ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年01月21日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年01月21日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上昇一服

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上昇が一服。2時時点では1.0398ドルと24時時点(1.0415ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。今月6日と7日に上値を抑えられた1.0430ドル台が本日もレジスタンスとして意識された。トランプ米大統領の就任演説を控えた持ち高調整の売りにも押され、一時1.0385ドル前後まで水準を下げた。

     ドル円は上値が重い。2時時点では155.68円と24時時点(155.54円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。トランプ演説を前にしたドル買い戻しの流れに沿って155.93円付近まで持ち直したが、一巡後は再び155.60円台まで押された。米株先物指数のプラス幅縮小を眺め、クロス円に売り戻しが入ったことが重しとなった。

     ユーロ円は水準切り下げ。2時時点では161.88円と24時時点(161.99円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。162.31円まで日通し高値を更新したものの、米株先物の失速につれて一時161.75円近辺まで上げ幅を縮小した。
     ほか、トランプ関税に対する警戒感の緩みから買われたカナダドル円も、109.02円を高値に108.50円台まで売り押される場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.42円 - 156.58円
    ユーロドル:1.0266ドル - 1.0430ドル
    ユーロ円:160.32円 - 162.31円

  • 2025年01月21日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落。24時時点では155.54円と22時時点(156.38円)と比べて84銭程度のドル安水準だった。米ウォールストリートジャーナル紙(WSJ)が「米大統領に就任するトランプ氏は貿易ビジョンを示すものの、就任初日に関税を発動することはない」と報じると、米インフレ再加速への懸念が和らぎ全般ドル売りが優勢となった。23時30分過ぎには一時155.42円と日通し安値を更新した。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時107.95まで低下した。

     ユーロドルは上昇。24時時点では1.0415ドルと22時時点(1.0320ドル)と比べて0.0095ドル程度のユーロ高水準だった。WSJの報道をきっかけにドル全面安となった流れに沿って一時1.0430ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は強含み。24時時点では161.99円と22時時点(161.38円)と比べて61銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったほか、米株価指数先物の上昇に伴う円売り・ユーロ買いが出た。24時過ぎには一時本日高値となる162.20円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.42円 - 156.58円
    ユーロドル:1.0266ドル - 1.0430ドル
    ユーロ円:160.32円 - 162.20円

セントラル短資FXTradingView紹介記事
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 MT4比較 トレーディングビュー記事
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一