ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年09月21日(木)のFXニュース(8)

  • 2023年09月21日(木)21時36分
    【速報】米・4-6月期経常収支は予想-2121億ドル


     日本時間21日午後9時30分に発表された米・4-6月期経常収支は予想-2121億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期経常収支:-2121億ドル(予想:-220億ドル、1-3月期:-2145億ドル←-2193億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)21時34分
    【速報】米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り―13.5


     日本時間21日午後9時30分に発表された米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り―13.5となった。

    【経済指標】
    ・米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:―13.5(予想:-1.0、8月:12.0)
    .0、8月:69.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)21時33分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.1万件


     日本時間21日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を、20.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.1万件(予想:22.5万件、前回:22.1万件←22.0万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)21時33分
    ドル円 148.05円付近、新規失業保険申請件数は20.1万件

     ドル円は148.05円前後で推移。前週分の新規失業保険申請件数は20.1万件と発表され、予想の22.5万件を下回り、雇用情勢の堅調さが示された。しかし、9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が-13.5だったことで伸び悩んでいる。

  • 2023年09月21日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間21日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.5万件
    ・前回:22.0万件

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)21時15分
    【まもなく】米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間21日午後9時30分に米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が発表されます。

    ・米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:-1.0
    ・8月:12.0

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月21日(木)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:22.0万件)
    ・21:30 米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-1.0、8月:12.0)
    ・21:30 米・4-6月期経常収支(予想:-2210億ドル、1-3月期:-2193億ドル)
    ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(8.25%に据え置き予想)
    ・23:00 米・8月中古住宅販売件数(予想:410万戸、7月:407万戸)
    ・23:00 米・8月景気先行指数(前月比予想:-0.5%、7月:-0.4%)
    ・23:00 ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値(予想:-16.5、8月:-16.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)20時34分
    ドル・円は148円割れ、欧州通貨に連れ安

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は148円を割り込み、一時147円69銭まで値を下げた。英中銀は追加利上げが見込まれていたものの、政策金利の据え置きを決定。それを受けポンド・円が売り込まれドル・円は連れ安。欧米株安による円買いも主要通貨を押し下げた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円69銭から148円26銭、ユーロ・円は157円21銭から158円06銭、ユーロ・ドルは1.0639ドルから1.0664ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)20時20分
    ポンド・ドルは一時1.2239ドルまで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     英中銀は予想外に政策金利を5.25%に据え置きとすることを決定。発表後、ポンド売りになり、ポンド・ドルは一時1.2239ドルまで下落した。現在は1.2250ドル台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)20時14分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、軟調

     21日の欧州外国為替市場でドル円は軟調。20時時点では147.73円と17時時点(148.25円)と比べて52銭程度のドル安水準だった。欧米株価指数が軟調推移となっていることでリスク回避姿勢が強まったほか、明日の日銀金融政策決定会合を前に持ち高調整目的の売りも出た。20時過ぎには一時147.70円まで本日安値を更新した。

     ポンドはさえない。英中銀(BOE)は政策金利を5.25%で据え置いたと発表した。市場予想は5.50%への引き上げだったため、金融政策の公表後はポンド売りで反応。対ドルで1.2239ドル、対円で180.84円まで売りに押された。

     ユーロ円は軟調。20時時点では157.32円と17時時点(157.97円)と比べて65銭程度のユーロ安水準だった。全般に円買い圧力が強まった流れに沿って一時157.22円まで下押し。スイスフラン円も欧州時間からの売りの流れが続き、8月8日以来の安値となる162.99円まで下げ幅を拡大した。

     ユーロドルはもみ合い。20時時点では1.0649ドルと17時時点(1.0655ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みの取引が目立つなか、1.06ドル台半ばでの方向感を欠いた動きとなった。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:147.70円 - 148.46円
    ユーロドル:1.0617ドル - 1.0665ドル
    ユーロ円:157.22円 - 158.15円

  • 2023年09月21日(木)20時04分
    トルコ中銀が5.00ポイント利上げ


     日本時間21日午後8時、トルコ中銀は政策金利(1週間レポレート)を、5.00ポイント引き上げ、30.00%とすることを発表した。市場予想通りだった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)20時02分
    【速報】英中銀が政策金利据え置きを決定


     日本時間21日午後8時、英中銀は政策金利を5.25%に据え置きとすることを発表した。市場予想は0.25ポイント引き上げだった。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を5.25%に据え置きとすることを決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)19時48分
    【まもなく】英中銀の政策金利の発表です(日本時間20:00)


     日本時間21日午後8時に英中銀の政策金利が発表されます。

    ・英中銀政策金利
    ・予想:5.50%
    ・前回:5.25%

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)19時28分
    ドル円 147.94円まで弱含み、円はほぼ全面高の展開へ

     ドル円は、147.94円まで弱含み。豪ドル円は94.77円、ポンド円は181.82円、加ドル円は109.55円まで円高に推移している。ユーロ円は157.70円前後まで円高に推移。

  • 2023年09月21日(木)19時25分
    ドル・円は弱含み、欧米株は大幅安

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は弱含み、148円付近に値を下げている。欧州株式市場は主要指数が総じて大きく下げ、リスク回避の円買いに振れやすい。時間外取引の米株式先物も下げ幅を拡大し、円買いを支援。クロス円はドル・円に追随し、軟調地合いを強める。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円05銭から148円26銭、ユーロ・円は157円63銭から158円06銭、ユーロ・ドルは1.0647ドルから1.0664ドル。

    Powered by フィスコ

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム