ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年11月15日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年11月15日(火)23時54分
    【速報】ドル・円139円台回復、ドル急反発、追加利上げ織り込む押し目買いも

    ドル・円139円台回復、ドル急反発、追加利上げ織り込む押し目買いも

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)23時28分
    【市場反応】米10月PPI、予想以上に改善、長期金利低下でドル指数8月来の安値

    [欧米市場の為替相場動向]

    労働省が発表した10月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.2%と、伸びは予想を下回った。また、9月分も+0.2%と、+0.4%から下方修正された。前年比では+8.0%と、伸びは4カ月連続鈍化し予想+8.3%も下回った。昨年7月来で最低。

    また、変動の激しい食料や燃料を除いた10月コア指数は前月比0%と、伸びは3カ月連続鈍化、予想も下回り、マイナスとなった2020年11月以降2年ぶり最小。前年比では+6.7%。伸びは3月に少なくとも2010年来で最大を更新後、7カ月連続で鈍化。

    同時刻に発表された米11月NY連銀製造業景気指数は4.5と、予想外に4カ月ぶりのプラスに改善しており、ソフトランディングの可能性も示唆した。

    消費者物価指数(CPI)に続きPPIも伸びが鈍化したため、FRBの利上げピークの思惑が強まり米国債相場は反発。2年債利回りは4.37%から4.32%まで低下した。
    ドル売りも強まり、ドル・円は139円50銭から137円68銭まで下落し、8/29来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.04ドルから1.0479ドルまで上昇し7/1来の高値を更新した。ポンド・ドルは1.1874ドルから1.2028ドルまで上昇し8/18来の高値を更新。

    【経済指標】
    ・米・11月NY連銀製造業景気指数:4.5(予想:-6.0、10月:-9.1)
    ・米・10月生産者物価指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、9月:+0.2%←+0.4%)
    ・米・10月生産者物価コア指数:前月比0%(予想:+0.3%、9月:+0.2%←+0.3%)
    ・米・10月生産者物価指数:前年比+8.0%(予想:+8.3%、9月:+8.4%←+8.5%)
    ・米・10月生産者物価コア指数:前年比+6.7%(予想:+7.2%、9月:+7.1%←+7.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時59分
    【速報】ドル・円137.68円まで、ドル続落、金利低下に連れ、米インフレ改善で

    ドル・円137.68円まで、ドル続落、金利低下に連れ、米インフレ改善で

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時38分
    【速報】米株先物急伸、ダウ先物190ドル高、米PPI改善を好感

    米株先物急伸、ダウ先物190ドル高、米PPI改善を好感

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時37分
    ドル円、一時137.77円まで下落 米PPIが予想下回る

     ドル円は一時137.77円まで下落した。10月米卸売物価指数(PPI)が前月比0.2%/前年同月比8.0%と予想の前月比0.4%/前年同月比8.3%を下回ったほか、食品とエネルギーを除くコア指数も前月比0.0%/前年同月比6.7%と予想の前月比0.3%/前年同月比7.2%より弱い数字となったことでドル売りが優勢となった。

  • 2022年11月15日(火)22時36分
    【速報】ドル・円138円割れ寸前、米10年債利回り3.8%割れ、米インフレ改善

    ドル・円138円割れ寸前、米10年債利回り3.8%割れ、米インフレ改善

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時34分
    【速報】米・11月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り4.5

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・11月NY連銀製造業景気指数は予想
    を上回り4.5となった。

    【経済指標】
    ・米・11月NY連銀製造業景気指数:4.5(予想:-6.0、10月:-9.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時33分
    【速報】ドル・円138.73円、ドル急落、米PPI改善

    ドル・円138.73円、ドル急落、米PPI改善

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時31分
    【速報】米・10月生産者物価指数は予想を下回り+0.2%

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・10月生産者物価指数は予想を下回り、前
    月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月生産者物価指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、9月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時16分
    【まもなく】米・10月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間15日午後10時30分に米・10月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・10月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.4
    ・9月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時16分
    【まもなく】米・11月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間15日午後10時30分に米・11月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・11月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:-6.0
    ・10月:-9.1

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    11月15日(火)
    ・22:30 米・11月NY連銀製造業景気指数(予想:-6.0、10月:-9.1)
    ・23:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁討論会参加(経済見通し)
    ・23:00 クック米FRB理事オンライン討論会参加(女性問題)
    ・24:00 バー米FRB副議長(金融監督担当)証言(上院銀行委員会)
    ・G20首脳会議(インドネシア、16日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り

     15日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋り。22時時点では139.24円と20時時点(139.22円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下を発端とした欧州序盤からの売りが継続し、一時138.96円まで下げる場面があった。もっとも、金利低下が一服すると139円台前半でのもみ合いとなっている。10月米卸売物価指数(PPI)などの結果を見極めたいとの見方もあるようだ。

     ユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.0408ドルと20時時点(1.0428ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ安水準だった。一時は1.0437ドルまで上昇したが、米金利低下一服とともにドル売りが落ち着くと上値がやや重くなった。

     ユーロ円は22時時点では144.93円と20時時点(145.17円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの伸び悩みにつれて145円を割り込んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.96円 - 140.62円
    ユーロドル:1.0312ドル - 1.0437ドル
    ユーロ円:144.45円 - 145.36円

  • 2022年11月15日(火)22時00分
    ロシア大統領府ぺスコフ報道官:ゼレンスキー大統領はロシアと和平交渉を行うことに関心がない

    RIAノーボスチの報道によると、ロシア大統領府のぺスコフ報道官は15日、ウクライナでの戦争を終わらせるためにミンスク合意3が結ばれることはないとするゼレンスキー大統領の発言について、「ロシアと和平交渉を行うことに関心がない」との見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月15日(火)21時49分
    G20首脳会議の首脳宣言草案:ウクライナでの戦争が世界経済の脆弱性を深刻化させている

    ロイター報道によると、15日に確認された20カ国・地域(G20)首脳会議の首脳宣言草案では、「ウクライナでの戦争を大半のメンバーが強く非難し、戦争が世界経済の脆弱性を深刻化させている」と強調した。ウクライナを巡るこの文言にロシアが反対したことを示唆している。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較