
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2023年10月17日(火)のFXニュース(1)
-
2023年10月17日(火)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み
16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では149.63円と22時時点(149.44円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.72%台まで上昇したことなどを手掛かりに円売り・ドル買いが進行。米国株高に伴う円売りも相場の追い風となり、一時本日高値となる149.76円まで上値を伸ばした。ただ、前週末の高値149.83円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。
ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.0550ドルと22時時点(1.0542ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準となった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出たものの、欧米株価の上昇を背景にリスク・オンのユーロ買い・ドル売りが入ると一時1.0555ドルと日通し高値を付けた。
ユーロ円はしっかり。24時時点では157.86円と22時時点(157.55円)と比べて31銭程度のユーロ高水準。ダウ平均が一時410ドル超上昇するなど、米国株相場が底堅く推移するとリスク・オンの円売りが優勢となり、一時157.99円と本日高値を更新した。
代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは行って来いの展開。対ドルで一時3万0002ドル前後、対円で447万円台まで急伸したものの、すぐに失速した。「米証券取引委員会(SEC)はビットコイン現物ETFを承認」との観測報道を受けて買いが入ったが、現物ビットコインETFを申請している資産運用大手ブラックロックが「引き続き審査中」とのコメントを発表し、当該報道を否定すると一転売りが強まった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.32円 - 149.76円
ユーロドル:1.0507ドル - 1.0555ドル
ユーロ円:156.98円 - 157.99円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年10月17日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2023年10月17日(火)15:08公開週末にイスラエルの侵攻なくリスク回避の巻き戻し、ドル金利も反転上昇だが根源は何も変わっていない
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2023年10月17日(火)12:56公開損切りして後悔、エントリーすら後悔…精神的に厳しくなってFXをやめる人が多い。テクニカルを使えば、損切りは理論値だから仕方ないと…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2023年10月17日(火)09:53公開ドル円膠着。欧米金利が大幅低下するまで円高なし?FRB・ECB利下げ遠い。極端なリスク回避以外は円安。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2023年10月17日(火)06:51公開10月17日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の小売売上高の発表』と、そして『米国の金融政策への思惑』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月08日(金)17時18分公開
米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可… -
2025年08月08日(金)16時13分公開
動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏… -
2025年08月08日(金)16時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月08日(金)15時50分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年08月08日(金)15時40分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 8月8日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的な関税の可能性、SNBによる利下げの公算が高まる(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)