ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年06月23日(月)のFXニュース(1)

  • 2025年06月23日(月)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、イラン攻撃に米軍参戦で「有事のドル買い」加速に警戒

     先週末のニューヨーク外国為替市場でドル円は米国株相場の上昇を支えに146.22円と5月29日以来の高値を更新した。ユーロドルは一進一退の展開となるも、米長期金利の低下を手がかりに1.1544ドルまで小幅高。また、ユーロ円は投資家のリスク志向の改善を支えに一時168.40円と昨年7月以来の高値を更新した。

     東京市場では主な経済指標の発表や注目のイベントは予定されておらず、ドル円は日経平均や日米長期金利の動向を睨みながら、中東情勢関連のヘッドラインに注視する動きとなる。イラン攻撃に米国が参戦し、週明け早朝から「有事のドル買い」が先行している。テクニカル的にドル円は先週末にレジスタンスとして機能していた日足一目均衡表・雲の上限(145.55円)をしっかり上抜けした。週明けは5月29日の高値146.28円を上抜けし、146円後半まで上昇した。5月14日以来の147円台回復が視野に入っている。

     トランプ米大統領は21日に米軍がイランの核施設3カ所を空爆したと発表した。米国内では他国への軍事介入に反対の声も多く聞かれ、トランプ氏は19日に攻撃に踏み切るかどうかを「2週間以内に判断する」と表明し、外交的な解決の余地を残していた。ただ、イラン側がウラン濃縮の放棄を拒否する姿勢を崩さなかったこともあり、直接的な参戦に踏み切った。トランプ氏はイラン攻撃の後、国民向けの演説で「攻撃は圧倒的な軍事的成功を収め、イランの主要な核燃料濃縮施設は完全に破壊された」と述べた。また、「平和がすぐに訪れない場合は、他の標的を正確に迅速に攻撃できる」とも語り、イランに報復しないようけん制した。

     米軍が直接に参戦し、今後イランの報復次第では紛争がさらに拡大する可能性が高まっており、中東情勢は重大局面に入っている。今のところ、トランプ米政権はイランに対して体制転換に向けた動きは計画していないと伝達したもようで、全面的な対決は回避しようとしている。イランの対応が焦点となるが、イランは米軍の攻撃は「国際法違反」だと指摘し、今後も核開発を継続する考えを示した。また、イラン国営放送は「中東地域にいるすべての米国市民と米軍は正当な標的となった」との見方を伝え、イラン外務省は米国とイスラエルに「全力で抵抗する権利がある」とする声明を出した。

  • 2025年06月23日(月)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    09:30 製造業PMI(6月)  49.4
    09:30 サービス業PMI(6月)  51.0
    09:30 総合PMI(6月)  50.2

      ウェルネス・コミュニケーションズが東証グロースに新規上場(公開価格:2480円)


    <海外>
    14:00 印・製造業PMI速報(6月)  57.6
    14:00 印・サービス業PMI速報(6月)  58.8
    14:00 印・総合PMI速報(6月)  59.3
    16:30 独・製造業PMI(6月)  48.3
    16:30 独・サービス業PMI(6月)  47.1
    16:30 独・総合PMI(6月)  48.5
    17:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(6月)  49.4
    17:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(6月)  49.7
    17:00 欧・ユーロ圏総合PMI(6月)  50.2
    17:30 英・製造業PMI(6月)  46.4
    17:30 英・サービス業PMI(6月)  50.9
    17:30 英・総合PMI(6月)  50.3
    20:25 ブ・週次景気動向調査
    22:45 米・製造業PMI(6月) 51.2 52.0
    22:45 米・サービス業PMI(6月) 53.0 53.7
    22:45 米・総合PMI(6月)  53.0
    23:00 米・中古住宅販売件数(5月) 395万件 400万件
    27:00 ブ・貿易収支(先週)  12.15億ドル

      米・ニューヨーク連銀総裁とクーグラー連邦準備制度理事会(FRB)理事が「Fed Listen」イベント主催
      米・シカゴ連銀総裁が討論会で発言
      欧・欧州連合(EU)外相理事会


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月23日(月)06時22分
    週明け早朝はドル買いが先行、ドル円は146.79円まで上昇

     イランの攻撃に米国が参戦したことを受けて、週明け早朝は「有事のドル買い」が先行。ドル円は一時146.79円まで強含み、ユーロドルは1.1454ドルまで下押した。

  • 2025年06月23日(月)05時15分
    円建てCME先物は20日の225先物比50円安の38300円で推移

    円建てCME先物は20日の225先物比50円安の38300円で推移している。為替市場では、ドル・円は146円16銭台、ユーロ・円は168円35銭台。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!