ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年04月13日(木)のFXニュース(7)

  • 2023年04月13日(木)23時37分
    ドル円 売り一服、132.40円台に持ち直す

     ドル円は132.02円を安値に132.40円台に持ち直し、ユーロドルは1.1068ドルを頭に1.10ドル半ばで推移。米10年債利回りがプラス圏に浮上したことも支えに、ドル売りが一服。

  • 2023年04月13日(木)23時28分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ25ドル高、原油先物0.46ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33671.15 +24.65 +0.07% 33710.74  33605.17  16 14
    *ナスダック 12055.89 +126.55   +1.06% 12058.08 11995.94  1819 955
    *S&P500     4101.53 +11.15   +0.27% 4104.87  4069.84    224   273
    *SOX指数     3045.28 -7.24   -0.24%  
    *225先物    28160  大証比-30 -0.11%  

     
    【 為替 】            
    *ドル・円     132.26  -0.87  
    *ユーロ・ドル  1.1054 +0.0062 
    *ユーロ・円   146.21 -0.13  
    *ドル指数     100.89   -0.61  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   3.92 -0.04
    *10年債利回り  3.38 -0.01
    *30年債利回り  3.62 0.00  
    *日米金利差   2.91 -0.01 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     82.80 -0.46   -0.55%          83.44     82.65
    *金先物      2060.50 +35.60 +1.76%       2063.40   2028.30 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)23時02分
    【NY為替オープニング】PPIも鈍化で年内の利下げ織り込むドル売り優勢


    ◎ポイント
    ・WH:景気後退の兆候見られず
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(4/8):23.9万件(予想:23.5万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(4/1):181万人(予想:183.5万人、前回:182.3万人)
    ・米・3月生産者物価指数:前月比-0.5%(予想:0.0%、2月:0←-0.1%)
    ・中・3月輸出:前年比+14.8%(予想:-7.1%、2月:-1.3%)
    ・中・3月輸入:前年比-1.4%(予想:-6.4%、2月:+4.2%)
    ・独・3月消費者物価指数改定値:前年比+7.4%(予想:+7.4%、速報値:+7.4%)
    ・ユーロ圏・2月鉱工業生産:前月比+1.5%(予想:+1.0%、1月:+0.7%)・ 米財務省・30年債入札

     13日のニューヨーク外為市場では米3月のインフレ鈍化を受けて年内の利下げ観測がさらに強まりドル売りが優勢となった。本日は、米財務省が実施する30年債入札の結果を受けた米国債相場を睨む展開。

    3月消費者物価指数(CPI)に続き生産者物価指数(PPI)も前月比-0.5%と、予想外に昨年12月来のマイナスとなりパンデミックによる経済封鎖直後の20年4月来で最低の伸び。前年比では+2.7%と、伸びは9カ月連続で鈍化し、21年1月来で最小となり鈍化傾向を確認。さらに米先週分新規失業保険申請件数(4/8)も前週比1.1万件増の23.9万件と、予想23.5万件を上回った。2月以降20万件台での推移で、労働市場のひっ迫緩和の可能性を示唆した。

    短期金融市場では5月連邦公開市場委員会(FOMC)で25BPの利上げののちFRBが利上げを停止、年内に利下げに転じることを織り込み始めた。ただ、3月のインフレ鈍化はエネルギー価格の鈍化が原因で、その後、原油価格は年初来高値で推移しており、インフレが根強い可能性も除外できない。FRB高官はインフレピーク達成も依然やるべきことがあると、依然慎重でたとえ利上げを停止しても利下げに転じるのは困難か。
    ドルの下落も限定的となる可能性がある。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円18銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0366ドル。

    ・ドル・円133円20銭、ユーロ・ドル1.101ドル、ユーロ・円146円80銭、ポンド・ドル1.2500ドル、ドル・スイス0.8900フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)22時54分
    クロス円は重い動き、ドル円の下げにつれる

     ユーロ円が146.08円、ポンド円が165.41円、加ドル円が98.73円まで安値を更新し、豪ドル円は89.30円台に押し戻されるなど、ドル円の下げにつられクロス円は上値の重い動き。ドル円は132.02円まで一段と下値を広げている。
     また、買い先行でスタートしたダウ平均はマイナス圏に沈むなど伸び悩んでいる。

  • 2023年04月13日(木)22時40分
    弱い米経済指標を受けたドル売り継続、ドル円は132.16円まで下押し

     3月米卸売物価指数(PPI)や米新規失業保険申請件数のさえない結果を受けたドル売りが継続。ドル円は132.16円まで下値を広げ、ユーロドルは1.1065ドルまで上値を伸ばした。
     米10年債利回りは3.3756%(-0.0150)近辺で推移。

  • 2023年04月13日(木)22時18分
    【市場反応】3月PPIパンデミック来で最低、新規失業保険申請件数増でドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した3月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.5%と、予想外に昨年12月来のマイナスとなった。パンデミックによる経済封鎖直後の20年4月来で最低。前年比では+2.7%と、伸びは9カ月連続で鈍化し、21年1月来で最小となった。ただ、2月分は+4.6%から+4.9%へ上方修正された。変動の激しい食品やエネルギーを除いたコア指数は前月比-0.1%と予想外に20年4月来のマイナスとなった。ただ、2月分は+0.2%へ0.0%から上方修正された。前年比では+3.4%と、21年3月来で最小の伸び。2月分は+4.8%へ+4.4%から上方修正された。

    米先週分新規失業保険申請件数(4/8)は前週比1.1万件増の23.9万件と、予想23.5万件を上回った。失業保険継続受給者数(4/1)は181万人と、前回182.3万人から増加予想に反し減少した。

    失業保険申請件数の増加やPPIの鈍化で米国債相場は上昇。米2年債利回り3.99%から3.914%まで8BP低下した。ドル売りも加速しドル・円は133円39付近から132円53銭まで下落。
    ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.1053ドルまで上昇し4日来の高値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(4/8):23.9万件(予想:23.5万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(4/1):181万人(予想:183.5万人、前回:182.3万人)
    ・米・3月生産者物価指数:前月比-0.5%(予想:0.0%、2月:0←-0.1%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前月比-0.1%(予想:+0.2%、2月:+0.2%←0.0%)
    ・米・3月生産者物価指数:前年比+2.7%(予想:+3.0%、2月:+4.9%←+4.6%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前年比+3.4%(予想:+3.4%、2月:+4.8%←+4.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)22時14分
    【市場反応】3月PPIパンデミック来で最低、ドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した3月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.5%と、予想外に昨年12月来のマイナスとなった。パンデミックによる経済封鎖直後の20年4月来で最低。前年比では+2.7%と、伸びは9カ月連続で鈍化し、21年1月来で最小となった。ただ、2月分は+4.6%から+4.9%へ上方修正された。変動の激しい食品やエネルギーを除いたコア指数は前月比-0.1%と予想外に20年4月来のマイナスとなった。ただ、2月分は+0.2%へ0.0%から上方修正された。前年比では+3.4%と、21年3月来で最小の伸び。2月分は+4.8%へ+4.4%から上方修正された。

    失業保険申請件数の増加やPPIの鈍化で米国債相場は上昇。米2年債利回り3.99%から3.914%まで8BP低下した。ドル売りも加速しドル・円は133円39付近から132円53銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.1053ドルまで上昇し4日来の高値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(4/8):23.9万件(予想:23.5万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(4/1):181万人(予想:183.5万人、前回:182.3万人)
    ・米・3月生産者物価指数:前月比-0.5%(予想:0.0%、2月:0←-0.1%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前月比-0.1%(予想:+0.2%、2月:+0.2%←0.0%)
    ・米・3月生産者物価指数:前年比+2.7%(予想:+3.0%、2月:+4.9%←+4.6%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前年比+3.4%(予想:+3.4%、2月:+4.8%←+4.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、一転下落

     13日の欧州外国為替市場でドル円は一転下落。22時時点では132.50円と20時時点(133.22円)と比べて72銭程度のドル安水準だった。米・中長期金利が上昇するなか、21時過ぎには一時133.39円と本日高値を付けた。ただ、3月米卸売物価指数(PPI)が総合で前月比・前年比ともに予想を下回ったことが分かると、米金利低下とともに反落。昨日安値の132.73円を下抜けて132.42円まで下げ足を速めた。

     ユーロドルは買い優勢。22時時点では1.1049ドルと20時時点(1.1014ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。低調な米PPIを受けて買いが進み、2月2日高値の1.1033ドルを上抜けて1.1056ドルと昨年4月以来の高値を付けた。

     ユーロ円は22時時点では146.40円と20時時点(146.74円)と比べて34銭程度のユーロ安水準だった。146円台後半で底堅く推移していたが、ドル円が下落するとつれる形で146.30円台まで失速した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.42円 - 133.39円
    ユーロドル:1.0977ドル - 1.1056ドル
    ユーロ円:146.14円- 146.89円

  • 2023年04月13日(木)21時51分
    ドル円、一時132.64円まで下押し 昨日安値下抜ける

     ドル円は戻りが鈍い。昨日安値の133.73円を前に下げ渋っていたが、米2年債利回りが低下するなかで売り圧力が増し、一時132.64円まで下値を広げた。

  • 2023年04月13日(木)21時38分
    【速報】米株先物上昇、ダウ先物8ドル高、金利低下を好感

    米株先物上昇、ダウ先物8ドル高、金利低下を好感

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)21時36分
    【速報】米2年債利回り8BP低下、3.916%まで、米3月PPIが予想下振れ

    米2年債利回り8BP低下、3.916%まで、米3月PPIが予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)21時34分
    ドル円、132.79円まで下落 米PPIの結果を受けて

     ドル円は弱含み。3月米卸売物価指数(PPI)が総合で前月比・前年比ともに予想を下回る結果となったことに売りで反応し、一時132.79円まで値を下げた。一方、ユーロドルは1.1043ドルまで上昇している。

  • 2023年04月13日(木)21時33分
    【速報】ドル・円132.79円、ドル急落、米3月PPIが予想下振れ

    ドル・円132.79円、ドル急落、米3月PPIが予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り23.9万件


     日本時間13日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、23.9万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.9万件(予想:23.5万件、前回:22.8万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月13日(木)21時31分
    【速報】米・3月生産者物価指数は予想を下回り-0.5%


     日本時間13日午後9時30分に発表された米・3月生産者物価指数は予想を下回り、前月比-0.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月生産者物価指数:前月比-0.5%(予想:0.0%、2月:-0.1%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較