ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年10月16日(月)のFXニュース(3)

  • 2023年10月16日(月)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では149.44円と12時時点(149.44円)とほぼ同水準だった。日経平均株価が一時700円を超す下落となったことで149.38円前後まで弱含みに推移したものの、時間外の米10年債利回りが4.66%台へ持ち直したことで、下値は限定的だった。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0529ドルと12時時点(1.0522ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。ポジション調整の買いで、一時1.0532ドルまでわずかに上値を伸ばした。
     ポンドドルも1.2169ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は15時時点では157.35円と12時時点(157.24円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇に連れて、157.44円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.32円 - 149.63円
    ユーロドル:1.0507ドル - 1.0532ドル
    ユーロ円:156.98円 - 157.44円

  • 2023年10月16日(月)15時00分
    日経平均大引け:前週末比656.96円安の31659.03円

    日経平均株価指数は、前週末比656.96円安の31659.03円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、149.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)15時00分
    ドル・円は変わらず、米金利・日本株にらみ

     16日午後の東京市場でドル・円は149円40銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは高水準ながらやや失速し、ドル買いは入りづらいもよう。一方、日経平均株価は大幅安が続くものの一段の下げは回避され、リスク回避の円買いは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円41銭から149円63銭、ユーロ・円は157円19銭から157円41銭、ユーロ・ドルは1.0516ドルから1.0526ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)14時22分
    ドル円、弱含み 149.30円台まで売りに押される

     ドル円は弱含み。後場も日経平均株価がさえない動きを続けるなか、米長期金利の上昇が一服した影響もあり、149.30円台までじわりと売りに押された。一方、ユーロドルは対円などでドル売りが進んだ流れに沿って1.0527ドルまでわずかに本日高値を更新した。

  • 2023年10月16日(月)14時08分
    ドル円リアルタイムオーダー=149.00円 OP23日NYカット

    151.90-2.00円 売り小さめ(152.00円 OP17日NYカットやや小さめ)
    151.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OP17日NYカット
    150.70円 超えるとストップロス買い小さめ
    150.50円 売りやや小さめ
    150.20円 売り小さめ・超えるとストップロス買いやや小さめ
    150.10円 売りやや小さめ
    150.00円 売り、OP17・23日NYカット
    149.80円 超えるとストップロス買い

    149.43円 10/16 13:58現在(高値149.63円 - 安値149.32円)

    148.90-9.00円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ(149.00円 OP23日NYカット)
    148.70円 買い
    148.65円 OP17日NYカット
    148.50円 買いやや小さめ
    148.00円 買いやや小さめ、OP16日NYカット/OP17日NYカット大きめ
    147.50円 OP19日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年10月16日(月)13時51分
    NZSX-50指数は11185.08で取引終了

    10月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-80.64、11185.08で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)13時51分
    NZドル10年債利回りは下落、5.40%近辺で推移

    10月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが5.40%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)13時50分
    NZドルTWI=70.6

    NZ準備銀行公表(10月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)12時52分
    豪ドル円 94.35円に置かれたOP付近で動意が停滞しやすいか

     豪ドル円は94.70円から並んだ売りが上昇を抑制しそうだ。売りをこなし94.80円超えに溜まってきたストップロスの買いをつけにいく展開は期待したいところ。しかし95.00円からも売りが並んでおり上伸を抑えるか。

     一方で94.35円に置かれたオプション(OP)付近では動意が停滞しやすいだろう。下方向にも値動きが進みにくそう。下値を探っても94.00円の買いが支えとなる可能性がある。ただ、同節目割れにストップロス売りが控えている点には一応注意したい。

  • 2023年10月16日(月)12時49分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、日本株の大幅安で

     16日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円42銭から149円63銭まで上昇後は失速した。中東情勢の不安定化でリスク回避ムードが広がるなか、米長期金利は伸び悩む展開に。一方、日経平均株価は前週末比500円超下げ、警戒の円買いに振れた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円42銭から149円63銭、ユーロ・円は157円19銭から157円41銭、ユーロ・ドルは1.0516ドルから1.0525ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)12時38分
    ドル円 149.00・150.00円OPに挟まれたレンジ中ほどで推移

     ドル円は149.80円にストップロスの買いが集まってきた。しかし150円付近での本邦当局による円買い介入への警戒感がくすぶったまま。加えて、同節目にある売りオーダーや複数のオプション(OP)が重し。

     一方で下値も149.00円にOPが観測される。上下のOPに挟まれたレンジ中ほどでもみ合っている状況。下抜けても148.70円の買いや48.65円にあるOPが下振れを抑制しそうだ。

  • 2023年10月16日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比603.55円安の31712.44円

    日経平均株価指数後場は、前週末比603.55円安の31712.44円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月16日12時33分現在、149.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)12時32分
    上海総合指数0.40%安の3075.805(前日比-12.294)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.40%安の3075.805(前日比-12.294)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.5円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)12時19分
    ドル・円は伸び悩み、日本株の大幅安で

    16日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円42銭から149円63銭まで上昇後は失速した。中東情勢の不安定化でリスク回避ムードが広がるなか、米長期金利は伸び悩む展開に。一方、日経平均株価は前週末比500円超下げ、警戒の円買いに振れた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円42銭から149円63銭、ユーロ・円は157円19銭から157円41銭、ユーロ・ドルは1.0516ドルから1.0525ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月16日(月)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値重い

     16日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では149.44円とニューヨーク市場の終値(149.57円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。日経平均の下げ幅拡大が重しとなったほか、時間外の米10年債利回りが4.65%台まで上昇幅を縮小したこともあり、149円台半ばで上値重く推移した。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0522ドルとニューヨーク市場の終値(1.0510ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りの上昇幅が低下する中でややドル売りとなり、1.0526ドルまで上昇して本日高値に面合わせとなった。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では157.24円とニューヨーク市場の終値(157.20円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げとユーロ円の上げに挟まれて157円前半での往来が続いた。

     豪ドル円は強含み。アジア株安の中ではあるが、一時600円超下落した日経平均が下げ幅を縮小する中で94.56円まで買われた。ややドル売りの流れの中で豪ドル米ドルが強含んだことも追い風となった模様である。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.32円 - 149.63円
    ユーロドル:1.0507ドル - 1.0526ドル
    ユーロ円:156.98円 - 157.41円

2024年09月20日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム