ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年09月01日(月)のFXニュース(3)

  • 2025年09月01日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄

     1日の欧州外国為替市場でドル円は動意が鈍い。22時時点では147.19円と20時時点(147.13円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。NY市場がレーバーデーで休場のため、NYカットオプション(147.00円、147.10円、147.15円、147.40円)が値動きを抑制する展開が続いた。147円前半の狭いレンジ内での小動きが続いている。

     ユーロドルは伸び悩む。22時時点では1.1707ドルと20時時点(1.1719ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。NY市場が休場のため、NYカットオプション(1.1700ドル・1.1750ドル)に挟まれたレンジ内での方向感のない値動きに終始した。

     ユーロ円は22時時点では172.33円と20時時点(172.43円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。一時172.55円まで上値を伸ばしたものの、NY市場が休場のため上値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.79円 - 147.38円
    ユーロドル:1.1687ドル - 1.1736ドル
    ユーロ円:171.80円 - 172.55円

  • 2025年09月01日(月)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 小動き

     1日の欧州外国為替市場でドル円は小動き。20時時点では147.13円と17時時点(147.07円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。新規の手がかりが乏しく、本日のNY市場がレーバーデーの祝日で休場ということもあり、147円前半で値動きが一段と細っている。

     ユーロドルも動意薄。20時時点では1.1719ドルと17時時点(1.1725ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。1.17ドル前半で底堅さを維持し、1.1736ドルまでわずかに高値を更新したが、上昇を後押しする材料も乏しく1.17ドル前半で伸び悩んでいる。

     ユーロ円は20時時点では172.43円と17時時点(172.44円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。172.50円を頭に上昇が一服し、172.40円前後で小動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.79円 - 147.38円
    ユーロドル:1.1687ドル - 1.1736ドル
    ユーロ円:171.80円 - 172.50円

  • 2025年09月01日(月)19時48分
    【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます

    [欧米市場の為替相場動向]

     これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます。なお、本日は、ニューヨーク市場がレーバーデーで休場のため、弊社ニューヨークデスクからの市況配信はお休みさせていただきます。
     何卒ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)19時35分
    NY為替見通し=NY市場がレーバーデー休場のため動きづらい展開か

     本日のNY為替市場のドル円は、NY市場がレーバーデー休場のため動きづらい展開が予想される。

     ドル円の上値を抑える要因としては、トランプ米大統領によるクックFRB理事解任に対する提訴やトランプ関税に対する違憲判決への警戒感やレーバーデー明けに予定されているベッセント米財務長官による次期FRB議長の人選などが挙げられる。

     ドル円の下値を支える材料としては、石破首相の進退を巡る不透明感が挙げられる。新たな内閣が誕生した場合、財政出動策などで、債券売り、円売り、そして日本株買いが警戒されている。
     石破首相の進退に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、石破内閣の中からも10人を上回る議員が求めている、と報じられいる。 自民党は明日2日に、参議院選挙の総括をとりまとめたうえで、総裁選を行うかどうかを決定するとのこと。

     ジャクソンホール会合では、パウエルFRB議長が2つの責務の内、「物価の安定」から「雇用の最大化」に軸足を移して、9月FOMCでの利下げの可能性に言及していた。
     今週は、8月のADP全国雇用者数、雇用統計、ISM製造業・非製造業「雇用」指数、チャレンジャー人員削減予定数などの発表があることで、最新の米国の雇用情勢を見極めていくことになる。

     8月のADP全国雇用者数の予想は前月比+6.5万人、非農業部門雇用者数は前月比+7.0万人と低調な数字が見込まれている。
     さらに、来週9日には、年次ベンチマークの改定が予定されているが、昨年8月21日の年次ベンチマークの改定は81.8万人の下方修正だったことで、警戒されている。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目処(めど)は、147.68円(日足一目均衡表・転換線)

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目処(めど)は、145.65円(日足一目均衡表・雲の下限)

  • 2025年09月01日(月)19時06分
    ドル・円は147円台前半で上げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     1日のロンドン外為市場は米国市場が休場となるため、やや動意薄。ドルは下げ渋り、米ドル・円は147円20銭から146円94銭まで値下がり。

     ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1716ドルから1.1736ドルまで値上り。ユーロ・円は、169円90銭から170円07銭まで値を上げた。

     ポンド・ドルは弱含み、1.3537ドルから1.3524ドルまで弱含み。ドル・スイスフランは強含み、0.7986フランから0.7996フランで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)17時51分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :9187.34
     前日比:-29.48
     変化率:-0.31%

    フランス CAC40
     終値 :7703.90
     前日比:-58.70
     変化率:-0.75%

    ドイツ DAX
     終値 :24030.49
     前日比:+128.28
     変化率:+0.53%

    スペイン IBEX35
     終値 :14895.50
     前日比:-40.30
     変化率:-0.26%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :42196.20
     前日比:-250.90
     変化率:-0.59%

    アムステルダム AEX
     終値 :898.31
     前日比:+1.69
     変化率:+0.18%

    ストックホルム OMX
     終値 :2625.70
     前日比:-18.03
     変化率:-0.68%

    スイス SMI
     終値 :12233.09
     前日比:+45.51
     変化率:+0.37%

    ロシア RTS
     終値 :1137.00
     前日比:-5.79
     変化率:-0.50%

    イスタンブール・XU100
     終値 :11291.89
     前日比:+3.84
     変化率:+0.03%

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)17時42分
    東京為替概況:ドル・円下げ渋り、147円台前半まで値を戻す

     1日の東京市場でドル・円はやや反転し、147円38銭まで買われた後、一時146円79銭まで売られたが、アジア市場の夕方にかけ147円20銭まで戻した。ユーロ・ドルは強含み、1.1687ドルから1.1733ドルまで上昇。ユーロ・円は強含み、171円81銭から172円50銭まで買われている。

    ・17時時点:ドル・円147円10銭-147円20銭、ユーロ・円172円35銭-172円45銭
    ・日経平均株価:始値42,362.71円、高値42,454.99円、安値41,835.17円、終値42,188.79円(前日比529.68円安)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)17時21分
    ハンセン指数取引終了、2.15%高の25617.42(前日比+539.80)

    香港・ハンセン指数は、2.15%高の25617.42(前日比+539.80)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は147.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)17時06分
    ドル・円下げ渋り、147円台前半まで値を戻す

    1日の東京市場でドル・円はやや反転し、147円38銭まで買われた後、一時146円79銭まで売られたが、アジア市場の夕方にかけ147円20銭まで戻した。ユーロ・ドルは強含み、1.1687ドルから1.1733ドルまで上昇。ユーロ・円は強含み、171円81銭から172円50銭まで買われている。

    ・17時時点:ドル・円147円10銭-147円20銭、ユーロ・円172円35銭-172円45銭
    ・日経平均株価:始値42,362.71円、高値42,454.99円、安値41,835.17円、終値42,188.79円(前日比529.68円安)

    【要人発言】
    ・関係筋
    「香港政府トップの李家超氏が北京に向け2日に出発」

    【経済指標】
    ・日・4-6月期法人企業統計調査・全産業設備投資額:前年比+7.6%(予想:+6.4%)
    ・中国・RatingDog8月製造業PMI:50.5(予想:49.8)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る

     1日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。17時時点では147.07円と15時時点(146.91円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。東京タイムからのドルの重い地合いを引き継ぎ146.79円まで下押したが、先週末の安値146.77円を前に下げ渋ると147円台を回復するなど方向感は限られている。

     ユーロドルは底堅い。17時時点では1.1725ドルと15時時点(1.1713ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。ドル全面安の流れを受けて1.1733ドルまで高値を更新し、1.17ドル前半で小じっかり。ユーロ圏と主要国の8月製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は、速報値からフランスとユーロ圏が上方修正された一方で、ドイツが下方修正され、まちまちの結果に反応は限られた。
     また、ラガルドECB総裁の「不確実性は大幅に後退した」「ユーロ圏のインフレ目標2%は達成された」などの発言が伝わった。

     ユーロ円はじり高。17時時点では172.44円と15時時点(172.09円)と比べて35銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの底堅い動きが下支えとなる中、ドル円の切り返しも後押しに172.50円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.79円 - 147.38円
    ユーロドル:1.1687ドル - 1.1733ドル
    ユーロ円:171.80円 - 172.50円

  • 2025年09月01日(月)16時59分
    豪S&P/ASX200指数は8927.70で取引終了

    9月1日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-45.40、8927.70で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)16時57分
    豪10年債利回りは上昇、4.329%近辺で推移

    8月31日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.000%の4.329%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)16時56分
    豪ドルTWI=60.6(+0.1)

    豪準備銀行公表(9月1日)の豪ドルTWIは60.6となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)16時34分
    上海総合指数0.46%高の3875.530(前日比+17.603)で取引終了

    上海総合指数は、0.46%高の3875.530(前日比+17.603)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は146.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月01日(月)16時22分
    米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み

    [今日の海外市場]

     1日の欧米外為市場では、米国がレーバーデーの祝日となるため、米国市場は休場となる。このため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続くとみられる。ただ、米国の9月利下げの可能性が高まっているため、短期的にリスク選好的なドル買い・円売りは抑制されるとみられる。

     報道によると、中国の習近平国家主席は9月1日、上海協力機構(SCO)の全ての当事者に対し、巨大な市場を活用することを促すとともに、米国に対抗する新たな世界安全保障・経済秩序構築への展望を示した。報道によると、習国家主席は「われわれは平等で秩序ある世界の多極化を推進し、経済のグローバル化を進め、より公正で公平な世界統治システムの構築を促進すべきだ」との見方を伝えた。また、中国は今年、SCO加盟国に20億元規模の無償援助を提供し、SCOの銀行コンソーシアムに100億元の融資を行うようだ。市場参加者の間からは「SCOの加盟国は増えており、経済規模は一段と拡大しているため、将来的に世界の安全保障や経済秩序が再構築される可能性は高い」との声が聞かれている。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏7月失業率(6月:6.2%)

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一