ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年01月12日(金)のFXニュース(7)

  • 2024年01月12日(金)23時45分
    【速報】ドル・円144.43円、ドル売りに転じる、米利下げ観測強まる

    ドル・円144.43円、ドル売りに転じる、米利下げ観測強まる

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)23時45分
    米長期金利が低下幅を拡大、ドル円は144.38円まで下値を広げる

     NY序盤のドル円は軟調。弱い米PPI発表後の米10年債利回り低下が3.92%台まで進んだ。ドル円は144.38円まで下値を広げている。

  • 2024年01月12日(金)23時07分
    【市場反応】米・12月生産者物価指数、予想下回り、利下げ観測強まる、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国労働統計局が発表した12月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.1%と、予想外に3カ月連続のマイナスとなった。前年比では+1.0%と、11月+0.8%から伸び拡大も予想を下回った。燃料や食品を除いたコア指数は前月比0%と、伸び拡大予想に反し11月と同水準の伸びにとどまった。前年比+1.8%と予想外に11月+2.0%から伸びが縮小し20年12月来で最小となった。

    予想を下回るPPIを受け利下げ観測が強まり、米国債も下げ止まり、10年債利回りは再び4%を割り込んだ。ドル買いが後退し、ドル・円は145円57銭から144円76銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0936ドルから1.0970ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2730ドルから1.2768ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・12月生産者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.1%、11月:-0.1%←0.0%)
    ・米・12月生産者物価コア指数:前月比0%(予想:+0.2%、11月:0.0%)
    ・米・12月生産者物価指数:前年比+1.0%(予想:+1.3%、11月:+0.8%←+0.9%)
    ・米・12月生産者物価コア指数:前年比+1.8%(予想:+2.0%、11月:+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)23時00分
    【速報】米短期金融市場、3月利下げ9割近く織り込む

    米短期金融市場、3月利下げ9割近く織り込む

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時52分
    【速報】ドル・円一時145円割れ、米PPI受け

    ドル・円一時145円割れ、米PPI受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時50分
    弱い米PPI発表後の米金利低下を受け、ユーロドル反発

     弱い米卸売物価指数(PPI)発表後の米金利低下を受けてユーロドルは底堅い動きとなっている。米10年債利回りは4.00%付近から3.96%割れへ下振れ。ユーロドルはNY入りにかけて1.0936ドルまで下落したものの、一時1.0970ドル付近まで反発した。一方でユーロ円はドル円の下落にともなう円買いが影響し、158.68円まで日通し安値を更新している。

  • 2024年01月12日(金)22時43分
    ドル円、145.57円の高値から144.76円の安値まで急失速

     ドル円は頭が重い展開。22時30分前に一時145.57円と日通し高値を付けたものの、その後発表の12月米卸売物価指数(PPI)が予想を下回ったことが分かると米長期金利の低下とともに一転売りが優勢に。22時40分過ぎには一時144.76円と日通し安値を更新した。

  • 2024年01月12日(金)22時38分
    【速報】米株下げ幅縮小、米PPIが予想外のマイナス

    米株下げ幅縮小、米PPIが予想外のマイナス

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時35分
    【速報】米10年債利回り3.96%、米PPIが予想外のマイナス

    米10年債利回り3.96%、米PPIが予想外のマイナス

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時34分
    予想を下回った米PPI発表後、米長期金利の低下を受けドル円下振れ

     予想を下回った米卸売物価指数(PPI)発表後、米10年債利回りが3.96%付近へ低下したことを受けてドル円は下振れ。145円半ばから145円割れ水準へ下落した。

  • 2024年01月12日(金)22時32分
    【速報】ドル・円145.00円、ドル買い後退、米PPIが予想外のマイナス

    ドル・円145.00円、ドル買い後退、米PPIが予想外のマイナス

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時31分
    【速報】米・12月生産者物価指数は予想を下回り-0.1%


     日本時間12日午後10時30分に発表された米・12月生産者物価指数は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月生産者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.1%、11月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時15分
    【まもなく】米・12月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)


    【まもなく】米・12月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)
     日本時間12日午後10時30分に米・12月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・12月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.1%
    ・11月:0.0%

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時12分
    【速報】ドル・円145.50円、ドル買い強まる、米10年債利回り4%まで上昇

    ドル・円145.50円、ドル買い強まる、米10年債利回り4%まで上昇

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月12日(金)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    1月12日(金)
    ・22:30 米・12月生産者物価指数(前月比予想:+0.1%、11月:0.0%)
    ・24:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁あいさつ(地域経済状態に関する会議)

    Powered by フィスコ

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較