ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年09月03日(水)のFXニュース(3)

  • 2025年09月03日(水)15時06分
    ドル・円は失速、上値の重さを意識

     3日午後の東京市場でドル・円は失速し、149円に接近した後は148円50銭台に値を下げている。米10年債利回りの上昇一服でドル買いはいったん後退し、ユーロ・ドルは小幅に戻す展開。また、日経平均株価の下げ幅拡大で、円買いも強めている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円33銭から148円92銭、ユーロ・円は172円67銭から173円16銭、ユーロ・ドルは1.1622ドルから1.1643ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、売り戻し

     3日午後の東京外国為替市場でドル円の売り戻された。15時時点では148.60円と12時時点(148.84円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。午前の地合いを引き継ぎ、13時ごろには昨日高値に迫る148.92円まで上昇。その後、石破首相との会談を終えた植田日銀総裁の発言が伝わると、一旦緩むも148.70円台では下げ渋った。植田総裁は、首相と為替の話もしたことを明らかにし、また利上げについても言及した。
     しかしながら、後場は売り先行の日経平均が440円超まで下げ幅を広げると、リスク回避の円買いが優勢に。14時半前には148.49円までドル売り円買い戻しが進んだ。

     ユーロ円は上値が重い。15時時点では172.82円と12時時点(173.06円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が上値を試した場面でも、午前につけた173.17円には届かず。その後は日本株の弱さを眺めながら、172.76円まで上値を切り下げた。豪ドル円も、午前につけた97.15円から96.70円台まで水準を落としている。

     ユーロドルは戻り鈍い。15時時点では1.1630ドルと12時時点(1.1627ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1622ドルまで弱含み、その後の反発幅も限られた。時間外の米10年債利回りの上昇やユーロ円のユーロ売りに頭を押さえられた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.31円 - 148.92円
    ユーロドル:1.1622ドル - 1.1645ドル
    ユーロ円:172.60円 - 173.17円

  • 2025年09月03日(水)15時05分
    NZSX-50指数は13074.81で取引終了

    9月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-58.35、13074.81で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)15時03分
    NZドル10年債利回りは下落、4.51%近辺で推移

    9月3日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.51%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)15時01分
    NZドルTWI=67.9

    NZ準備銀行公表(9月3日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)13時44分
    ドル円、148.60円台まで失速 日経平均は400円超安

     ドル円は148.92円まで上昇するも、昨日高値148.94円の手前から失速。足もとでは148.64円付近まで下押している。石破首相と会談した植田日銀総裁が、為替について話したことを明らかにし、また利上げについて言及した場面でも148.70円台では下げ渋っていた。しかしながら、後場の日経平均が400円超まで下げ幅を広げると、ドル円も売り戻し圧力が強まった。

  • 2025年09月03日(水)13時03分
    ユーロ円 173.40円からの売りが重しとなるか注視

     ユーロ円は173円付近で戻りを試しており、173.40円から並ぶ売りが重しとなるか注視する局面となっている。173.50円の売りは厚め。一方で頭打ちとなった場合にしっかりした支えとなりそうな買いは現時点で171.80円まで見当たらない。

  • 2025年09月03日(水)12時44分
    ドル・円:ドル・円は堅調、ドル買い継続

     3日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、148円33銭から148円90銭まで値を切り上げた。前日海外市場から欧州通貨売りに伴うドル買いが続き、148円台に定着。一方、日経平均株価は軟調ながら下げ渋り、過度な円買いは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円33銭から148円90銭、ユーロ・円は172円67銭から173円16銭、ユーロ・ドルは1.1625ドルから1.1643ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)12時42分
    ドル円 148.50円OPが相場の引き下げ効果を示す可能性に留意

     ドル円は149.00円の本日NYカットオプション(OP)が目先の重しだが、似通ったOPをいくつかこなして上昇してきただけに予断を許さない状態といえる。気掛かりなのは148.50円に置かれているやはり本日NYカットのOPで、ドル・コール(買い権利)OPであり、詳細な売買の内容次第ではあるものの、期限が近づくなか相場の引き下げ効果を示す可能性があるポジションと推察できる。

  • 2025年09月03日(水)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比168.22円安の42142.27円

    日経平均株価指数後場は、前日比168.22円安の42142.27円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月3日12時33分現在、148.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)12時31分
    上海総合指数0.96%安の3820.980(前日比-37.154)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.96%安の3820.980(前日比-37.154)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)12時23分
    ドル・円は堅調、ドル買い継続

    3日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、は148円33銭から148円90銭まで値を切り上げた。前日海外市場から欧州通貨売りに伴うドル買いが続き、148円台に定着。一方、日経平均株価は軟調ながら下げ渋り、過度な円買いは抑制された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円33銭から148円90銭、ユ-ロ・円は172円67銭から173円16銭、ユ-ロ・ドルは1.1625ドルから1.1643ドル。
    【経済指標】
    ・豪・4-6月期国内総生産:前年比+1.8%(予想:+1.6%、前期:+1.3%→+1.4%)
    ・中国・8月サービス業PMI:53.0(予想:52.5、7月:52.6)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇小休止

     3日の東京外国為替市場でドル円の上昇は小休止。12時時点では148.84円とニューヨーク市場の終値(148.36円)と比べて48銭程度のドル高水準だった。日銀利上げへの行き過ぎた期待を見直すムードや政局の不透明感を嫌気した円売りが148.90円まで進行。昨日高値148.94円を前にその流れに一服感も生じてきた。ただ、下押しは148.70円近辺までと限定的で、底堅い地合いを維持している。

     ユーロ円も円安傾向を維持。12時時点では173.06円とニューヨーク市場の終値(172.70円)と比べて36銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上下に連れた円相場の振れにおおむね連動。173.17円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは戻りの鈍い状態が持続。12時時点では1.1627ドルとニューヨーク市場の終値(1.1640ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。底堅いユーロ円の動きは一定の支えも、対円でドルが強含む動きが重し。1.1625ドルまで小幅に下値を広げた。

     豪ドルは強含み。4-6月期の豪国内総生産(GDP)は前年比で市場予想+1.6%を上回る+1.8%、前期比でも予想+0.5%を上回り+0.6%に。豪ドルは対ドルで0.6525ドル、対円で97.15円まで買われた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.31円 - 148.90円
    ユーロドル:1.1625ドル - 1.1645ドル
    ユーロ円:172.60円 - 173.17円

  • 2025年09月03日(水)11時39分
    日経平均前場引け:前日比123.90円安の42186.59円

    日経平均株価指数は、前日比123.90円安の42186.59円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、148.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月03日(水)10時53分
    ハンセン指数スタート0.64%高の25660.65(前日比+164.10)

    香港・ハンセン指数は、0.64%高の25660.65(前日比+164.10)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比32.85円安の42277.64円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.85円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較