ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年09月05日(金)のFXニュース(6)

  • 2025年09月05日(金)23時49分
    クロス円、軟調 ダウ平均は下げに転じる

     クロス円は軟調に推移。小高く始まったダウ平均が下げに転じ、下げ幅が300ドル超になるのをながめ、ユーロ円が172.50円まで、豪ドル円は96.38円まで、カナダドル円は106.29円まで、それぞれ下落。ドル円が147円割れ目前まで下落していることも重しとなっている。

  • 2025年09月05日(金)23時31分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ38ドル高、原油先物1.43ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 45659.76 +38.47 +0.08%  45770.20 45638.81  17  13
    *ナスダック 21782.92   +75.23 +0.35% 21878.81 21770.84  1957 872
    *S&P500 6522.42  +20.34  +0.31%     6532.65  6518.71  330  173
    *SOX指数 5764.92 +97.06  +1.71%
    *225先物 43050 大証比-20  -0.05%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.12 -1.37 -0.92%     148.25   147.00
    *ユーロ・ドル 1.1743 +0.0094 +0.81% 1.1759   1.1675
    *ユーロ・円 172.77 -0.21 -0.12% 173.27 172.56
    *ドル指数 98.49   -0.86  -0.87% 98.26  97.48

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.48 -0.11
    *10年債利回り 4.08 -0.08
    *30年債利回り 4.79 -0.06
    *日米金利差 2.50 -0.06
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 62.05 -1.43   -2.25%     63.49   61.77
    *金先物 3651.20 +44.50  +1.23%    3654.20   3595.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)23時20分
    【市場反応】加8月失業率は予想外に上昇、雇用は減少、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ8月失業率は7.1%と、7月6.9%から予想以上に上昇し、21年8月来で最高となった。8月雇用ネット変化はー6.55万人と、7月‐4.08万人からプラス改善予想に反し悪化し、2カ月連続のマイナスに落ち込んだ。22年1月来で最低。

    低調なカナダの雇用指標を受け、カナダドル売りが加速した。ドル・カナダは1.3760カナダドルから1.3817カナダドルまで上昇。カナダ円は107円40銭から106円58銭まで下落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月失業率:7.1%(予想:7.0%、7月:6.9%)
    ・カナダ・8月雇用ネット変化:ー6.55万人(予想0.5万人、7月‐4.08万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)23時08分
    カナダドル円、106.40円台に下落 弱い指標に反応

     カナダドル円は下落。8月カナダIvey購買部協会指数が50.1と前回値を大きく下回り、5月以来の低水準となった。直後の市場はカナダドル売りで反応しており、カナダドル円は106.45円まで下値を広げている。ドル円が軟調に推移していることも重しとなっている。

  • 2025年09月05日(金)23時07分
    ドル円、さえない 一時147.00円まで下げる

     ドル円はさえない。米労働省が発表した8月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比2.2万人増と予想の7.5万人増を下回ると、米連邦準備理事会(FRB)が大幅な利下げに動くとの見方が強まり、幅広い通貨に対してドル安が進行。23時過ぎに一時147.00円と日通し安値を更新した。

  • 2025年09月05日(金)22時41分
    【NY為替オープニング】米8月雇用統計のネガティブサプライズで9月利下げ織り込む


    ■注目ポイント
    ・米・8月雇用統計:失業率:4.3%(・予想:4.3%、・7月:4.2%)・米・8月非農業部門雇用者数:+2.2万人(予想:+7.5万人、7月:+7.9万人←+7.3万人)・米・8月平均時給:前月比+0.3%、前年比+3.7%(予想:+0.3%、+3.8%、7月:+0.3%、+3.9%)
    ・英・小売売上高(7月):前月比+0.6%、6月+0.3%←+0.9%
    ・欧・ユーロ圏GDP確定値(4-6月):+1.5%、前期+1.4%
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁がインタビュー

    5日のNY外為市場では年内の連邦準備制度理事会(FRB)利下げを織り込むドル売りが強まった。7月に続き、米8月雇用統計のネガティブサプライズで労働市場の減速がさらに明らかになった。本日は本年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有するグールズビー米シカゴ連銀総裁がインタビューを予定しており、発言に注目。同総裁は、関税がスタグフレーションにつながるとの考えを示していたほか、9月の利下げには慎重姿勢を見せていたが、利下げを示唆するかどうかに焦点が集まる。

    米短期金融市場は9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを100%織り込んだ。50bpsの利下げ観測も強まりつつある。

    米労働省が発表した8月雇用統計で、失業率は4.3%と予想通り7月4.2%から上昇し、21年10月来で最高となった。同月非農業部門雇用者数は前月比+2.2万人。伸びは7月+7.9万人から予想以上に鈍化した。7月分は+7.9万人と、7.3万人から上方修正されたが6月分はさらに下方修正され1.3万人の減少となった。マイナスは2020年4月以来。3カ月平均は+2.9万人。パンデミックによる経済封鎖の2020年6月来で最低の伸びとなった。平均時給は前月比+0.3%と予想通り。前年比では+3.7%と、7月+3.9%から予想以上に伸びが鈍化した。労働参加率は62.3%と、予想外に7月62.2%から上昇した。


    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円148円20銭、ユーロ・ドル1.1680ドル、ユーロ・円173円20銭、ポンド・ドル1.3460ドル、ドル・スイス0.8030フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)22時15分
    【市場反応】米8月雇用統計は予想下回る、6月雇用はマイナス、利下げ観測強まる、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した8月雇用統計で、失業率は4.3%と予想通り7月4.2%から上昇し、21年10月来で最高となった。

    同月非農業部門雇用者数は前月比+2.2万人。伸びは7月+7.9万人から予想以上に鈍化した。7月分は+7.9万人と、7.3万人から上方修正されたが6月分はさらに下方修正され1.3万人の減少となった。3カ月平均は+2.9万人。パンデミックによる経済封鎖の2020年6月来で最低の伸びとなった。

    平均時給は前月比+0.3%と予想通り。前年比では+3.7%と、7月+3.9%から予想以上に伸びが鈍化した。労働参加率は62.3%と、予想外に7月62.2%から上昇した。

    労働市場の減速が明らかになり利下げ観測が強まった。ドル売りが加速し、ドル・円は148円20銭から147円20銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1685ドルから1.1750ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.3460ドルから1.3533ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・8月失業率:4.3%(・予想:4.3%、・7月:4.2%)
    ・米・8月非農業部門雇用者数:+2.2万人(予想:+7.5万人、7月:+
    7.9万人←+7.3万人)
    ・米・8月平均時給:前月比+0.3%、前年比+3.7%(予想:+0.3%、+3.8%、7月:+0.3%、+3.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下落

     5日の欧州外国為替市場でドル円は下落。22時時点では147.27円と20時時点(148.14円)と比べて87銭程度のドル安水準だった。米8月失業率は予想通りに4.3%だったものの、非農業部門雇用者数が前月比+2.2万人と予想+7.5万人を下回り、米10年債利回りが4.06%台まで低下したことで、147.20円まで下値を広げた。米2年債利回りは3.47%台まで低下した。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.1736ドルと20時時点(1.1691ドル)と比べて0.0045ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計を受けてドル売りが進み、一時1.1750ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は22時時点では172.83円と20時時点(173.20円)と比べて37銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて、172.77円前後まで弱含みに推移した。

     加ドル円は、カナダの8月新規雇用者数変化は予想に反して6.55万人減となり、失業率も7.1%に悪化したことで、106.63円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.20円 - 148.54円
    ユーロドル:1.1648ドル - 1.1750ドル
    ユーロ円:172.72円 - 173.27円

  • 2025年09月05日(金)21時44分
    【速報】米株先物売り買い交錯、米2年債3.49%まで低下、米雇用統計後

    米株先物売り買い交錯、米2年債3.49%まで低下、米雇用統計後

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)21時37分
    【速報】ドル売り、ドル・円148.20円⇒147.20円、米雇用統計が予想以上に悪化

    ドル売り、ドル・円148.20円⇒147.20円、米雇用統計が予想以上に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)21時37分
    カナダの雇用データが弱く、加ドル円は106.79円まで下落

     カナダの8月新規雇用者数変化は予想に反して6.55万人減となり、失業率も7.1%に悪化した。加ドルは売りで反応し、加ドル円は106.79円まで弱含んだ。一方、ドル/加ドルは1.38加ドルを挟んでの動き。米雇用統計を受けたドル売りも出て、ドル/加ドルは方向感が出ていない。

  • 2025年09月05日(金)21時35分
    【速報】カナダ・8月失業率は予想上回り7.1%


     日本時間5日午後9時30分に発表されたカナダ・8月失業率は予想上回り7.1%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月失業率:7.1%(予想:7.0%、7月:6.9%)
    ・カナダ・8月雇用ネット変化:ー6.55万人(予想0.5万人、7月‐4.08万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)21時33分
    ドル円 147.20円まで急落、8月非農業部門雇用者数が+2.2万人

     ドル円は、8月非農業部門雇用者数が前月比+2.2万人だったことで、147.20円まで急落した。

  • 2025年09月05日(金)21時32分
    【速報】米・8月失業率は4.3%


      日本時間5日午後9時30分に発表された米・8月失業率は4.3%。

    【経済指標】
    ・米・8月失業率:4.3%(・予想:4.3%、・7月:4.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月05日(金)21時31分
    【速報】米・8月非農業部門雇用者数は予想下回り+2.2万人


     日本時間5日午後9時30分に発表された米・8月非農業部門雇用者は予想下回り+2.2万人となった。

    【経済指標】

    ・米・8月非農業部門雇用者数:+2.2万人(予想:+7.5万人、7月:+
    7.3万人)

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男