勢の本格参入待ちとなっている。目先は昨日高値の147.72円がレジスタンスとして意識されるかにも注目したい。

     ユーロドルは8時時点では1.0080ドルとニューヨーク市場の終値(1.0081ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。前日終値付近での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.26円 - 146.46円
    ユーロドル:1.0075ドル - 1.0087ドル
    ユーロ円:147.45円 - 147.62円

  • 2022年10月27日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、FRBの利上げペース鈍化観測から軟調推移か

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが3.99%台まで低下したことを受け146.23円まで下落した。ユーロドルは米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りで1.0089ドルまで上昇した。カナダドルは、BOCが政策金利の引き上げ幅が0.50%と予想より小さかったことで、対米ドルで1.3651カナダドル、対円で107.36円まで売られる場面があった。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入への警戒感や12月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げペース減速懸念を受けた米長期金利の低下で軟調推移が予想される。

     先週21日、米WSJのFEDウォッチャー、ニック・ティミラオス記者が「11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.75%の利上げが決定される。しかしながら、12月に0.50%に利上げペースを落とすかどうかを議論する公算が大きい。」と報じた。同記者は、「一部の金融当局者は過度な景気悪化を警戒し、利上げ減速や来年早々の利上げ停止を求めている」と指摘している。

     ティミラオス記者は、3月FOMCでの量的金融緩和の終了と利上げ開始、6月、7月、9月の利上げ幅0.75%を的確に予想してきた。12月FOMCでの0.50%への利上げペース鈍化の予想が、米10年債利回りの低下とドル売りを誘発している。

     さらに、本邦通貨当局が「24時間、365日(神田財務官)」の覆面介入を継続する可能性が高まっていることも、ドル円の上値を抑える要因となっており、11月1−2日のFOMCの結果を見極めるまでは、ドル売りが継続するのかもしれない。

     なお、25日に公表された米世論調査では、バイデン米大統領の支持率は39%まで低下し、就任以来最低となった5・6月の36%に近づいている。バイデン米大統領の支持率低迷により、11月8日の中間選挙では、共和党が下院または上下両院の過半数議席を確保するとの見方が強まっている。共和党が上下両院のどちらかで過半数を獲得した場合、バイデン米政権の法案の成立が妨げられることで、景気回復の足かせとなる。

     25日には、米議会上院の銀行・住宅・都市問題委員会が、パウエルFRB議長に対して、インフレ(物価上昇)を抑え込む大幅利上げの影響に懸念を示し、「完全雇用を確保する責任を見失うことがあってはならない」と訴えた。

     先週の20日には、債券王の異名をとるガントラック米ダブルライン・キャピタル最高投資責任者(CIO)は、「10年債と30年債の利回りが4.13%の同水準。これは、年内金利上昇ピークアウトの兆候」と述べている。

  • 2022年10月27日(木)07時55分
    NY市場動向(取引終了):ダウ2.37ドル高(速報)、原油先物2.87ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31839.11   +2.37   +0.01% 32172.42 31738.44   21   8
    *ナスダック   10970.99 -228.13   -2.04% 11205.84 10948.38 1978 1470
    *S&P500      3830.60  -28.51   -0.74%  3886.15  3824.07  284  215
    *SOX指数     2376.33  -28.36   -1.18%
    *225先物       27420 大証比 -20   -0.07%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     146.38   -1.55   -1.05%   148.41   146.23
    *ユーロ・ドル   1.0081 +0.0115   +1.15%   1.0089   0.9944
    *ユーロ・円    147.56   +0.15   +0.10%   147.72   146.96
    *ドル指数     109.71   -1.24   -1.12%   111.14   109.63

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.42   -0.06      4.47    4.38
    *10年債利回り    4.01   -0.09      4.11    3.99
    *30年債利回り    4.15   -0.11      4.25    4.14
    *日米金利差     3.76   -0.34

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      88.19   +2.87   +3.36%   88.41   84.14
    *金先物       1668.9   +10.9   +0.66%   1679.4   1653.8
    *銅先物       354.6   +14.9   +4.37%   355.5   338.3
    *CRB商品指数   277.35   +3.36   +1.22%   277.35   273.99

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7056.07  +42.59   +0.61%  7057.42  6960.11   73   27
    *独DAX     13195.81 +142.85   +1.09% 13203.24 13023.40   32   8
    *仏CAC40     6276.31  +25.76   +0.41%  6282.75  6219.33   24   15

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月27日(木)07時54分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.05%高、対ユーロ0.10%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           146.38円   -1.55円    -1.05%   147.93円
    *ユーロ・円         147.56円   +0.15円    +0.10%   147.41円
    *ポンド・円         170.16円   +0.48円    +0.28%   169.69円
    *スイス・円         148.41円   -0.26円    -0.18%   148.68円
    *豪ドル・円          95.03円   +0.43円    +0.45%   94.60円
    *NZドル・円         85.36円   +0.54円    +0.63%   84.83円
    *カナダ・円         107.94円   -0.76円    -0.70%   108.71円
    *南アランド・円        8.16円   +0.03円    +0.33%    8.13円
    *メキシコペソ・円       7.34円   -0.10円    -1.37%    7.44円
    *トルコリラ・円        7.87円   -0.08円    -1.06%    7.95円
    *韓国ウォン・円       10.26円   -0.06円    -0.57%   10.32円
    *台湾ドル・円         4.58円   -0.03円    -0.62%    4.60円
    *シンガポールドル・円   104.19円   -0.25円    -0.24%   104.44円
    *香港ドル・円         18.65円   -0.20円    -1.05%   18.85円
    *ロシアルーブル・円     2.38円   -0.03円    -1.22%    2.41円
    *ブラジルレアル・円     27.24円   -0.58円    -2.10%   27.83円
    *タイバーツ・円        3.87円   -0.02円    -0.43%    3.89円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +27.20%   151.95円   112.53円   115.08円
    *ユーロ・円          +12.73%   148.40円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +9.26%   170.60円   148.86円   155.74円
    *スイス・円          +17.67%   151.49円   122.14円   126.13円
    *豪ドル・円          +13.55%   98.60円   78.79円   83.68円
    *NZドル・円         +8.54%   87.89円   75.24円   78.65円
    *カナダ・円          +18.52%   110.64円   87.44円   91.08円
    *南アランド・円       +13.10%    8.81円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円      +30.87%    7.58円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円        -8.04%   12.02円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +6.09%   10.73円    9.32円    9.68円
    *台湾ドル・円         +10.19%    4.72円    4.06円    4.15円
    *シンガポールドル・円   +22.05%   106.28円   82.14円   85.37円
    *香港ドル・円         +26.28%   19.36円   14.44円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     +55.40%    2.67円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +31.90%   29.22円   19.78円   20.65円
    *タイバーツ・円       +11.76%    3.97円    3.33円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月27日(木)07時46分
    円建てCME先物は26日の225先物比15円安の27425円で推移

    円建てCME先物は26日の225先物比15円安の27425円で推移している。為替市場では、ドル・円は16円20銭台、ユーロ・円は147円40銭台。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム