ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年04月27日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年04月27日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では133.32円と22時時点(133.62円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。「米政府は米地銀ファーストリパブリック銀行(FRC)の救済について、現時点では消極的」との一部報道が伝わると、米長期金利の低下とともにドル売りが先行。一時は110ドル超上昇したダウ平均が失速し、170ドル超下落したことも相場の重しとなり、133.02円と日通し安値を更新した。ただ、節目の133.00円手前では買い戻しが入ったため、133.30円台まで下げ渋っている。

     ユーロドルは上値が重い。24時時点では1.1043ドルと22時時点(1.1053ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。米地銀の経営を巡る不透明感がくすぶる中、株価の失速や米長期金利の低下に伴うドル売りが出ると一時1.1095ドルと日通し高値を更新した。ただ、欧州株相場の下落に伴うリスク・オフのドル買いが入ると上げ幅を縮めた。

     ユーロ円は頭が重かった。24時時点では147.23円と22時時点(147.70円)と比べて47銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落や株安が相場の重しとなり、147.19円付近まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.02円 - 133.94円
    ユーロドル:1.0968ドル - 1.1095ドル
    ユーロ円:146.46円 - 147.91円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム