ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年06月28日(金)のFXニュース(3)

  • 2024年06月28日(金)12時43分
    ドル円 動き落ち着いたところで161.00円OP絡みの動きに注目

     ドル円は161円台まで1986年12月以来約37年半ぶりの高値を更新した。ダイナミンクに動く局面ではオプション(OP)が価格に及ぼす作用も跳ねのけ上下する状態となるが、動意に一服感が出てきたところでは、次の売買要因が出てくるまでOP絡みの動きになりやすい。足もとでは相場引き下げや、下値からの戻り抑制効果を示す可能性がある161.00円の大きなOP前後の動きに注目したい。

     気を付けたいのは相場動向に合わせてOPも組み合わせが変化する展開。例えば、やや下値160.25円に置かれている同様の相場引き下げ効果を示す可能性がある28日・1日NYカットのOPのうち、28日分は従来のドル・コール(買い権利)OPに、利益確保の目的と思われるプット(売り権利)OPが被さって中立的なポジションに変化している。

  • 2024年06月28日(金)12時36分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、一時161円台に浮上

     28日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、160円64銭から一時161円27銭まで上値を伸ばした。前日低下した米10年債利回りの上昇でドル買い優勢となり、主要通貨は対ドルで下落。その後は失速したが、ドル買い再開の可能性も。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は160円64銭から161円27銭、ユーロ・円は172円00銭から172円38銭、ユーロ・ドルは1.0685ドルから1.0710ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)12時33分
    豪ドル円 107.10円の売り前に頭打ち、下値106.40-106.50円にストップ売り混在

     豪ドル円は107.00円まで上振れたが、しっかりしてきた107.10円の売りを前に頭打ちとなった。同水準超えや107.20円超えにストップロスの買いも見えるが、いったん不発に終わっている。

     下値は106.40-106.50円に、買いととともにストップロス売りが混在。同レンジでは不安定な動きになりやすいかもしれない。

  • 2024年06月28日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比307.67円高の39649.21円

    日経平均株価指数後場は、前日比307.67円高の39649.21円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月28日12時31分現在、160.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)12時31分
    上海総合指数0.98%高の2974.645(前日比+28.793)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.98%高の2974.645(前日比+28.793)で午前の取引を終えた。
    ドル円は160.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)12時24分
    ドル・円は小じっかり、一時161円台に浮上

    28日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、160円64銭から一時161円27銭まで上値を伸ばした。前日低下した米10年債利回りの上昇でドル買い優勢となり、主要通貨は対ドルで下落。その後は失速したが、ドル買い再開の可能性も。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は160円64銭から161円27銭、ユーロ・円は172円00銭から172円38銭、ユーロ・ドルは1.0685ドルから1.0710ドル。
    【経済指標】
    ・日・6月東京都区部消費者物価指数(生鮮食品除く):前年比+2.1%(予想:+2.0%、5月:+1.9%)
    ・日・5月有効求人倍率:1.24倍(予想:1.26倍、4月:1.26倍)
    ・日・5月失業率:2.6%(予想:2.6%、4月:2.6%)
    ・日・5月鉱工業生産:前月比+2.8%(予想:+2.0%、4月:-0.9%)
    【要人発言】
    ・鈴木財務相
    「過度な変動には適切に対応していく」
    「円の信認は維持できている」
    「財政健全化の取り組みが重要」
    「一方的な変動に深く懸念」
    ・トランプ前米大統領
    「関税は赤字を減らし、中国などのような国を抑制する」

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服

     28日の東京外国為替市場でドル円は上昇一服。12時時点では160.93円とニューヨーク市場の終値(160.76円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。米大統領選討論会の前、仲値公示にかけて強まったドル買い・円売りはその後も161.27円まで進行。討論が進むなか昨日急低下した米10年債利回りが時間外取引で4.32%台まで持ち直したことも支えとなった。円買い介入に携わってきた神田財務官の退任にともなう後任人事の発表も控えるなか円売り地合いは続いたが、三村国際局長が就任すると伝わるとその流れも一巡。出尽くし感か、急上昇の反動のような面もあって160.84円前後まで調整の下押しとなった。鈴木財務相から「為替の過度な変動は望ましくない」などの見解が改めて述べられたが、為替動向への影響は不明確だった。

     ユーロ円は頭打ち。12時時点では172.10円とニューヨーク市場の終値(172.08円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上下にともなう円相場の振れにクロス円も連動。ユーロ円は172.38円、ポンド円は203.59円、豪ドル円は107.00円を上値に、それぞれ円売りの勢いを落ち着かせた。

     ユーロドルは下げ渋り。12時時点では1.0694ドルとニューヨーク市場の終値(1.0704ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル急上昇の影響や、米長期金利の持ち直し、米大統領選討論会への反応もドル買い傾向となるなか、ユーロドルは一時1.0685ドル、ポンドドルは1.2623ドル、豪ドル/ドルは0.6620ドルまで下押し。その後は次第にドル買い・他通貨売りの流れを緩めた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.65円-161.27円
    ユーロドル:1.0685ドル-1.0711ドル
    ユーロ円:172.01円-172.38円

  • 2024年06月28日(金)11時36分
    日経平均前場引け:前日比386.37円高の39727.91円

    日経平均株価指数は、前日比386.37円高の39727.91円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、160.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)11時05分
    円売り小休止、ドル円は161円近辺

     円売りは小休止し、ドル円は161.27円を頭に買いが一服するも161円近辺で底堅い動き。日本当局の円買い介入を警戒しつつも上方向を意識した動きが続いている。
     ユーロ円は172.38円を高値に172.15円近辺、ポンド円は203.59円を高値に203.35円近辺、豪ドル円は107.00円を高値に106.70円近辺で推移。また、日経平均は400円超高水準で堅調地合いを維持。

  • 2024年06月28日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート0.75%安の17583.19(前日比-133.28)

    香港・ハンセン指数は、0.75%安の17583.19(前日比-133.28)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比403.38円高の39744.92円。
    東京外国為替市場、ドル・円は161.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)10時28分
    ユーロドル 1.0691ドルまでじり安、全般ドルが底堅い動き

     ドル円は161.14円まで37年半ぶりの高値を更新し、足もとでは161.10円近辺で推移。時間外の米10年債利回りが4.30%台まで上昇したことも支えに全般ドルが底堅い動き。
     ユーロドルは1.0691ドル、ポンドドルは1.2626ドル、豪ドル/ドルは0.6622ドルまで下押した。

  • 2024年06月28日(金)10時18分
    ドル・円:ドル・円は160円70銭近辺で推移

     28日午前の東京市場でドル・円は160円77銭から160円65銭まで下落。リスク選好的なドル買いは一服している。

     ここまでの取引レンジは160円65銭-160円77銭、ユーロ・ドルは反転。1.0703ドルから1.0711ドルで推移。ユーロ・円はもみ合い。172円01銭から172円13銭まで値上り。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月28日(金)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 しっかり

     28日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。10時時点では161.12円とニューヨーク市場の終値(160.76円)と比べて36銭程度のドル高水準だった。6月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く総合・前年比)は+2.1%と前月から予想以上に伸びが加速したが円買いの反応は限られ、下押しを160.65円にとどめた。月末・四半期末にあたる本日は仲値公示に向けて実需の買いにも支えられ、一時161.14円まで1986年12月以来の高値を更新した。

     ユーロ円はじり高。10時時点では172.35円とニューヨーク市場の終値(172.08円)と比べて27銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につられ172.38円まで最高値を更新した。日経平均の堅調な動きも下支えとなった。

     ユーロドルは10時時点では1.0697ドルとニューヨーク市場の終値(1.0704ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円のドル高で1.0697ドルまでやや売りに押されるも、1.07ドル近辺で値動きは限定的。今週も先週同様に1.06ドル後半で下げ渋っているが、低下傾向の日足一目均衡表・転換線付近で上値が押さえられ、1.07ドル前半で戻りの鈍い動きが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.65円-161.14円
    ユーロドル:1.0697ドル-1.0711ドル
    ユーロ円:172.01円-172.38円

  • 2024年06月28日(金)09時59分
    ドル円 161.02円まで約37年半ぶりの高値更新

     ドル円は仲値公示にかけて買いが集まり、161.02円まで1986年12月以来約37年半ぶりの高値を更新した。過去最大規模の円買い介入を断行した神田財務官の人事に関する思惑も動きを大きくしている可能性がある。

  • 2024年06月28日(金)09時20分
    豪ドル円、上昇一服 106.80円台で推移

     昨日107.07円まで年初来高値を更新した豪ドル円だが、本日ここまでは106.80円台で上昇が一服している。一方、ユーロ円は昨日記録したユーロ導入以来の高値172.17円を睨み、172.10円付近で底堅い。ドル円は160.70円前後でもみ合っている。
     高寄りした日経平均は260円超高でしっかり。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム