ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年05月15日(木)のFXニュース(3)

  • 2025年05月15日(木)12時51分
    [NEW!] ユーロ円、163.50円には買い こなすとストップロス売りが続く

     ユーロ円は日本株安が重しとなり、一時163.50円台まで下押した。オーダーは、一旦下げ止まった163.50円付近には買いが観測される。もっともその買いをこなすと、163.40円割れにかけてストップロス売りが目立つ。更に下げると163.10円にもストップロス売りだが、163.00円は買いが優勢。上サイドは、本日高値の上164.20円を超えるとストップロス買いが発動する。

  • 2025年05月15日(木)12時35分
    ドル・円:ドル・円は軟調、下げ一服後は横ばい

     15日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、146円74銭から146円07銭まで値を下げた。仲値にかけて国内勢のドル売りが優勢となり、欧州通貨は対ドルで強含む展開に。ただ、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いも、ドルは下げ一服後に横ばい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円07銭から146円74銭、ユーロ・円は163円56銭から164円06銭、ユーロ・ドルは1.1175ドルから1.1199ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比490.66円安の37637.47円

    日経平均株価指数後場は、前日比490.66円安の37637.47円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月15日12時33分現在、146.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)12時33分
    ドル円、戻り鈍い 146.01円まで下押し

     ドル円は戻りが鈍い。146.30円台で戻りの鈍さを確認すると12時過ぎから再び売りが強まり、一時146.01円まで値を下げた。また、ユーロ円も連れ安となり、163.53円まで下押し。ドル円については節目の146.00円のほかに昨日NY時間安値の145.77円、昨日安値の145.61円なども目先のサポートとして意識される可能性がありそうだ。

  • 2025年05月15日(木)12時31分
    上海総合指数0.42%安の3389.755(前日比-14.194)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.42%安の3389.755(前日比-14.194)で午前の取引を終えた。
    ドル円は146.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)12時21分
    ドル・円は軟調、下げ一服後は横ばい

    15日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、146円74銭から146円07銭まで値を下げた。仲値にかけて国内勢のドル売りが優勢となり、欧州通貨は対ドルで強含む展開に。ただ、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いも、ドルは下げ一服後に横ばい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円07銭から146円74銭、ユーロ・円は163円56銭から164円06銭、ユーロ・ドルは1.1175ドルから1.1199ドル。
    【経済指標】
    ・豪・4月失業率:4.1%(予想:4.1%、3月:4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、売り一服

     15日の東京外国為替市場でドル円は売りが一服。12時時点では146.22円とニューヨーク市場の終値(146.75円)と比べて53銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が480円近い下落となったこともあり、リスク回避目的の売りに押された。来週に開催見込みの日米財務相会談で円安是正が議論されるとの思惑も相場の重しとして意識されるなか、一時146.08円まで下押し。もっとも、節目の146.00円手前では売り一服となり、その後は146.30円台まで下げ渋った。

     豪ドルは強含み。4月豪雇用統計で新規雇用者数が8.90万人増と市場予想の2.25万人増を大きく上回り、豪ドル買いで反応した。対ドルでは一時0.6458ドルまで上昇。対円でも10時前につけた安値94.04円から94.30円台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.1194ドルとニューヨーク市場の終値(1.1175ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の海外時間に売りが進んだ反動から買い戻しが入り、一時1.1200ドルまで上昇。ただ、1.12ドル台で積極的に上値を試す展開にはならなかった。

     ユーロ円は12時時点では163.69円とニューヨーク市場の終値(163.99円)と比べて30銭程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに163.56円の安値をつけたが、その後はドル円と同様に下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.08円 - 146.75円
    ユーロドル:1.1173ドル - 1.1200ドル
    ユーロ円:163.56円 - 164.07円

  • 2025年05月15日(木)11時38分
    日経平均前場引け:前日比422.39円安の37705.74円

    日経平均株価指数は、前日比422.39円安の37705.74円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、146.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)10時52分
    ハンセン指数スタート0.02%高の23644.40(前日比+3.75)

    香港・ハンセン指数は、0.02%高の23644.40(前日比+3.75)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比416.74円安の37711.39円。
    東京外国為替市場、ドル・円は146.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)10時44分
    豪・4月失業率:4.1%で市場予想と一致を

    15日発表の豪・4月失業率は4.1%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)10時14分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り

     15日午前の東京市場で米ドル・円は146円30銭台で推移。146円75銭から146円35銭まで値下がり。ユーロ・ドルは反転し、1.1173ドルから1.1195ドルまで値上り。ユーロ・円は上げ渋り、164円07銭から163円70銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、軟調

     15日の東京外国為替市場でドル円は軟調。10時時点では146.21円とニューヨーク市場の終値(146.75円)と比べて54銭程度のドル安水準だった。本邦勢参入後の買いも昨日終値の手前で頭を抑えられた。安寄りした日経平均が400円超安まで下げ幅を拡大するとドル売り円買いが強まった。ゴトー日(5・10日)の仲値にかけても売りが続き、10時過ぎには146.12円まで下値を広げた。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では163.63円とニューヨーク市場の終値(163.99円)と比べて36銭程度のユーロ安水準だった。9時過ぎに強含む場面でも、164円台乗せでは頭打ち。その後は日本株安を眺めながらユーロ安円高に傾き、仲値前後のドル円の下落にもつれて163.59円まで売られた。

     ユーロドルは底堅い。10時時点では1.1191ドルとニューヨーク市場の終値(1.1175ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円でドル安が進行すると、つれて1.1195ドルまで上昇した。
     なお豪ドル/ドルは、0.6422ドルと昨日安値を僅かに下回ったところで下落が一服した。この後10時30分には4月豪雇用統計が発表される。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.12円 - 146.75円
    ユーロドル:1.1173ドル - 1.1195ドル
    ユーロ円:163.59円 - 164.07円

  • 2025年05月15日(木)09時56分
    NY金先物は反落、一時3170.70ドルまで値下がり

    COMEX金6月限終値:3188.30 ↓59.50

     14日のNY金先物6月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比-59.50ドル(-1.83%)の3188.30ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3170.70-3261.30ドル。アジア市場で3261.30ドルまで買われたが、その後は伸び悩み、米国市場の序盤にかけて3200ドルを下回る展開となった。安全逃避的な金買いは縮小。通常取引終了後の時間外取引では主に3180ドルを挟んだ水準で推移。


    ・NY原油先物:反落、一時62.75ドルまで値下がり

    NYMEX原油6月限終値:63.15 ↓0.52

     14日のNY原油先物6月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比-0.52ドル(-0.82%)の63.15ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.75ドル-63.68ドル。米中貿易協議の進展を受けた買いは一巡し、一時62.75ドルまで値下がり。通常取引終了後の時間外取引では主に63ドル を挟んだ水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)09時36分
    ドル円 146.36円まで弱含み、日経平均株価が400円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が400円超の下落していることなどで、146.36円まで下値を広げた。ユーロ円も8時半頃につけた163.82円の手前まで弱含んでいる。

  • 2025年05月15日(木)09時11分
    ドル円、一時146.74円までじり高 日経平均は一時330円超安

     ドル円は一時146.74円までじり高。8時半頃につけた146.43円を下値に、本邦勢の本格参入とともに買い戻しが優勢となった。もっとも、日経平均が一時330円超安まで下げ幅を拡大するのを眺め、一巡後は146.60円台で上値を切り下げている。

2025年05月15日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行