ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年06月21日(水)のFXニュース(3)

  • 2023年06月21日(水)15時07分
    ドル・円は高値圏、リスク選好ムードで

     21日午後の東京市場でドル・円は141円70銭台と、高値圏でのもみ合い。日経平均株価は前日比200円超高と強含み、日本株高を好感した円売りに振れやすい。また、時間外取引の米株式先物はプラスに転じており、リスク選好ムードによる円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円28銭から141円76銭、ユーロ・円は154円31銭から154円77銭、ユーロ・ドルは1.0912ドルから1.0922ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)15時02分
    日経平均大引け:前日比186.23円高の33575.14円

    日経平均株価指数は、前日比186.23円高の33575.14円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、141.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)14時54分
    NZSX-50指数は11776.25で取引終了

    6月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-13.12、11776.25で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)14時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.47%近辺で推移

    6月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.47%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)14時51分
    NZドルTWI=71.3

    NZ準備銀行公表(6月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)14時18分
    ドル円 上昇一服も141円後半で底堅さ継続、クロス円もしっかり

     ドル円は141.86円まで日通し高値を更新後に141.77円付近で上昇は一服も、底堅さは継続している。日本株の強さを背景にクロス円もしっかりした値動き。豪ドル円は96.37円、カナダドル円が107.36円、ポンド円も181.04円まで外貨高・円安が進んだ。

  • 2023年06月21日(水)13時19分
    ドル円 141.76円までじり高、昨日NY市場の高値141.75円を上回る

     ドル円は、141.76円まで上値を伸ばし、昨日NY市場の高値141.75円を上回った。ユーロ円も154.72円まで連れ高に推移した。

  • 2023年06月21日(水)12時44分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、ドル買い・円売りで

     21日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きで、141円28銭から141円73銭まで値を上げた。米長期金利の上昇基調を受け、ドル買いに振れやすい。また、日経平均株価が上昇に転じ、日本株高を好感した円売りも観測され、ドルなど主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円28銭から141円73銭、ユーロ・円は154円31銭から154円67銭、ユーロ・ドルは1.0912ドルから1.0922ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前日比112.99円高の33501.90円

    日経平均株価指数後場は、前日比112.99円高の33501.90円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月21日12時33分現在、141.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)12時39分
    上海総合指数0.48%安の3224.699(前日比-15.666)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.48%安の3224.699(前日比-15.666)で午前の取引を終えた。
    ドル円は141.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)12時23分
    ドル・円はしっかり、ドル買い・円売りで

     21日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きで、141円28銭から141円73銭まで値を上げた。米長期金利の上昇基調を受け、ドル買いに振れやすい。また、日経平均株価が上昇に転じ、日本株高を好感した円売りも観測され、ドルなど主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円28銭から141円73銭、ユーロ・円は154円31銭から154円67銭、ユーロ・ドルは1.0912ドルから1.0922ドル。

    【要人発言】
    ・安達日銀審議委
    「物価のメーンシナリオは大きな不確実性、金融政策の修正は時期尚早」
    「長い目で見れば物価には下振れリスクの方が大きい」
    「物価の下振れリスクを考慮すればYCCの枠組みは必要」
    「足元の物価上昇、これまで考えていたよりも速いペース」
    ・日銀金融政策決定会合・議事要旨(4月27-28日分)
    「物価見通しは幾分上振れ、稚拙な緩和修正はリスク大」(ある委員)
    「YCC見直しを検討しても良い状況だが、もう少し様子見が適当」(ある委員)
    「金融緩和維持で賃上げモメンタムを支える必要」(複数の委員)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円 上昇一服

     21日の東京外国為替市場でドル円は上昇が一服。12時時点では141.62円とニューヨーク市場の終値(141.47円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。プラスに転じた日経平均は上げ幅を3ケタに拡大したが、ドル円の買い戻しが一服した。10時過ぎにつけた141.74円を頭にNYタイムの戻り高値141.75円手前で伸び悩み、141円半ば超え水準で値動きが鈍っている。
     安達日銀委員は足もとまでの物価上昇は予想より早いペースと述べながらも、物価の先行きを長い目で見た場合は下振れリスクが大きく、緩和修正は時期尚早との見解を示した。

     ユーロ円は小動き。12時時点では154.54円とニューヨーク市場の終値(154.44円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。154.68円を頭に154円半ばを中心に小幅を上下にとどまっている。昨日に大幅下落した豪ドル円も96.25円を高値に買い戻しが一服している。

     ユーロドルはこう着相場が継続。12時時点では1.0912ドルとニューヨーク市場の終値(1.0918ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。新規の手がかりが乏しく、市場の目線が今晩に予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言に向けられていることもあり、1.0910ドル台で動意に欠ける動きが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.29円 - 141.74円
    ユーロドル:1.0912ドル - 1.0922ドル
    ユーロ円:154.30円 - 154.68円

  • 2023年06月21日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比134.62円高の33523.53円

    日経平均株価指数は、前日比134.62円高の33523.53円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、141.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月21日(水)11時27分
    ドル円、141.50円台 昨日NY戻り高値の手前で上昇一服 

     ドル円は141.55円前後で推移。仲値後に141.74円まで上昇するも、昨日NYタイムの戻り高値141.75円に届かずに失速した。ユーロ円も154.68円を頭に154.56円前後での値動き。 
     時間外の米10年債利回りは小幅上昇の3.73%台で推移し、日経平均は三桁高で底堅い。

  • 2023年06月21日(水)10時54分
    ハンセン指数スタート1.54%安の19305.24(前日比-301.84)

    香港・ハンセン指数は、1.54%安の19305.24(前日比-301.84)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比51.79円高の33440.70円。
    東京外国為替市場、ドル・円は141.60円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較