ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年06月20日(火)のFXニュース(5)

  • 2023年06月20日(火)23時38分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ259ドル安、原油先物1.70ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34040.51 -258.61 -0.75%  34206.66   34031.81  7 23
    *ナスダック   13622.49 -67.08  -0.48%  13711.18  13616.64 1011 2018
    *S&P500     4387.84 -21.75 -0.49%  4398.67  4385.52  83  419
    *SOX指数     3634.80 -38.34 -1.04%  
    *225先物     33160 大証比-180 -0.54%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     141.61  -0.37 -0.26% 141.80 141.29
    *ユーロ・ドル  1.0916 -0.0005 -0.05% 1.0944 1.0906 
    *ユーロ・円   154.59 -0.50 -0.32% 155.15  154.33 
    *ドル指数     102.62 +0.10 +0.10% 102.65  102.32 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.68 -0.03
    *10年債利回り  3.71 -0.05  
    *30年債利回り  3.81 -0.04  
    *日米金利差   3.32 -0.04


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.08 -1.70 -2.37%   72.09   69.70 
    *金先物      1943.20 -28.00 -1.42%  1971.80 1941.20 

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)23時28分
    【NY為替オープニング】米追加利上げ観測やパウエル証言控え、金利&ドル高


    ◎ポイント
    ・中・1年物ローンプライムレート(現行3.65%)10カ月ぶり利下げ
    ・豪準備銀行6月理事会議事要旨「インフレ上振れリスクを懸念」
    ・ユーロ圏・4月経常収支(3月:+312億ユーロ)
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁講演(バルセロナ)
    ・米・5月住宅建設許可件数:149.1万戸(予想:142.5万戸、4月:141.7万戸)
    ・米・5月住宅着工件数:163.1万戸(予想:140.0万戸、4月:134万戸←140.1万戸)
    ・ウィリアムズNY連銀総裁、バー米FRB理事講演(リーダーシップ関連 
    ・米ブリンケン国務長官「米中は関係を安定化させたいと考えているのは明らか」

    20日のニューヨーク外為市場では根強い追加利上げ観測や連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の半期議会証言を控え金利上昇、ドル買いが優勢になると見る。本日はウィリアムズNY連銀総裁、バー米FRB理事が講演を予定しており、発言に注目。また、中国人民銀は、景気回復に勢いをつけるため、10カ月ぶり利下げに踏み切っており、リスク選好の動きを支援する可能性がある。

    FRBは6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で過去10会合連続の大幅な利上げ後、利上げによるインフレや経済の影響を見直すため、利上げを見送った。ただ、FRBメンバーはインフレが依然高過ぎで追加利上げが適切であるとの考えを維持。年内の追加利上げ観測は根強い。

    住宅ローン金利の上昇にもかかわらず米5月住宅着工件数は前月比+21.7%の163.1万戸と、予想140.0万戸を大幅に上回り昨年4月以降ほぼ1年ぶり高水準となった。また、今後の住宅着工件数の先行指標となる同月住宅建設許可件数は前月比+5.2%の149.1万戸と、予想142.5万戸を上回り昨年10月来で最高となり、住宅市場が底入れした可能性が示唆され7月の利上げ再開の思惑を強めた。

    ドル・円は日銀が大規模緩和を当面維持するとの見方に円売りが進み一時142円台となった。当局の介入警戒感が強まる一方、米財務省は為替報告書の中で、日本を監視対象から除外した。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円23銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0551ドル。

    ・ドル・円141円29銭、ユーロ・ドル1.0930ドル、ユーロ・円154円52銭、ポンド・ドル1.2750ドル、ドル・スイス0.8970フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)22時51分
    スウェーデンクローナ、対ユーロで11.7947クローナと史上最安値

     スウェーデンクローナは軟調。対ユーロでは一時11.7947クローナと史上最安値を更新した。

  • 2023年06月20日(火)22時33分
    NY外為:ドル指数日中高値更新、米追加利上げ観測、住宅着工件数が予想上回る

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では追加利上げを織り込むドル買いが再開した。米住宅ローン金利上昇にもかかわらず5月住宅着工件数が予想を上回り1年ぶりの高水準となったため、年内の追加利上げ観測が強まった。

    ドル指数は102.60付近まで上昇し日中高値を更新。ドル・円は141円29銭の安値から141円58銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0930ドルから1.0906ドルまで下落し15日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.2726ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り

     20日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋り。22時時点では141.48円と20時時点(141.42円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。欧州序盤からの円高の流れが継続。米10年債利回りが低下に転じたことも売りを促し、一時141.29円まで下げ幅を広げた。もっとも、一巡後は押し目買いの動きに。5月米住宅着工件数や5月米建設許可件数が予想を大きく上回ると一時141.62円付近まで反発した。

     ユーロドルは上値が重い。22時時点では1.0919ドルと20時時点(1.0928ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。独長期金利の低下に伴う売りに押される形で日通し安値となる1.0910ドルまで下押しした。また、英長期金利も大幅に低下したため、ポンドドルも1.2726ドルまで値を下げている。

     ユーロ円は22時時点では154.48円と20時時点(154.54円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。欧州序盤からのさえない展開が続き、独金利低下も重しに一時154.37円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.29円 - 142.25円
    ユーロドル:1.0910ドル - 1.0946ドル
    ユーロ円:154.37円 - 155.38円

  • 2023年06月20日(火)22時01分
    【市場反応】米5月住宅着工件数/住宅建設許可件数、予想上回り追加利上げ観測強まる、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米5月住宅着工件数は前月比+21.7%の163.1万戸と、予想140.0万戸を大幅に上回り昨年4月以降ほぼ1年ぶり高水準となった。
    また、米5月住宅建設許可件数は前月比+5.2%の149.1万戸と、予想142.5万戸を上回り昨年10月来で最高。

    予想を上回った住宅着工件数を受けて米国債相場は反落。10年債利回りは3.73%から3.77%まで上昇した。追加利上げ観測も強まりドル買いが再開しドル・円は141円29銭から141円60銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0935ドルから1.0917ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月住宅建設許可件数:149.1万戸(予想:142.5万戸、4月:141.7万戸)
    ・米・5月住宅着工件数:163.1万戸(予想:140.0万戸、4月:134万戸←140.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時37分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]


    6月20日(火)
    ・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:140.0万戸、4月:140.1万戸)
    ・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:142.5万戸、4月:141.7万戸)
    ・24:45 ウィリアムズNY連銀総裁、バー米FRB理事講演(リーダーシップ関連)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時34分
    【速報】米2年債利回り4.71%まで上昇、米5月住宅着工件数が予想上回る

    米2年債利回り4.71%まで上昇、米5月住宅着工件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時34分
    ドル円、141.61円付近まで反発 好調な米住宅指標も支え

     ドル円は下げ渋り。欧州序盤からの円高の流れから21時過ぎには一時141.29円まで下落したが、一巡するとショートカバーの動きに。5月米住宅着工件数や5月米建設許可件数が予想を大きく上回る結果となると141.61円付近まで反発している。

  • 2023年06月20日(火)21時32分
    【速報】ドル・円141.60円、ドル買い優勢、米・5月住宅着工件数が予想上回る

    ドル・円141.60円、ドル買い優勢、米・5月住宅着工件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時31分
    【速報】米・5月住宅建設許可件数は予想を上回り149.1万戸


     日本時間20日午後9時30分に発表された米・5月住宅建設許可件数は予想を上回り、149.1万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・5月住宅建設許可件数:149.1万戸(予想:142.5万戸、4月:141.7万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時30分
    【速報】米・5月住宅着工件数は予想を上回り163.1万戸


     日本時間20日午後9時30分に発表された米・5月住宅着工件数は予想を上回り163.1万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・4月住宅着工件数:163.1万戸(予想:140.0万戸、3月:140.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時27分
    【まもなく】米・5月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間20日午後9時30分に米・5月住宅着工件数が発表されます。

    ・米・5月住宅着工件数
    ・予想:140.0万戸
    ・4月:140.1万戸

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)21時27分
    【まもなく】米・5月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間20日午後9時30分に米・5月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・5月住宅建設許可件数
    ・予想:142.5万戸
    ・4月:141.7万戸

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月20日(火)20時08分
    ドル・円は141円36銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     20日のロンドン外為市場でドル・円は、141円80銭から141円36銭まで下落した。東京市場でみられた中国経済の不透明感や日本政府の円安けん制による円買いが再燃したもよう。

     ユーロ・ドルは、1.0945ドルから1.0923ドルまで下落。ユーロ・円は、155円17銭から154円54銭まで下落した。

     ポンド・ドルは、1.2804ドルから1.2761ドルまで下落。ドル・スイスフランは、0.8956フランから0.8977フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人