ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年04月21日(金)のFXニュース(1)

  • 2023年04月21日(金)00時55分
    【速報】 バイデン米政権、5月G7サミット前に対中投資抑制策を発表へ


    バイデン米政権、5月G7サミット前に対中投資抑制策を発表へ

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月21日(金)00時33分
    NY外為:ユーロ買い強まる、ECBの追加利上げ織り込む


    NY外為市場では欧州中央銀行(ECB)の追加利上げを織り込むユーロ買いが加速した。ユーロ圏4月消費者信頼感指数速報値は-17.5と、3月-19.1から予想以上に改善。昨年2月来で最高となった。ユーロ・ドルは1.0934ドルから1.0989ドルまで上昇。ユーロ・ポンドは0.8812ポンドで底堅く推移した。ユーロ・円は円買いに押され147円60銭から147円09銭まで下落。

    欧州中央銀行(ECB)が公表した3月理事会議事要旨では、大多数が0.5%ポイント利上げを支持したことが明らかになった。ラガルド総裁はパリでのイベントにおいて、「インフレは依然高すぎる」との考えで、インフレとの闘いの道のり、依然まだいくらか進む必要があると、追加利上げを示唆。クノット理事は6月、7月も追加利上げが必要になる可能性があると言及した。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4月消費者信頼感指数速報値:-17.5(予想:-18.5、3月:-19.1←-19.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月21日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では134.04円と22時時点(134.28円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。23時発表の3月米中古住宅販売件数や3月米景気先行指標総合指数が予想を下回ったことが分かると、米長期金利の低下とともにドル売りが加速。24時前に一時134.01円と日通し安値を更新した。
     米長期金利の指標である米10年債利回りは一時3.5242%前後まで低下した。

     ユーロドルは底堅い。24時時点では1.0979ドルと22時時点(1.0977ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。この日発表された米経済指標が軒並み低調な内容となったことを受けて、全般ドル売りが進行。23時過ぎに一時1.0989ドルと日通し高値を付けた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時101.63まで低下した。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では147.18円と22時時点(147.40円)と比べて22銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出て一時147.09円と日通し安値を更新した。欧米株価の下落も相場の重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:134.01円 - 134.97円
    ユーロドル:1.0934ドル - 1.0989ドル
    ユーロ円:147.09円 - 147.83円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較