ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年10月25日(火)のFXニュース(6)

  • 2022年10月25日(火)23時49分
    【発言】スナク英首相、財務相にハント氏を再指名

    スナク英首相、財務相にハント氏を再指名

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)23時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ138ドル高、原油先物0.86ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31637.99 +138.37 +0.44% 31705.79 31423.53  21   9
    *ナスダック  11122.54 +169.93 +1.55% 11135.16 10996.97 2251 580
    *S&P500     3833.64 +36.30 +0.96% 3836.69 3799.44 403  98
    *SOX指数     2412.38 +60.83 +2.59%  
    *225先物    27430 大証比 +170 +0.62%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.04  -0.87 -0.58%  148.99  147.52 
    *ユーロ・ドル  0.9945 +0.0071 +0.72%  0.9977  0.9849 
    *ユーロ・円   147.23  +0.12 +0.08%  147.43  146.64 
    *ドル指数     110.93  -1.06 -0.95%  112.13  110.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.41  -0.09        0.63   0.61 
    *10年債利回り   4.08  -0.16        2.08   2.05 
    *30年債利回り   4.23  -0.15        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.82  -0.17   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     85.44  +0.86 +1.02%  85.96   83.06 
    *金先物      1662.90 +8.80 +0.53% 1666.80  1641.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6995.91 -18.08 -0.26% 7025.22 6949.24  75  25
    *独DAX    12983.34 +51.89 +0.40% 12999.09 12789.26  26  14
    *仏CAC40    6211.63 +80.27 +1.31% 6217.01 6135.38  32   8

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)23時29分
    ドル売り一服、ドル円は148円台を回復

     米長期金利の大幅低下を受けたドル売りが一服。ドル円は147.53円を安値に148.16円近辺まで持ち直し、ユーロドルは0.9976ドルを頭に0.9930ドル台に上値を切り下げた。ポンドドルも1.1499ドルを高値に9月15日以来の1.15ドル台復帰には至らず1.14ドル半ばに押し戻された。

  • 2022年10月25日(火)23時25分
    【経済指標】米10月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数、予想下振れドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米コンファレンスボードが発表した10月消費者信頼感指数は102.5と、9月107.8から予想以上に低下し7月来で最低となった。
    同時刻に発表された米10月リッチモンド連銀製造業指数も‐10と、9月0から予想以上に低下しパンデミックによる経済封鎖直後の20年5月来で最低。

    低調な結果を受けて米国債相場は大幅続伸。10年債利回りは4.08%まで低下した。2年債利回りは4.39%まで低下。ドル売りもさらに加速し、ドル・円は148円93銭から147円53銭まで下落した。ユーロ・ドルは0.9860ドルから0.9976ドルまで急伸した。ポンド・ドルは1.1306ドルから1.1499ドルまで上昇。
    【経済指標】
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:‐10(予想:-5、9月:0)
    ・米・10月消費者信頼感指数:102.5(予想:105.9、9月:107.8←108.0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)23時07分
    【NY為替オープニング】景気後退懸念で米利上げ観測後退、米10月消費者信頼感指数で景気動向探る

    ●ポイント
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+13.08%(予想:+14.00%、
    7月:+16.01%←+16.06%)
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比‐0.7%(予想:-0.6%、7月:-0.6%)
    ・米・10月消費者信頼感指数(予想:105.3、9月:108.0)
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-5、9月:0)
    ・米財務省・2年債入札
     
     25日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げにより2023年に景気後退入りするとの懸念が強まる中、米10月消費者信頼感指数で景気動向を探る。予想105.3と、9月108.0から低下が予想されている。住宅関連指標に続き米国経済の7割を占める消費が鈍化すると、景気後退懸念がさらに強まる。さらに、米財務省が実施する2年債入札結果を受けた米国債相場を睨む展開。

    JPモルガンなど、金融機関は、欧米経済が来年、景気後退入りすることに備えていると、最高経営責任者(CEO)は明らかにした。住宅市場はすでに景気後退入りしている証拠も多く、住宅市場の悪化が、来年の景気後退入りの主要因になるとの見方も根強い。米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した8月FHFA住宅価格指数は前月比‐0.7%と、予想外に7月-0.6%から下落率が拡大し、2カ月連続のマイナス。また、米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数も前年比+13.08%と、伸びは6月+16.01%から鈍化し昨年2月来で最小の伸びにとどまっており、新たな住宅市場景気後退入りを示唆する結果となった。

    全米住宅産業協会(NAHB)が先に発表した10月NAHB住宅市場指数は38と、9月46から予想以上に低下し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低となった。建設業者のセンチメントは3カ月連続で楽観的と悲観的な境目となる50を割り込んだ。さらに10カ月連続で低下と、1985年以降で最長を記録している。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の130円69銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0524ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円148円86銭、ユーロ・ドル0.9860ドル、ユーロ・円146円80銭、ポンド1.1300ドル、ドル・スイスは1.0020フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)23時05分
    ドル円 147.53円まで一段安、米指標のさえない結果でドルが一段安

     10月米消費者信頼感指数や10月米リッチモンド連銀製造業景気指数が予想比下振れし、ドル売りが加速。ドル円は147.53円まで一段安となり、ユーロドルは0.9975ドル、ポンドドルは1.1499ドル、豪ドル/ドルは0.6402ドルまで上値を広げた。
     米10年債利回りは4.06%台まで低下幅を拡大した。

  • 2022年10月25日(火)23時02分
    【速報】ドル・円147.75円、ドル大幅続落、米10月消費者信頼感指数やリッチモンド連銀製造業指数が予想下振れ

    ドル・円147.75円、ドル大幅続落、米10月消費者信頼感指数やリッチモンド連銀製造業指数が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)23時01分
    【速報】米・10月消費者信頼感指数は予想を下回り102.5

     日本時間25日午後11時に発表された米・10月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り102.5となった。

    【経済指標】
    ・米・10月消費者信頼感指数:102.5(予想:105.3、9月:108.0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)22時59分
    【速報】米・10月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り‐10

     日本時間25日午後11時に発表された米・10月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を下回り‐10となった。

    【経済指標】
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:‐10(予想:-5、9月:0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)22時53分
    【速報】ドル・円147円台に突入、ドル売り加速、米長期金利大幅低下

    ドル・円147円台に突入、ドル売り加速、米長期金利大幅低下

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)22時50分
    【まもなく】米・10月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間25日午後11時に米・10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
    が発表されます。

    ・米・10月消費者信頼感指数
    ・予想:105.3
    ・8月:108.0

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)22時49分
    ドル、売り加速 米金利低下で全面安 ドル円は148円割れ

     ドルは売りが加速。米長期金利が大幅に低下したことを受けてドル全面安の展開となっている。ドル円は一時147.83円まで値を下げたほか、ユーロドルは0.9958ドル、ポンドドルは1.1474ドルまで値を上げた。

  • 2022年10月25日(火)22時38分
    ドル全面安、ドル円は148.01円まで下押し

     米10年債利回りが4.08%台まで大幅安となり、ドル売りが一段と強まる。ドル円は148.01円まで下押し、ユーロドルは0.9947ドル、ポンドドルは1.1442ドル、豪ドル/ドルは0.6373ドル、NZドル/ドルは0.5744ドルまで強含んだ。

  • 2022年10月25日(火)22時36分
    【市場反応】米8月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数、予想下回りドル反落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した8月FHFA住宅価格指数は前月比‐0.7%と、予想外に7月-0.6%から下落率が拡大し、2カ月連続のマイナスとなった。
    同時刻に発表された米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+13.08%と、伸びは6月+16.01%から鈍化し昨年2月来で最小の伸びにとどまった。

    低調な住宅価格指標を受け米国債相場は上昇。10年債利回りは4.13%まで低下した。ドル売りも加速し、ドル・円は148円41銭まで下落した。ユーロ・ドルは0.9860ドルから0.9920ドルまで急伸。ポンド・ドルは1.1308ドルから1.1420ドルまで急伸した。

    【経済指標】
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+13.08%(予想:+14.00%、
    7月:+16.01%←+16.06%)
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比‐0.7%(予想:-0.6%、7月:-0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月25日(火)22時32分
    【速報】ドル・円148円割れ寸前、ドル売り加速、米住宅価格指数が予想下回る

    ドル・円148円割れ寸前、ドル売り加速、米住宅価格指数が予想下回る

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム