ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年11月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年11月29日(水)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調

     28日のニューヨーク外国為替市場ドル円は軟調。2時時点では147.41円と24時時点(148.27円)と比べて86銭程度のドル安水準だった。従来タカ派とされるウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事が「インフレ率がさらに数カ月間低下し続ければ、政策金利を引き下げる根拠は十分にある」と発言したことを受けてドルが全面安。米10年債利回りは9月20日以来の水準4.34%台まで低下幅を広げた。ドル円は2時過ぎには147.35円と、21日につけた目先の下値の節目147.15円に近づく動きを続けた。

     ユーロ円もさえず。2時時点では162.24円と24時時点(162.77円)と比べて53銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の円高推移に連れて一時162.12円と、22日以来の安値を更新した。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1006ドルと24時時点(1.0978ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下を支援に1.1009ドルと、8月10日以来の高値までじり高。ただ、ユーロ円の下落が足を引っ張り、上値を伸ばしにくくしていた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.35円 - 148.83円
    ユーロドル:1.0935ドル - 1.1009ドル
    ユーロ円:162.12円 - 162.95円

  • 2023年11月29日(水)02時00分
    【速報】BTC、3.7万ドル台で堅調、ETF承認期待が根強い


    BTCは3.7万ドル台で堅調に推移した。ETF承認期待が根強い。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月29日(水)01時40分
    NY外為:ユーロ買い優勢、独連銀総裁は追加利上げの必要性も除外せず

    NY外為市場でドイツ連銀総裁のタカ派発言を受けたユーロ買いが継続した。ユーロ・ドルは1.0945ドルから1.0983ドルまで上昇し、8月来の高値を更新。ユーロ・円は162円60銭から162円86銭まで上昇し底堅く推移した。ユーロ・ポンドは0.8674ポンドまで上昇後、0.8671ポンド付近に反落も0.8673ポンドまで戻した。

    ドイツ連銀のナーゲル総裁は講演において、ユーロ圏の経済の弱さを認識しつつも「インフレを巡り勝利宣言は時期尚早」と強調。また、大規模のバランスシート、著しく縮小させる必要があると主張した。さらに、最近の利上げサイクルは必ずしも終了したわけではなく、もし、インフレ悪化したら、利上げの必要があるかもしれないと、追加利上げも除外しなかった。また、ECBの利下げの可能性は議論さえ時期尚早と加えた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月29日(水)01時24分
    ドル円、147.59円まで下落 米長期金利は2カ月ぶり低水準

     ドル円は一時147.59円まで下げ幅を広げた。タカ派として知られるウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事が「インフレ率がさらに数カ月間低下し続ければ、政策金利を引き下げる根拠は十分にある」と述べ、利下げの可能性について言及すると米金利の低下とともにドル売りが加速した。
     なお、米長期金利の指標となる米10年債利回りは一時4.3497%前後と9月20日以来の低水準を付けた。

  • 2023年11月29日(水)00時40分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ33ドル高、原油先物0.59ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35366.18 +32.71 +0.09%   35366.18  35307.73  14  16
    *ナスダック  14227.48 -13.54 -0.10% 14246.04 14195.72  1030  1708
    *S&P500     4543.71 -6.72 -0.15%   4547.30   4540.51  227   273
    *SOX指数     3704.27 -35.04 -0.94%  
    *225先物     33320 大証比-60 -0.18%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.30  -0.39 -0.26% 148.70  148.14
    *ユーロ・ドル  1.0970  +0.0016 +0.15% 1.0988  1.0946
    *ユーロ・円   162.68 -0.19 -0.12% 162.87   162.55
    *ドル指数     103.02  -0.18 -0.17% 103.32  102.89

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.84 -0.05
    *10年債利回り  4.38 -0.01  
    *30年債利回り  4.54 0.00  
    *日米金利差   3.63 +0.02

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.45 +0.59 +0.79%   75.91   74.64
    *金先物      2046.30 +13.30 +0.65% 2049.80 2031.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月29日(水)00時25分
    【市場反応】米11月消費者信頼感指数、予想上回りドル売り一服

    米コンファレンスボードが発表した11月消費者信頼感指数は102と、予想を上回った。しかし、10月分が99.1と、速報の102.6から昨年7月来の低水準に下方修正された。

    同時刻に発表された米11月リッチモンド連銀製造業指数は-5と、予想外に8月来のマイナスに落ち込んだ。

    11月消費者信頼感指数が予想を上回り、米国債相場は再び上昇。10年債利回りは4.42%から4.38%へ低下。ドル売りは一服。ドル・円は148円14銭から148円34銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.0974ドルで伸び悩んだ。
    【経済指標】
    ・米・11月リッチモンド連銀製造業指数:-5(予想:1、10月:3)
    ・米・11月消費者信頼感指数:102(予想:101.0、10月:99.1←102.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月29日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     28日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.0978ドルと22時時点(1.0951ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ高水準となった。米利上げ打ち止め観測が広がる中、ユーロ買い・ドル売りが優勢となった。24時前に一時1.0985ドルと8月11日以来の高値を更新した。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時102.92と8月30日以来の低水準を付けた。

     ドル円は戻りが鈍い。24時時点では148.27円と22時時点(148.51円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。全般ドル売りが進んだ流れに沿って一時148.18円付近まで下押しした。

     ユーロ円は24時時点では162.77円と22時時点(162.63円)と比べて14銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.98円 - 148.83円
    ユーロドル:1.0935ドル - 1.0985ドル
    ユーロ円:162.21円 - 162.95円

  • 2023年11月29日(水)00時02分
    【速報】ドル・円148.33円、ドル底堅く推移、米・11月消費者信頼感指数は予想を上回る

    ドル・円148.33円、ドル底堅く推移、米・11月消費者信頼感指数は予想を上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月29日(水)00時01分
    【速報】米・11月消費者信頼感指数は予想を上回り102

     日本時間29日午前0時に発表された米・11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想上回り102、となった。

    【経済指標】
    ・米・11月消費者信頼感指数:102(予想:101.0、10月:102.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月29日(水)00時00分
    【速報】米・11月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り―5


     日本時間29日午前0時に発表された米・11月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り―5
    、となった。

    【経済指標】
    ・米・11月リッチモンド連銀製造業指数:―5(予想:1、10月:3)

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム