ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月30日(水)日本時間11時12分46秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年06月20日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年06月20日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    13:30 設備稼働率(4月)  0.8%
    13:30 鉱工業生産(4月)  -0.4%
    15:00 工作機械受注(5月)  -22.2%

      株主総会(日本電産、ANAHD、デンソー、商船三井)


    <海外>
    10:15 中・1年物ローンプライムレート(LPR) 3.55% 3.65%
    10:15 中・5年物ローンプライムレート(LPR) 4.20% 4.30%
    17:00 欧・ユーロ圏経常収支(4月)  312億ユーロ
    21:30 米・住宅着工件数(5月) 140.0万戸 140.1万戸
    21:30 米・住宅建設許可件数(5月) 143.5万戸 141.7万戸

      独・2年債入札
      米・セントルイス連銀総裁が講演
      米・ニューヨーク連銀総裁が講演


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)06時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・19日 ドル円、3日続伸

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続伸。終値は141.98円と前営業日NY終値(141.82円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。欧州株相場の下落や日経平均先物の失速に伴う円買い・ドル売りが入ると一時141.66円付近まで下押しする場面もあったが、取引終了間際には欧州時間に付けた約7カ月ぶりの高値142.00円に面合わせした。米国がジューンティーンス独立記念日で休場となる中、大きな方向感は出なかったが、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いは出やすく高止まりした。

     ユーロドルは続落。終値は1.0921ドルと前営業日NY終値(1.0937ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。米国市場が休場となる中、動意となるイベントもなく、狭いレンジでの取引が続いた。市場では「21−22日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を控えて、様子見ムードが高まっている」との声が聞かれた。

     ポンドドルはじり安となった。今週予定の英中銀金融政策委員会(MPC)では0.25%の利上げが見込まれているものの、前週末に昨年4月以来の高値を更新したあとだけに利益確定目的の売りなどが出た。アジア時間早朝に付けた1.2801ドルを下抜けて一時1.2771ドルまで値を下げた。

     ユーロ円は6営業日ぶりに小反落。終値は155.09円と前営業日NY終値(155.22円)と比べて13銭程度のユーロ安水準。大規模な金融緩和を維持する日銀と、利上げ継続方針を示す欧州中央銀行(ECB)との金融政策の違いが意識されて、アジア市場では一時155.33円と2008年9月以来15年ぶりの高値を付けたものの、NY市場では154.69円付近まで下押しした。ただ、そのあとは155.09円まで買い戻されて取引を終えるなど、下値は堅かった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:141.44円 - 142.00円
    ユーロドル:1.0907ドル - 1.0946ドル
    ユーロ円:154.66円 - 155.33円

  • 2023年06月20日(火)04時02分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は動意薄。4時時点では141.95円と2時時点(141.92円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。NY市場が休場であることにくわえ、欧州時間も過ぎたことで取引参加者が激減。141.90円台で動意を欠いた。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.0919ドルと2時時点(1.0916ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.0910ドル台での小動きが続いた。ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁は「利上げの終了が確実に近づいている」「今年中に利上げが終了する可能性」などの見解を示したが、目立った反応は見られなかった。

     ユーロ円も小動き。4時時点では155.00円と2時時点(154.92円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。155.00円前後で値動きが鈍った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.44円 - 142.00円
    ユーロドル:1.0907ドル - 1.0946ドル
    ユーロ円:154.66円 - 155.33円

  • 2023年06月20日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、戻り鈍い

     19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。2時時点では1.0916ドルと24時時点(1.0923ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。1.0930ドル手前で頭の重さを確認すると、1.0910ドル台までやや上値を切り下げた。ポンドドルは持ち高調整の売りが進み、一時1.2771ドルまで本日安値を更新した。

     ドル円は小高い。2時時点では141.92円と24時時点(141.82円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。対欧州通貨などでややドル買いが入った影響もあり、141.90円台までわずかに下値を切り上げた。

     ユーロ円は2時時点では154.92円と24時時点(154.91円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。155.00円を挟んだ水準でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.44円 - 142.00円
    ユーロドル:1.0907ドル - 1.0946ドル
    ユーロ円:154.66円 - 155.33円

  • 2023年06月20日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小幅安

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅安。24時時点では141.82円と22時時点(141.87円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。欧州時間に一時142.00円と昨年11月以来約7カ月ぶりの高値を付けたあとはじりじりと上値を切り下げた。欧州株相場の下落や日経平均先物の失速に伴う円買い・ドル売りが入り、一時141.66円付近まで下押しした。

     ユーロ円も小安い。24時時点では154.91円と22時時点(155.00円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。日欧株価指数の下落に伴う円買い・ユーロ売りが入ると、一時154.69円付近まで下げる場面があった。

     ユーロドルは小動き。24時時点では1.0923ドルと22時時点(1.0925ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。米国がジューンティーンス独立記念日で休場となる中、市場参加者が少なく狭いレンジ取引に終始した。なお、23時発表の6月NAHB住宅市場指数が55と予想の51を上回ったものの、相場の反応は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.44円 - 142.00円
    ユーロドル:1.0907ドル - 1.0946ドル
    ユーロ円:154.66円 - 155.33円

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較