ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年02月28日(火)のFXニュース(2)

  • 2023年02月28日(火)07時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ユーロドル、6日ぶり反発

     27日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは6営業日ぶりに反発。終値は1.0609ドルと前営業日NY終値(1.0548ドル)と比べて0.0061ドル程度のユーロ高水準だった。一時は3.9766%前後と昨年11月10日以来の高水準を記録した米10年債利回りが3.89%台まで低下したことを受けてユーロ買い・ドル売りが先行した。独10年債利回りが2.593%前後と2011年以来約12年ぶりの高水準を付けたこともユーロ買いを促し、一時1.0620ドルと日通し高値を更新した。
     なお、市場では「ユーロ圏経済の底堅さやインフレ基調の高止まりから、欧州中央銀行(ECB)による利上げの最終的な到達点が想定より引き上げられる」との見方が強まっている。

     ユーロ円は続伸。終値は144.48円と前営業日NY終値(143.84円)と比べて64銭程度のユーロ高水準。ECBの利上げ継続観測を背景にユーロ買いが先行。欧米株価の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善すると円売り・ユーロ買いが活発化し、6時前に一時144.55円と昨年12月20日以来約2カ月ぶりの高値を付けた。

     ドル円は反落。終値は136.19円と前営業日NY終値(136.48円)と比べて29銭程度のドル安水準だった。NY市場に限れば136円台前半での狭いレンジ取引に終始した。ポンドやユーロ絡みの取引が中心となったため、ドル円自体は大きな方向感が出なかった。

     ポンドは全面高。英国と欧州連合(EU)が北アイルランド問題で合意したと伝わると、ポンドを買う動きが広がった。ポンドドルは一時1.2066ドル、ユーロポンドは0.8790ポンド、ポンド円は164.35円までポンド高に振れた。
     スナク英首相とフォンデアライエン欧州委員長はこの日、「英国のEU離脱以降、両者の関係を険悪にさせていた英領北アイルランドの物流規則を巡り合意した」と発表した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:135.92円 - 136.55円
    ユーロドル:1.0533ドル - 1.0620ドル
    ユーロ円:143.57円 - 144.55円

  • 2023年02月28日(火)06時43分
    大証ナイト終値27530円、通常取引終値比120円高

    大証ナイト終値27530円、通常取引終値比120円高

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 鉱工業生産指数(1月) -2.9% 0.3%
    08:50 小売売上高(1月) 0.5% 1.1%
    08:50 百貨店・スーパー売上高(1月)  3.6%
    14:00 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日本銀行)
    14:00 住宅着工件数(1月) 1.3% -1.7%
    17:00 国債買い入れ日程(3月、日本銀行)
    19:00 外国為替平衡操作の実施状況 (月次ベース、1月30日-2月24日)


    <海外>
    09:30 豪・経常収支(10-12月) 50億豪ドル -23億豪ドル
    09:30 豪・小売売上高(1月) 1.5% -3.9%
    16:00 トルコ・GDP(10-12月) 3.2% 3.9%
    17:00 スイス・GDP(10-12月) 0.8% 0.5%
    18:30 南ア・失業率(10-12月)  32.9%
    19:30 印・財政赤字(1月)  1482億2千万ルピー
    21:00 印・GDP(10-12月) 6.6% 6.3%
    21:00 印・インフラ産業8業種(1月)  7.4%
    21:00 印・年間GDP予想(2022年)  7.0%
    21:00 印・年間GDP予想(2023年) 6.8% 
    21:00 南ア・貿易収支(1月)  54億ランド
    22:30 加・GDP(10-12月)  2.9%
    22:30 米・卸売在庫(1月) 0.1% 0.1%
    23:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(12月)  6.77%
    23:00 米・FHFA住宅価格指数(12月) -0.2% -0.1%
    23:45 米・MNIシカゴ購買部協会景気指数(2月) 45.0 44.3
    24:00 米・消費者信頼感指数(2月) 108.4 107.1

      独・2年債入札


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)06時05分
    2月27日のNY為替・原油概況


     27日のニューヨーク外為市場でドル・円は、136円36銭から135円92銭まで下落し、引けた。

    予想を下回った米1月耐久財受注速報値を受け米金利低下に伴うドル売りが優勢となった。対欧州通貨のドル売りも目立った。その後、米1月中古住宅販売成約指数が予想外の伸び拡大でドル売りが後退。
    _
    ユーロ・ドルは、1.0550ドルから1.0620ドルまで上昇して引けた。

    ユーロ・円は143円77銭から144円52銭へ上昇。

    ポンド・ドルは、1.1974ドルから1.2066ドルまで上昇した。英国と欧州連合(EU)が英離脱協定の中での北アイルランドを巡る物流の取り組み見直しで合意したとの報道を好感しポンド買いが優勢となった。

    ドル・スイスは、0.9411フランから0.9344フランまで下落した。

     27日のNY原油先物は反落。需要鈍化懸念を受けた売りが優勢となった。


    【経済指標】
    ・米・1月耐久財受注速報値:前月比-4.5%(予想:-4.0%、12月:+5.1%←+5.6%)
    ・米・1月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.7%(予想:+0.1%、12月:-0.4%←-0.2%)
    ・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+1.1%(12月:-0.6%)
    ・米・1月中古住宅販売成約指数:前月比+8.1%(予想:+0.9%、12月:+1.1%←+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)04時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ188ドル高、原油先物1.04ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33005.02 +188.10 +0.57% 33189.28  32854.06   19     11
    *ナスダック  11519.94 +125.00 +1.10% 11565.23   11462.71 1954  1225
    *S&P500     3989.19 +19.15  +0.48% 4018.05   3981.58   359    141
    *SOX指数     2978.44     +43.33   +1.48%  
    *225先物    27550 大証比+140 +0.51%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     136.11   -0.37    -0.27%   136.52   135.92
    *ユーロ・ドル  1.0610 +0.0062 +0.59%   1.0620   1.0540 
    *ユーロ・円   144.41   +0.57   +0.40 %   144.47   143.76 
    *ドル指数     104.68  -0.53    -0.50%    105.36   104.55 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.79 -0.02
    *10年債利回り  3.92 -0.02  
    *30年債利回り  3.91 -0.02  
    *日米金利差   3.41 -0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.28  -1.04  -1.36%      76.82    74.99 
    *金先物      1826.90 +9.80 +0.54%  1827.30 1812.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)04時20分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる


     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でオプション買いが強まったが、中長期物では売りが継続した。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物12.18%⇒12.23%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物11.93%⇒11.82%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.37%⇒11.26%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.73%⇒10.61%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.29%⇒+1.34%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.38%⇒+1.44%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.19%⇒+1.26%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.92%⇒+0.93%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)04時08分
    NY外為:ポンド高止まり


     NY外為市場ではポンドは高止まりとなった。英国と欧州連合(EU)は北アイルランドを巡り離脱協定見直しで合意したとの報道を好感しポンド買いが継続。ポンド・ドルは1.2062ドルまで上昇後、高止まりとなった。ユーロ・ポンドは0.8790ポンドまで下落。

    ポンド・円は163円23銭から164円26銭まで上昇した。ドル・円はドル売りと、クロス円絡みの円売りが交錯し、136円15-20銭で小動きとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い

     27日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では136.18円と2時時点(136.18円)とほぼ同水準。米長期金利の動きが落ち着き、手がかりが乏しいなか、136円前半でこう着。

     ユーロドルも動意薄。4時時点では1.0606ドルと2時時点(1.0595ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準。米10年債利回りが前営業日比マイナス水準での動きが続いてことが引き続きドルの重しとなり、1.06ドル前後で底堅く推移している。

     ユーロ円はしっかり。4時時点では144.44円と2時時点(144.28円)と比べて16銭程度のユーロ高水準。144円前半で堅調地合いを維持し、144.47円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.92円 - 136.55円
    ユーロドル:1.0533ドル - 1.0620ドル
    ユーロ円:143.57円 - 144.47円

  • 2023年02月28日(火)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・27日 株高・金利上昇・ユーロ高・ポンド高

    (27日終値:28日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=136.18円(27日15時時点比▲0.16円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=144.36円(△0.66円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0601ドル(△0.0062ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7935.11(前営業日比△56.45)
    ドイツ株式指数(DAX):15381.43(△171.69)
    10年物英国債利回り:3.805%(△0.146%)
    10年物独国債利回り:2.582%(△0.045%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
    2月ユーロ圏消費者信頼感指数(確定値)▲19.0      ▲19.0
    2月ユーロ圏経済信頼感指数       99.7      99.8・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは底堅い動き。アジア時間に一時1.0533ドルと1月6日以来の安値を付ける場面もあったが、欧米市場に入ると買い戻しが優勢となった。一時は3.9766%前後と昨年11月10日以来の高水準を記録した米10年債利回りが3.89%台まで低下したことがユーロ買い・ドル売りを促し、一時1.0620ドルと日通し高値を更新した。
     なお、独10年債利回りは一時2.593%前後と2011年以来約12年ぶりの高水準を記録。市場では「ユーロ圏経済の底堅さやインフレ基調の高止まりから、欧州中央銀行(ECB)による利上げの最終的な到達点が想定より引き上げられる」との見方が強まっており、ユーロを下支えした面もあった。

    ・ポンドは全面高。「英国と欧州連合(EU)は英領北アイルランドに関する通商ルールについて合意に達した。英国のEU離脱以降、両者の関係を険悪にさせていた争いに終止符が打たれた」との報道を好感したポンド買いが優勢となった。ポンドドルは一時1.2062ドル、ユーロポンドは0.8790ポンド、ポンド円は164.26円までポンド高に振れた。

    ・ドル円はもみ合い。19時30分前に一時136.44円付近まで値を上げたものの、24時前には135.92円と日通し安値を更新した。ただ、売り一巡後は136.30円付近まで下げ渋った。米長期金利の動向に一喜一憂する展開となった。
     なお、ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)理事は「幅広いサービス部門でのインフレはなお高水準。ただ、賃金の伸びが鈍化すればこうした部門の価格も鈍化する可能性がある」などと発言した。

    ・ユーロ円は堅調。ユーロドルの上昇をきっかけに買いが先行。欧米株価の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善すると円売り・ユーロ買いが活発化し、一時144.46円と昨年12月20日以来約2カ月ぶりの高値を付けた。

    ・ロンドン株式相場は5日ぶりに反発。前週末まで4日続落していた反動で、自律反発を期待した買いが入った。BPやシェルなどエネルギー株が上昇したほか、ブリティッシュ・ランドやランド・セキュリティーズ・グループなど不動産株が値上がりした。グレンコアやCRHなど素材株の一角にも買いが入った。

    ・フランクフルト株式相場は反発。前週末に大幅下落した反動で押し目買いなどが入った。本日の米国株が上昇したことも相場の支援材料。個別ではコメルツ銀行(4.55%高)やコンチネンタル(3.11%高)、シーメンス・ヘルシニアーズ(3.05%高)などの上昇が目立ち、ザランド(0.48%安)などを除く36銘柄が上昇した。

    ・欧州債券相場は下落。ECBの利上げ継続観測を背景に、独10年債利回りは2.593%前後と11年以来約12年ぶりの高水準を付けた。

  • 2023年02月28日(火)03時01分
    欧州主要株式指数、反発


     27日の欧州主要株式指数は反発。英国と欧州連合(EU)は英EU離脱を巡る北アイルランド問題解決で協定見直しで合意したことが投資家心理改善に繋がった。

    ドイツの大手銀、コメルツは、23年の見通しが予想を上回ったほか、同国主要株価指数DAX指数復帰を好感し、5%上昇。スウェーデンの通信、エリクソンは1%近く上昇した。石油会社のシェルはアナリストの投資判断引上げや目標株価引上げで上昇。
    英国の動物医薬品会社のデクラ・ファーマは上半期の減益を嫌気した売りに15%急落した。

    ドイツDAX指数は+1.13%、フランスCAC40指数は+1.51%、イタ
    リアFTSE MIB指数+1.70%、スペインIBEX35指数は+1.23%、イギリスFTSE100指
    数+0.72%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)02時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ60ドル高、原油先物0.38ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32877.11 +60.19 +1.06% 33189.28  32857.77   17     13
    *ナスダック  11484.18 +89.24  +0.78% 11565.23   11462.71 1992  1116
    *S&P500    39887.95 +17.91   +0.45% 4018.05   3982.28  328   174
    *SOX指数    2967.78  +32.67   +1.11%  
    *225先物    27490 大証比+80 +0.29%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     136.1  -0.29    -0.33%   136.44   135.92
    *ユーロ・ドル  1.0594 +0.0046 +0.58%   1.0620   1.0549 
    *ユーロ・円   144.28 +0.44   +0.31 %   144.46   143.77 
    *ドル指数     104.78 -0.43    -0.41%    105.36   104.55 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り  4.78 -0.03
    *10年債利回り  3.91 -0.03  
    *30年債利回り  3.91 -0.02  
    *日米金利差   3.41 -0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.94  -0.38  -0.50%      76.82    75.01 
    *金先物      1824.30 +7.20 +0.40%  1826.90 1812.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)02時11分
    NY外為:ユーロやポンド上昇、英、EUが北アイルランド巡る問題解決へ


    英国と欧州連合(EU)は英EU離脱を巡る北アイルランド問題解決で協定見直しで合意した。ユーロやポンド買いが強まった。

    ユーロ・ドルは1.1550ドルから1.1620ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.1980ドルから1.2057ドルまで上昇。ユーロ・円は143円80銭から144円46銭まで上昇、ポンド円は163円20銭から163円99銭まで上昇しそれぞれ年初来高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 下げ渋る

     27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋る。2時時点では136.18円と24時時点(135.97円)と比べて21銭程度のドル高水準。米長期金利の低下に伴ったドル売りが一服すると135.92円を安値に下げ渋り、136円前半に持ち直した。ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)理事は「現在、米国のインフレは高すぎる」とインフレ高への懸念が続いていることを示唆した。

     ユーロドルは上昇が一服。2時時点では1.0595ドルと24時時点(1.0590ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の低下で全般ドルが重い動きとなるなか、英国と欧州連合(EU)が北アイルランド問題で合意したとの報道も好感され、一時1.0620ドルまで強含んだが、米10年債利回りが低下幅を縮小すると1.05ドル後半に押し戻された。ポンドドルは1.2057ドルを頭に1.20ドル前半でしっかり。

     ユーロ円は堅調。2時時点で144.28円と24時時点(143.99円)と比べて29銭程度のユーロ高水準。ドル円が底堅い動きとなるなか、ユーロドルの上昇につられ昨年12月20日以来の高値となる144.46円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.92円 - 136.55円
    ユーロドル:1.0533ドル - 1.0620ドル
    ユーロ円:143.57円 - 144.46円

  • 2023年02月28日(火)00時40分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ349ドル高、原油先物0.45ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33166.13 +349.21 +1.06% 33189.28  32906.16  29     1
    *ナスダック  11559.70 +164.76 +1.45% 11564.23   11493.25 2264  689
    *S&P500     4011.92 +41.88 +1.05%  4012.49   3992.36   478    24
    *SOX指数     2978.28 +43.17   +1.47%  
    *225先物    27550 大証比+140 +0.51%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     136.03  -0.45    -0.33%   136.44   135.92
    *ユーロ・ドル  1.0609 +0.0061 +0.58%   1.0608   1.0549 
    *ユーロ・円   144.32  +0.48   +0.33 %   144.33   143.77 
    *ドル指数     104.74  -0.47    -0.45%    105.36   104.74 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.79 -0.02
    *10年債利回り  3.91 -0.03  
    *30年債利回り  3.92 -0.01  
    *日米金利差   3.40 -0.04


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.87  -0.45  -0.59%      76.82    75.01 
    *金先物      1824.80 +7.70 +0.42%  1826.50 1812.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月28日(火)00時34分
    【速報】ドル・円136.13円、米2月ダラス連銀製造業活動指数は予想外に悪化

    ドル・円136.13円、米2月ダラス連銀製造業活動指数は予想外に悪化

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム