ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年09月08日(月)のFXニュース(3)

  • 2025年09月08日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り優勢

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は売り優勢。17時時点では147.52円と15時時点(148.13円)と比べて61銭程度のドル安水準だった。東京市場から欧州市場へシフトすると、米利下げ観測を背景としたドル売りが活発化。一時147.49円まで下げ足を速め、週明け早朝の窓を埋める動きとなった。

     ユーロドルは小高い。17時時点では1.1733ドルと15時時点(1.1715ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢がドル売りで参入したことを受けて1.1737ドルまで上昇した。ただ、ユーロ豪ドルなどユーロクロスが軟調に推移したため上昇のスピードは緩やか。

     ユーロ円は軟調。17時時点では173.09円と15時時点(173.53円)と比べて44銭程度のユーロ安水準だった。ドル円やユーロクロスの下落につれて173.08円付近まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.49円 - 148.58円
    ユーロドル:1.1692ドル - 1.1737ドル
    ユーロ円:172.89円 - 173.91円

  • 2025年09月08日(月)16時03分
    ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も米利下げ幅拡大に思惑

    [今日の海外市場]

     8日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。石破首相の辞任表明を受け、日本の財政懸念を背景に円売り地合いが続く見通し。ただ。前週末の弱い米8月雇用統計を受け利下げ幅拡大の思惑から、ドル売りに振れやすい。

     前営業日の取引で米雇用統計を受けてドル売りが優勢となった。この日発表された非農業部門雇用者数は前月比+2.2万人と、市場予想の+7.5万人を大幅に下回り、失業率も悪化。9月利下げを確実視したドル売りが優勢となり、ユーロ・ドルは1.1750ドル台に浮上、ドル・円は146円台後半まで急落した。週末には石破首相が辞任を表明し、日本の財政悪化懸念が浮上。週明けは窓を空けて寄り付き、ドル・円は148円台に再浮上した。

     この後の海外市場は日本の財政懸念を背景とする円売りが先行すれば、ドルをはじめ主要通貨は上昇基調が見込まれる。日銀の利上げ観測も縮小し、円売りを支援しよう。一方、フランスの政局懸念でユーロ売りも予想され、ドル選好地合いをサポート。ただ、低調な米雇用統計を受け米長期金利の低下がドルの上値を圧迫しやすく、ドル・円は148円台を中心に伸び悩む公算が大きい。市場では利下げ幅拡大の思惑も広がり、ドル買いを抑制しよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    特になし

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)15時55分
    ドル円、147.81円まで弱含み 窓埋めできるか注目

     欧州勢が徐々に本格参入する中で、ドル円は147.81円まで弱含み日通し安値を更新している。週末に石破首相が辞任をしたことで窓を開けて早朝は始まったが、この後は先週末の米雇用統計後の戻り高値147.50円近辺まで戻し、窓を埋めることができるかが注目される。

  • 2025年09月08日(月)15時31分
    日経平均大引け:前週末比625.06円高の43643.81円

    日経平均株価指数は、前週末比625.06円高の43643.81円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、148.01円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では148.13円と12時時点(148.08円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。後場の日経平均株価が高値圏で伸び悩んだこと、新発30年物国債の利回りが3.275%まで上昇したことなどで上昇は一服しているが、148円台前半で底堅い動きとなった。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1715ドルと12時時点(1.1715ドル)とほぼ同水準だった。本日予定されているバイル仏内閣の信任投票では内閣退陣は織り込み済みで、フランスの政権崩壊や債務危機、仏国債の格下げリスクへの警戒感が高まっていることで、1.17ドル台前半で上値が重い展開となっている。

     ユーロ円は小動き。15時時点では173.53円と12時時点(173.47円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。後場の日経平均株価の上昇が一服し、173円台半ばでの小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.93円 - 148.58円
    ユーロドル:1.1692ドル - 1.1721ドル
    ユーロ円:172.89円 - 173.91円

  • 2025年09月08日(月)14時57分
    ドル・円は変わらず、夕方以降に動意も

     8日午後の東京市場でドル・円は148円10銭台と、ほぼ変わらずの値動き。自民党総裁選の行方をにらみ、積極的に動きづらい。一方、弱い米雇用統計を受けたドル売りも一服し、レンジ相場に。欧州通貨も買いづらく、ドルは売りづらい面もある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円92銭から148円57銭、ユ-ロ・円は173円31銭から173円90銭、ユ-ロ・ドルは1.1703ドルから1.1720ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時56分
    NZSX-50指数は13281.14で取引終了

    9月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+57.61、13281.14で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.38%近辺で推移

    9月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.38%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時54分
    NZドルTWI=68.1

    NZ準備銀行公表(9月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)14時03分
    ドル円リアルタイムオーダー=147.40円 OP12日NYカット

    151.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    150.50円 売り小さめ
    150.00円 売り小さめ、OP8・12日NYカット/OP9・15日NYカット大きめ
    149.50円 売り小さめ
    149.10-20円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    149.00円 売り小さめ、OP8日NYカット
    148.70-80円 売り小さめ
    148.60円 超えるとストップロス買い小さめ

    148.17円 9/8 14:00現在(高値148.58円 - 安値147.93円)

    147.90円 割り込むとストップロス売り小さめ
    147.50円 買い小さめ
    147.40円 OP12日NYカット
    147.20円 OP11日NYカット
    147.10円 OP11日NYカット
    147.00円 買い小さめ、OP9日NYカット
    146.80円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    146.50円 買い小さめ、OP10日NYカット
    146.00円 買いやや小さめ、OP8日NYカット大きめ/OP10日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2025年09月08日(月)12時49分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、政局にらみ

     8日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。石破首相の辞任表明を受け日本の財政悪化を懸念した円売りが先行し、窓を空けて寄り付いた。ただ、147円92銭から148円57銭まで上昇後は上値が重い。日本の政局が不透明となり、行方をにらむ展開となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円92銭から148円57銭、ユ-ロ・円は173円31銭から173円90銭、ユ-ロ・ドルは1.1703ドルから1.1720ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時40分
    ドル円 伸び悩みから147.40円OP付近まで下押し余地探る展開も念頭に置き臨みたい

     ドル円は現時点では付近に動きを抑制しそうなしっかりした売買のオーダーが乏しい。149.00円にある本日NYカットのオプション(OP)は目先の重しになるか。期限切れ後に上伸する流れも想定できるが、足もとでは伸び悩み気味。下値147.40円に観測されるOP付近まで下押し余地を探る展開も念頭に置いて臨みたい。

  • 2025年09月08日(月)12時37分
    上海総合指数0.17%高の3818.824(前日比+6.310)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.17%高の3818.824(前日比+6.310)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前週末比600.19円高の43618.94円

    日経平均株価指数後場は、前週末比600.19円高の43618.94円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月8日12時31分現在、148.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月08日(月)12時16分
    ドル・円は伸び悩み、政局にらみ

    8日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。石破首相の辞任表明を受け日本の財政悪化を懸念した円売りが先行し、窓を空けて寄り付いた。ただ、147円92銭から148円57銭まで上昇後は上値が重い。日本の政局が不透明となり、行方をにらむ展開となった。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円92銭から148円57銭、ユ-ロ・円は173円31銭から173円90銭、ユ-ロ・ドルは1.1703ドルから1.1720ドル。
    【経済指標】
    ・日・4-6月期国内総生産改定値:前期比年率+2.2%(予想:+1.0%、速報値:+1.0%)
    ・日・7月経常収支:+2兆6843億円(6月:+1兆3482億円)
    【要人発言】
    ・内閣府
    「個人消費、外食等サービスが上方」
    「民間在庫、原材料・仕掛品在庫が上方修正」

    Powered by フィスコ

2025年09月08日(月)公開のおすすめ記事はこちら!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男