ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年09月08日(月)のFXニュース(2)

  • 2025年09月08日(月)14時57分
    ドル・円は変わらず、夕方以降に動意も

     8日午後の東京市場でドル・円は148円10銭台と、ほぼ変わらずの値動き。自民党総裁選の行方をにらみ、積極的に動きづらい。一方、弱い米雇用統計を受けたドル売りも一服し、レンジ相場に。欧州通貨も買いづらく、ドルは売りづらい面もある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円92銭から148円57銭、ユ-ロ・円は173円31銭から173円90銭、ユ-ロ・ドルは1.1703ドルから1.1720ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時56分
    NZSX-50指数は13281.14で取引終了

    9月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+57.61、13281.14で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.38%近辺で推移

    9月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.38%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時54分
    NZドルTWI=68.1

    NZ準備銀行公表(9月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時03分
    ドル円リアルタイムオーダー=147.40円 OP12日NYカット

    151.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    150.50円 売り小さめ
    150.00円 売り小さめ、OP8・12日NYカット/OP9・15日NYカット大きめ
    149.50円 売り小さめ
    149.10-20円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    149.00円 売り小さめ、OP8日NYカット
    148.70-80円 売り小さめ
    148.60円 超えるとストップロス買い小さめ

    148.17円 9/8 14:00現在(高値148.58円 - 安値147.93円)

    147.90円 割り込むとストップロス売り小さめ
    147.50円 買い小さめ
    147.40円 OP12日NYカット
    147.20円 OP11日NYカット
    147.10円 OP11日NYカット
    147.00円 買い小さめ、OP9日NYカット
    146.80円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    146.50円 買い小さめ、OP10日NYカット
    146.00円 買いやや小さめ、OP8日NYカット大きめ/OP10日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2025年09月08日(月)12時49分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、政局にらみ

     8日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。石破首相の辞任表明を受け日本の財政悪化を懸念した円売りが先行し、窓を空けて寄り付いた。ただ、147円92銭から148円57銭まで上昇後は上値が重い。日本の政局が不透明となり、行方をにらむ展開となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円92銭から148円57銭、ユ-ロ・円は173円31銭から173円90銭、ユ-ロ・ドルは1.1703ドルから1.1720ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時40分
    ドル円 伸び悩みから147.40円OP付近まで下押し余地探る展開も念頭に置き臨みたい

     ドル円は現時点では付近に動きを抑制しそうなしっかりした売買のオーダーが乏しい。149.00円にある本日NYカットのオプション(OP)は目先の重しになるか。期限切れ後に上伸する流れも想定できるが、足もとでは伸び悩み気味。下値147.40円に観測されるOP付近まで下押し余地を探る展開も念頭に置いて臨みたい。

  • 2025年09月08日(月)12時37分
    上海総合指数0.17%高の3818.824(前日比+6.310)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.17%高の3818.824(前日比+6.310)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前週末比600.19円高の43618.94円

    日経平均株価指数後場は、前週末比600.19円高の43618.94円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月8日12時31分現在、148.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時16分
    ドル・円は伸び悩み、政局にらみ

    8日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。石破首相の辞任表明を受け日本の財政悪化を懸念した円売りが先行し、窓を空けて寄り付いた。ただ、147円92銭から148円57銭まで上昇後は上値が重い。日本の政局が不透明となり、行方をにらむ展開となった。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円92銭から148円57銭、ユ-ロ・円は173円31銭から173円90銭、ユ-ロ・ドルは1.1703ドルから1.1720ドル。
    【経済指標】
    ・日・4-6月期国内総生産改定値:前期比年率+2.2%(予想:+1.0%、速報値:+1.0%)
    ・日・7月経常収支:+2兆6843億円(6月:+1兆3482億円)
    【要人発言】
    ・内閣府
    「個人消費、外食等サービスが上方」
    「民間在庫、原材料・仕掛品在庫が上方修正」

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服

     8日の東京外国為替市場でドル円は上昇が一服。12時時点では148.08円とニューヨーク市場の終値(147.43円)と比べて65銭程度のドル高水準だった。石破首相の辞任表明を受けて進んでいた円売りが一巡。支援の一因になっていた時間外取引の米10年債利回りも4.09%台で動きを落ち着かせたこともあって、ドル円は148.00円ちょうど近辺まで円高・ドル安方向へ揺り戻された。

     ユーロ円も円売りが一巡。12時時点では173.47円とニューヨーク市場の終値(172.74円)と比べて73銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の円高方向への揺り戻しに連動。173.37円前後まで下押した。

     ユーロドルは小動きが持続。12時時点では1.1715ドルとニューヨーク市場の終値(1.1717ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。円相場中心の展開で引き続きはっきりした方向感が出ていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.93円 - 148.58円
    ユーロドル:1.1692ドル - 1.1721ドル
    ユーロ円:172.89円 - 173.91円

  • 2025年09月08日(月)11時37分
    日経平均前場引け:前週末比611.79円高の43630.54円

    日経平均株価指数は、前週末比611.79円高の43630.54円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、148.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)10時53分
    ハンセン指数スタート0.09%高の25440.01(前日比+22.03)

    香港・ハンセン指数は、0.09%高の25440.01(前日比+22.03)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比809.82円高の43828.57円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 しっかり

     8日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。10時時点では148.33円とニューヨーク市場の終値(147.43円)と比べて90銭程度のドル高水準だった。石破首相の辞任表明を受けて週明けから買いが先行したドル円は、一時148.58円まで上値を伸ばし先週末の高値を上抜けた。日経平均が大幅上昇したことや、時間外の米10年債利回りが上昇して始まったことも支えとなった。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.1713ドルとニューヨーク市場の終値(1.1717ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円のドル高や時間外の米長期金利の上昇が上値を圧迫するも、1.17ドル前半で値動きは限定的。

     ユーロ円は上昇。10時時点では173.75円とニューヨーク市場の終値(172.74円)と比べて1円1銭程度のユーロ高水準だった。円安の流れが続く中、173.91円までレンジ上限を広げた。7月28日に記録した年初来高値173.97円が視野に入っている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.93円 - 148.58円
    ユーロドル:1.1692ドル - 1.1721ドル
    ユーロ円:172.89円 - 173.91円

  • 2025年09月08日(月)09時50分
    ドル・円:148円54銭まで値上り

     8日午前の東京市場でドル・円は強含み。147円93銭から148円54銭まで値下がり。ユーロ・ドルは伸び悩み、1.1721ドルから1.1704ドルまで値下がり。ユーロ・円は強含み、173円34銭から173円88銭まで値上り。

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」