ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年06月21日(土)のFXニュース(1)

  • 2025年06月21日(土)01時35分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ38ドル高、原油先物0.05ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42209.93 +38.27 +0.09% 42432.19  42163.35 20  10
    *ナスダック 19451.92 -94.35 -0.48% 19696.11  19386.79 1166 1829
    *S&P500 5970.98  -9.89 -0.17%    6018.20  5959.18   320 179
    *SOX指数 5207.19 -43.83 -0.83%
    *225先物 38310 大証比-40 -0.10%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.90 +0.45 +0.31%      145.96 145.25
    *ユーロ・ドル 1.1526 +0.0031 +0.27% 1.1535 1.1495
    *ユーロ・円 168.17 +1.01 +0.60% 168.24 167.35
    *ドル指数 98.74  -0.17  -0.17% 98.89  98.54

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.90 -0.04
    *10年債利回り4.38 -0.01
    *30年債利回り 4.90 +0.001
    *日米金利差 2.98 +0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値 安値
    *原油先物 75.19 +0.05 +0.07%     77.58    74.30
    *金先物 3386.00 -22.10 -0.65%    3405.20   3356.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月21日(土)01時20分
    NY外為:BTC反発、FRBの利下げ期待や中東懸念緩和

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、一時10.6万ドル台に達した。イスラエル・イラン対立を巡りトランプ大統領は米国関与への判断で、今後2週間、外交的解決の可能性を探る猶予を与えた。英外相など欧州の先進国がイラン外相と会談を予定しており、今後2週間での外交的解決期待が強まり、リスク資産に再び投資資金が向かった。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が早くて7月の利下げの可能性に言及したこともリスク資産買いにつながった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月21日(土)00時15分
    ウォラーFRB理事

    ・ウォラーFRB理事「早くて7月にも利下げ可能」
    「利下げをさらに長く待つ必要はないと考える」
    「関税インフレの第2影響は見られない」
    「労働市場はOKだが、2022年のような強さはない」
    「FRBの責務に政府のファイナンスを安くすることは含まれていない」
    「関税はインフレ長期化につながらない」

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月21日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では145.91円と22時時点(145.59円)と比べて32銭程度のドル高水準だった。中東情勢を巡る過度な警戒が後退する中、米国株相場の上昇を背景に円売り・ドル買いが先行。米長期金利の上昇に伴う買いも入り、一時145.94円と5月29日以来の高値を付けた。
     ただ、節目の146.00円や5月29日の高値146.28円がレジスタンスとして意識されると上昇は一服した。「米政府は中国に半導体工場を持つ同盟国への免除措置を撤回する可能性がある」との一部報道を受けて、米国株相場が急速に伸び悩んだことも相場の重し。

     ユーロドルは24時時点では1.1513ドルと22時時点(1.1513ドル)とほぼ同水準だった。全般ドル買いが進んだ流れに沿って一時1.1495ドル付近まで値を下げたものの、東京午前に付けた日通し安値1.1492ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。

     ユーロ円は堅調。24時時点では167.99円と22時時点(167.61円)と比べて38銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入ると一時168.06円と昨年7月以来の高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.13円 - 145.94円
    ユーロドル:1.1492ドル - 1.1535ドル
    ユーロ円:167.13円 - 168.06円

  • 2025年06月21日(土)00時00分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ83ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42254.42 +82.76 +0.20% 42432.19  42235.00 22  8
    *ナスダック 19511.04 -35.23 -0.18% 19696.11  19493.82 1498  1382
    *S&P500 5991.72  +10.85 +0.18%    6018.20  5990.29   383 118
    *SOX指数 5230.52 -20.50 -0.39%
    *225先物 38440 大証比+90 +0.23%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.83 +0.38 +0.26%      145.91 145.25
    *ユーロ・ドル 1.1507 +0.0012 +0.10% 1.1535 1.1503
    *ユーロ・円 167.82 +0.66 +0.39% 167.95 167.35
    *ドル指数 98.77  -0.14  -0.14% 98.77  98.54

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.94 -0.00
    *10年債利回り4.42 +0.03
    *30年債利回り 4.92 +0.003
    *日米金利差 3.02 +0.05

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較