ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
2025年4月17日(木)日本時間21時35分36秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年04月17日(月)のFXニュース(5)

  • 2023年04月17日(月)23時48分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ47ドル高、原油先物0.60ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33933.26 +46.79 +0.14%   33951.59   33874.13 16   14
    *ナスダック   12142.72 +19.25 +0.16%  12151.56  12102.73 1751 1196
    *S&P500     4137.25  -0.39  -0.01%  4143.65   4134.34  352  147
    *SOX指数     3050.98  -19.47  -0.63%  
    *225先物    28520 大証比-10  -0.04%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.30   +0.51  +0.38% 134.40  133.75
    *ユーロ・ドル  1.0927   -0.0065 -0.59% 1.0994  1.0920 
    *ユーロ・円   146.75   -0.29  -0.20% 147.36  146.68 
    *ドル指数     102.11   +0.56  +0.55% 102.13  101.53 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.16 +0.06
    *10年債利回り  3.57 +0.06  
    *30年債利回り  3.78 +0.04  
    *日米金利差   3.09 +0.05


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.92 -0.60  -0.73%   82.71   81.72 
    *金先物      2005.40 -10.40  -0.52%  2028.00 2003.40 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)23時34分
    【市場反応】米4月NAHB住宅市場指数、昨年9月来で最高、ドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米住宅産業協会(NAHB)が発表した4月NAHB住宅市場指数は45と、予想通り4カ月連続で上昇した。9月来で最高となった。ただ、活動の縮小を示す50割れは9カ月連続。

    米国債相場は続落。10年債利回りは3.51%まで上昇し3月30日来の高水準となった。ドルも続伸し、ドル・円は134円40銭まで上昇し3月15日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.098ドルから1.0920ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2438ドルから1.2367ドルまで下落し、10日来の安値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・4月NAHB住宅市場指数:45(予想:45、3月:44)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)23時08分
    【速報】ドル・円134.40円、ドル続伸、米4月NAHB住宅市場指数は4カ月連続で上昇

    ドル・円134.40円、ドル続伸、米4月NAHB住宅市場指数は4カ月連続で上昇

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)23時05分
    ユーロドル 1.0920ドル台まで弱含み、良好な米指標を受けた流れ続く

     ユーロドルは1.0923ドルまでユーロ買いドル売りが進行。強い4月米NY連銀製造業景気指数を受けたドル高の流れが続いている。先ほど発表された4月NAHB住宅市場指数も45と市場予想44を上回った。

  • 2023年04月17日(月)23時03分
    【速報】米・4月NAHB住宅市場指数は予想に一致45 


    日本時間17日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の4月住宅市場指数は予想に一致、45となった。

    【経済指標】
    ・米・4月NAHB住宅市場指数:45(予想:45、3月:44)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)22時55分
    【NY為替オープニング】米5月FOMCでの追加利上げ織り込むドル買い

    ◎ポイント
    ・米・4月NY連銀製造業景気指数:10.8(予想:-18.0、3月:-24.6)
    ・米・4月NAHB住宅市場指数(予想:45、3月:44)
    ・米・2月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(1月:+319億ドル)
    ・イエレン米財務長官「米銀の与信後退はFRBの金融引き締めの仕事の一部代替になり得る」

     17日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策の行方を探る展開が継続する。経済やインフレ指標を判断。先週の主要大手銀決算では預金の拡大や金利収入増加などが見られ、一部地銀の破綻の影響が全金融システムに影響するとの警戒感が後退しつつある。同時に、連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げの思惑も再燃。短期金融市場では5月連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げをほぼ9割織り込み、ドル買いを支援している。米4月NY連銀製造業景気指数は予想外のプラス成長となったが、4月NAHB住宅市場指数に注目される。

    タカ派として知られるウォラーFRB理事は先週、インフレ制御のための利上げを継続する必要性を主張、同時に信用ひっ迫がFRBの利上げの必要性を一部緩和させるとの見解を示し年内あと1回の利上げで停止との見方が強まりつつある。イエレン財務長官も週末のTVインタビューにおいて、中堅行の破綻を受けて、銀行の与信基準の厳格化がFRBの金融引き締めの仕事の一部代替になり得るとの考えを示した。また、見通しに大幅な変更はなく、引き続き緩やかな成長、強い労働市場で、インフレも低下傾向にあるとの見通しを維持していると答えた。

    欧州中央銀行(ECB)も5-7月にかけて総0.75ポイントの利上げに踏み切り政策金利を3.75%に引上げると見ており、ユーロ買いも支援すると見る。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円15銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0375ドル。

    ・ドル・円133円80銭、ユーロ・ドル1.0980ドル、ユーロ・円146円90銭、ポンド・ドル1.2430ドル、ドル・スイス0.89350フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)22時49分
    ドル円、一時134.40円 約1カ月ぶり高値

     ドル円はしっかり。4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が10.8と予想の▲18.0を大きく上回ったことで円売り・ドル買いが優勢となった。23時前に一時134.40円と3月15日以来約1カ月ぶりの高値を更新した。

  • 2023年04月17日(月)22時45分
    【まもなく】米・4月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間17日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の4月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・4月NAHB住宅市場指数
    ・予想:45
    ・3月:44

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、しっかり

     17日の欧州外国為替市場でドル円はしっかり。22時時点では134.07円と20時時点(133.97円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が+10.8と発表され、予想の-18.0や3月の-24.6を大幅に上回り、米10年債利回りが3.56%台まで上昇したことで、133.75円前後から134.15円前後まで強含みに推移した。

     ユーロドルはじり安。22時時点では1.0953ドルと20時時点(1.0982ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ安水準だった。予想を上回った4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数を受けて、1.0984ドル付近から1.0951ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では146.85円と20時時点(147.13円)と比べて28銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇につれて、146.83円前後から147.11円前後まで反発した後、ユーロドルの下落につれて146.80円前後まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.63円 - 134.22円
    ユーロドル:1.0951ドル - 1.1000ドル
    ユーロ円:146.80円- 147.45円

  • 2023年04月17日(月)22時05分
    【市場反応】米4月NY連銀製造業景気指数、予想外のプラス、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米4月NY連銀製造業景気指数は10.8と、予想外に昨年11月来のプラスに改善した。

    米国債相場は続落。10年債利回りは3.566%まで急伸した。ドル買いも強まり、ドル・円は133円80銭から134円16銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0980ドルから1.0952ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・4月NY連銀製造業景気指数:10.8(予想:-18.0、3月:-24.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)21時53分
    ユーロドル 1.0952ドルまで下押し、米長期金利の上昇が重し

     4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数の強い結果を受けて、米10年債利回りが3.56%台まで上げ幅を拡大し、全般ドル買いが優勢。ドル円は134.10円台に切り返し、1.1000ドルで上値を抑えられたユーロドルは1.0952ドルまで下押した。

  • 2023年04月17日(月)21時52分
    【速報】米10年債利回りは3.566%まで急伸、 米4月NY連銀製造業景気指数、予想外のプラス

    米10年債利回りは3.566%まで急伸、米4月NY連銀製造業景気指数、予想外のプラス

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)21時36分
    【速報】ドル・円134.00円、ドル買い強まる、米・4月NY連銀製造業景気指数が予想外のプラス【速報】ドル・円134.0

    ドル・円134.00円、ドル買い強まる、米・4月NY連銀製造業景気指数が予想外のプラス

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)21時35分
    【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り10.8


     日本時間17日午後9時30分に発表された米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り、10.8となった。

    【経済指標】
    ・米・4月NY連銀製造業景気指数:10.8(予想:-18.0、3月:-24.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月17日(月)21時33分
    ドル円、再び134円台回復 NY連銀製造業景気指数が予想を大きく上回る

     ドル円は買い戻し。133.70円台で頭の重い動きとなっていたが、4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が-18.0予想に反して+10.8と大きく予想を上回ったことを受けて134円台を回復している。

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較