ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年08月29日(金)のFXニュース(3)

  • 2025年08月29日(金)15時56分
    ドル円 東京午前につけた147.11円を抜けて上値を伸ばす

     ドル円は上値を伸ばしている。東京タイム午前につけた147.11円の上抜けを試す仕掛け的な動きで同水準をこなし、147.17円まで上昇した。

  • 2025年08月29日(金)15時32分
    日経平均大引け:前日比110.32円安の42718.47円

    日経平均株価指数は、前日比110.32円安の42718.47円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、147.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円 小動き

     29日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では147.01円と12時時点(146.89円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。12時以降は147円前後にレンジを縮め、今晩の7月の米個人消費支出(PCE)デフレーターなど米指標待ちムードが広がっている。

     ユーロ円は底堅い。15時時点では171.55円と12時時点(171.30円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。午前につけた171.24円を安値に下げ渋るも、171.50円台で戻りが抑えられ値動きは限定的。

     ユーロドルは15時時点では1.1670ドルと12時時点(1.1662ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。午前の1.1656ドルを安値に下げ渋り、1.1670ドル近辺まで持ち直した。米指標待ちで方向感は出ていない。時間外の米10年債利回りは前日終値水準をやや上回る4.21%台でほぼ横ばいと、こちらもイベント待ちで値動きが鈍く手掛かりとはなっていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.77円 - 147.11円
    ユーロドル:1.1656ドル - 1.1683ドル
    ユーロ円:171.24円 - 171.71円

  • 2025年08月29日(金)15時02分
    ドル・円は146円台、買戻しは限定的

     29日午後の東京市場でドル・円は戻りが鈍く、足元は146円90銭付近でのもみ合い。146円台の買戻しが相場を支えているものの、ドルの戻りは鈍く、やや下押しされる展開。一方、日経平均株価は再び下げ幅を拡大し、円売りは抑制されたもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円76銭から147円11銭、ユ-ロ・円は171円24銭から171円71銭、ユ-ロ・ドルは1.1656ドルから1.1682ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)14時59分
    NZSX-50指数は12930.73で取引終了

    8月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+27.65、12930.73で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)14時57分
    NZドル10年債利回りは下落、4.39%近辺で推移

    8月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.39%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)14時55分
    NZドルTWI=68.0

    NZ準備銀行公表(8月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)12時58分
    ユーロ円、昨日安値の下は買い 171円割れはストップロス売り

     昨日171円台で下げ渋ったユーロ円だが、本日は171円後半から前半まで伸び悩み。オーダーは、本日届かなかった171.80円付近に売りが置かれているが、そこを超えると171.90円台までストップロス買いが控えている。下サイドは、昨日安値171.12円辺りから171.00円まで買いが観測されるも、割り込むとストップロス売り。170円後半はサイズは大きくないが、どちらかというとストップロス売りが優勢だ。

  • 2025年08月29日(金)12時48分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、戻りが鈍い

     29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。146円76銭から147円11銭の狭いレンジ内で、方向感を欠く値動きとなった。米10年債利回りは低水準で推移し、ややドル売りに振れやすい。一方、日経平均株価も弱含み、円買い地合いを強めている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円76銭から147円11銭、ユ-ロ・円は171円24銭から171円71銭、ユ-ロ・ドルは1.1656ドルから1.1682ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)12時38分
    上海総合指数0.16%高の3849.765(前日比+6.167)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.16%高の3849.765(前日比+6.167)で午前の取引を終えた。
    ドル円は146.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比133.96円安の42694.83円

    日経平均株価指数後場は、前日比133.96円安の42694.83円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月29日12時31分現在、146.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)12時29分
    ドル・円はもみ合い、戻りが鈍い

    29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。146円76銭から147円11銭の狭いレンジ内で、方向感を欠く値動きとなった。米10年債利回りは低水準で推移し、ややドル売りに振れやすい。一方、日経平均株価も弱含み、円買い地合いを強めている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円76銭から147円11銭、ユ-ロ・円は171円24銭から171円71銭、ユ-ロ・ドルは1.1656ドルから1.1682ドル。
    【経済指標】
    ・日・7月有効求人倍率:1.22倍(予想:1.23倍、6月:1.22倍)
    ・日・7月失業率:2.3%予想:2.5%、6月:2.5%)
    ・日・7月鉱工業生産速報値:前月比-1.6%(予想:-1.2%、6月:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     29日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では146.89円とニューヨーク市場の終値(146.93円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。8月の最終取引日ということもあり、月末に絡んだフローで上下させられる展開が続いた。10時半前に買いが強まると、早朝につけた147.08円を上回って147.11円まで上げ足を速めた。もっとも一巡後は再び上値の重い動きに。マイナス圏で推移する日経平均も重しとなり、一時146.83円まで水準を落とした。

     ユーロ円は地合い弱い。12時時点では171.30円とニューヨーク市場の終値(171.67円)と比べて37銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上げにつれた買いも171.50円台までと限られた。上値の重さを確認すると、日本株の弱さもリスク回避の円買いを意識させ、171.24円までユーロ安・円高が進んだ。

     ユーロドルは弱含み。12時時点では1.1662ドルとニューヨーク市場の終値(1.1683ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。東京朝からの売り戻しの流れが続き、1.1656ドルまで下落した。ユーロ円の下げ幅拡大につれた動きも見られた。一巡後は下げ渋るも、戻りは1.1660ドル台で限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.77円 - 147.11円
    ユーロドル:1.1656ドル - 1.1683ドル
    ユーロ円:171.24円 - 171.71円

  • 2025年08月29日(金)11時34分
    日経平均前場引け:前日比185.82円安の42642.97円

    日経平均株価指数は、前日比185.82円安の42642.97円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、146.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月29日(金)10時57分
    ハンセン指数スタート0.39%高の25095.45(前日比+96.63)

    香港・ハンセン指数は、0.39%高の25095.45(前日比+96.63)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比124.70円安の42704.09円。
    東京外国為替市場、ドル・円は147.03円付近。

    Powered by フィスコ

2025年08月29日(金)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!