ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年03月21日(木)のFXニュース(6)

  • 2024年03月21日(木)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7737.38
     前日比:-0.92
     変化率:-0.01%

    フランス CAC40
     終値 :8161.41
     前日比:-39.64
     変化率:-0.49%

    ドイツ DAX
     終値 :18015.13
     前日比:+27.64
     変化率:+0.15%

    スペイン IBEX35
     終値 :10752.50
     前日比:+51.10
     変化率:+0.48%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :34293.29
     前日比:+30.93
     変化率:+0.09%

    アムステルダム AEX
     終値 :860.54
     前日比:-0.15
     変化率:-0.02%

    ストックホルム OMX
     終値 :2510.44
     前日比:-4.48
     変化率:-0.18%

    スイス SMI
     終値 :11618.63
     前日比:+40.83
     変化率:+0.35%

    ロシア RTS
     終値 :1122.22
     前日比:+8.35
     変化率:+0.74%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9069.83
     前日比:+114.71
     変化率:+1.26%

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)16時19分
    ユーロドル、小高い 1.0943ドルまで本日高値更新

     ユーロドルは小高い。時間外の米10年債利回りがやや低下していることを手掛かりにドル売りが進み、一時1.0943ドルまで本日高値を更新した。また、豪ドル米ドルが0.6634米ドル、NZドル米ドルが0.6107米ドルまで上昇するなど、対オセアニア通貨でもドル売りが出た。

  • 2024年03月21日(木)16時08分
    上海総合指数0.08%安の3077.330(前日比-2.356)で取引終了

    上海総合指数は、0.08%安の3077.330(前日比-2.356)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は150.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)16時04分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCの非ハト派姿勢でドル買戻し

    [今日の海外市場]

     21日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)でハト派的な政策姿勢は示されず、ドルは買戻しが予想される。また、日銀は今後の金融正常化について慎重なスタンスで、円売りがドルを支えるだろう。

     米連邦準備制度理事会(FRB)は19-20日にFOMCを開催し、現行の政策金利を維持。当局者による金利見通しは2024年の利下げに関し3回と、前回から変わらず。一段の引き締め的な政策期待の後退で米金利安・ドル安に振れ、ユーロ・ドルは1.09ドル台に浮上、ドル・円は約1円安の150円70銭台に値を下げた。ただ、本日アジア市場でドル・円は一時150円20銭台に下げたが、その後は値を戻す展開となった。

     この後の海外市場は今晩発表される米経済指標が手がかり。フィラデルフィア連銀製造業景気指数、PMIなど経済指標はおおむね前回を下回ると予想される。市場観測に沿った内容なら、米金利安・ドル安に振れやすい。ただ、FRB当局者による金利見通しでは引き締め的な政策姿勢は維持され、過度なドル売りは回避される見通し。一方、日銀の追加利上げ報道に対し、日銀総裁は慎重姿勢だったことから円売りも見込まれる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 スイス中銀が政策金利発表(1.75%に据え置き予想)
    ・17:30 独・3月製造業PMI速報値(予想:43.0、2月:42.5)
    ・17:30 独・3月サービス業PMI速報値(予想:48.8、2月:48.3)
    ・18:00 ユーロ圏・3月製造業PMI速報値(予想:47.0、2月:46.5)
    ・18:00 ユーロ圏・3月サービス業PMI速報値(予想:50.5、2月:50.2)
    ・18:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・18:30 英・3月製造業PMI速報値(予想:47.8、2月:47.5)
    ・18:30 英・3月サービス業PMI速報値(予想:53.8、2月:53.8)
    ・21:00 英中銀が政策金利発表(5.25%に据え置き予想)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万件、前回:20.9万件)
    ・21:30 米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-2.8、2月:5.2)
    ・21:30 米・10-12月期経常収支(予想:-2090億ドル、7-9月期:-2003億ドル)
    ・22:45 米・3月製造業PMI速報値(予想:51.8、2月:52.2)
    ・22:45 米・3月サービス業PMI速報値(予想:52.0、2月:52.3)
    ・23:00 米・2月景気先行指数(前月比予想:-0.1%、1月:-0.4%)
    ・23:00 米・2月中古住宅販売件数(予想:394万戸、1月:400万戸)
    ・01:00 バー米FRB副議長(銀行監督担当)座談会参加

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)15時33分
    豪S&P/ASX200指数は7782.00で取引終了

    3月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+86.24、7782.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)15時32分
    豪10年債利回りは上昇、4.090%近辺で推移

    3月21日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.039%の4.090%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)15時32分
    豪ドルTWI=62.0(+0.7)

    豪準備銀行公表(3月21日)の豪ドルTWIは62.0となった。
    (前日末比+0.7)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い戻し

     21日午後の東京外国為替市場でドル円は買い戻しが優勢。15時時点では150.99円と12時時点(150.49円)と比べて50銭程度のドル高水準だった。午前は売りが優勢となったが、後場の日経平均株価が上げ幅を一段と拡大したことも下支えに151円近辺まで切り返した。日経平均は終値ペースで史上最高値を更新した。

     ユーロ円も上昇。15時時点では165.06円と12時時点(164.56円)と比べて50銭程度のユーロ高水準だった。株高を背景とした円売りが見られ、午前の164.35円を安値に165円台を回復した。

     ユーロドルは15時時点では1.0931ドルと12時時点(1.0935ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。手がかり難で1.0930ドル台でのこう着が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.27円 - 151.30円
    ユーロドル:1.0920ドル - 1.0939ドル
    ユーロ円:164.35円 - 165.25円

  • 2024年03月21日(木)15時04分
    日経平均大引け:前日比812.06円高の40815.66円

    日経平均株価指数は、前日比812.06円高の40815.66円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、151.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)15時04分
    ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り

     21日午後の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、150円80銭付近に戻している。日経平均株価は前日比約800円高と上げ幅を拡大し、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げる。一方、前日売り込まれたドルは、下げ渋る展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円26銭から151円22銭、ユーロ・円は164円35銭から165円24銭、ユーロ・ドルは1.0920ドルから1.0938ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=164.95円 OP26日NYカット

    167.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    166.50円 売り小さめ
    166.00円 売り小さめ
    165.60円 売り小さめ
    165.40円 超えるとストップロス買い
    164.95円 OP26日NYカット

    164.88円 3/21 14:03現在(高値165.25円 - 安値164.35円)

    164.30円 買い小さめ
    164.20円 割り込むとストップロス売り大きめ
    164.00円 買い小さめ
    163.50円 買い小さめ
    163.00円 買い小さめ
    162.70円 買い小さめ
    162.00円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ、OP25日NYカットやや小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年03月21日(木)14時06分
    NZSX-50指数は11915.71で取引終了

    3月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+83.00、11915.71で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)14時05分
    NZドル10年債利回りは下落、4.53%近辺で推移

    3月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.53%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)14時04分
    NZドルTWI=71.2

    NZ準備銀行公表(3月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月21日(木)12時52分
    ユーロ円 OPに戻り抑えられ下値ストップ売りつけて下振れる展開を警戒

     ユーロ円は164.95円のオプション(OP)が戻りを抑制するとみる。反発しきれず、まだしっかり配置されたオーダーか不確かではあるものの164.20円割れに置かれた大きめなストップロスの売りを巻き込んで下落が加速する展開が警戒される。

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一