ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年09月09日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年09月09日(火)03時40分
    [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる

    ドル・円オプション市場は3カ月物を除いて、週明け、イベントリスクを織り込むオプション買いが強まった。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは縮小。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.72%⇒9.83%(08年=31.044%)
    ・3カ月物9.77%⇒9.71%(08年=31.044%)
    ・6か月物9.67%⇒9.70%(08年=23.915%)
    ・1年物9.67%⇒9.68%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.04%⇒+0.85%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+1.17%⇒+1.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.05%⇒+0.93%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+0.84%⇒+0.77%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)03時30分
    欧州主要株式指数、反発

    8日の欧州主要株式指数は反発。ドイツの鉱工業生産が予想以上に改善するなど良好な経済指標で投資家心理が改善した。

    ドイツの通信、ドイツテレコムは米スペースXによる無線周波数買収を受け、競争力の弱まりを懸念し3.6%下落。オランダの半導体、ASMLはフランスのAI(人工知能)新興企業に出資する計画が報じられ、2.48%上昇。ハイテクセクターを押し上げ、インフィニオンテクノロジーズ、シーメンス、SAPなどはそれぞれ1.57%、2.06%、0.96%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.89%、フランスCAC40指数は+0.78%、イタリアFTSE MIB指数+0.28%、スペインIBEX35指数は+1.02%、イギリスFTSE100指数は+0.14%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)03時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ67ドル安、原油先物0.40ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 45333.97 -66.89 -0.15%  45513.67  45277.73 12  18
    *ナスダック 21792.97   +92.58 +0.43%  21885.62  21780.95 1391 1681
    *S&P500 6491.45  +9.95  +0.15%     6508.67   6487.73  162  340
    *SOX指数 5793.45 +32.05  +0.56%
    *225先物 43950 大証比+290 +0.66%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.72 +0.29 +0.20%     147.88   147.47
    *ユーロ・ドル 1.1741 +0.0024 +0.20%  1.1756   1.1720
    *ユーロ・円 173.44 +0.70 +0.41% 173.66 173.12
    *ドル指数 97.61   -0.16  -0.16% 97.94  97.47

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.50 -0.01
    *10年債利回り 4.06 -0.01
    *30年債利回り 4.70 -0.06
    *日米金利差 2.48 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 62.27 +0.40   +0.65%     63.34   61.85
    *金先物 3675.80 +22.50  +0.62%    3685.70   3621.70

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)02時49分
    NY外為:ユーロ戻り鈍い、仏バイル首相辞任へ、不信任で

    フランスのバイル首相は下院で実施された信任投票で敗北した。首相は辞任する。ユーロは戻り動意は乏しい。ユーロ・ドルは1.1743ドルでもみ合いとなった。ユーロ・円は173円66銭から173円50銭へじり安推移、ユーロ・ポンドは0.8680ポンドから0.8671ポンドへじり安推移した。ユーロ・スイスは0.9319フランまで下落し、8月27日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)02時30分
    【速報】バイル仏首相が辞任、信任投票で敗北

    バイル仏首相が辞任、信任投票で敗北

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)02時30分
    NY外為:アルゼンチンペソ急落、地方選での与党敗北を警戒

    NY外為市場ではアルゼンチンペソが急落した。インフレ抑制やビジネス支持で経済改革を進めているミレイ大統領が率いる与党が地方選で敗北したことが嫌気され、同国資産売りが加速。

    想定されていた以上に悪い結果で債券利回りは急伸。アルゼンチンペソは対ドルで1436.71まで下落し、過去最安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。2時時点では147.69円と24時時点(147.75円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。1時前の下押しも147.55円付近までとし、米長期金利の低下が一服すると147.70円台まで再び下値を切り上げた。

     ユーロドルは小安い。2時時点では1.1740ドルと24時時点(1.1745ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.1750ドル超えでは再び頭を押さえられ、一時1.1735ドル近辺まで水準を落とした。依然として、先週末5日の高値1.1760ドルが目先レジスタンスとして働いている。
     なお、フランス国民議会(下院)で実施されたバイル内閣への信任投票は、反対多数で否決された。もっとも不信任が確実視されていたため、結果に対するユーロ相場の反応は限られた。

     ユーロ円はじり安。2時時点では173.39円と24時時点(173.53円)と比べて14銭程度のユーロ安水準。24時前につけた173.66円を戻りの高値に、ユーロドルの下押しに歩調を合わせて173.30円台まで売り戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.47円 - 148.58円
    ユーロドル:1.1692ドル - 1.1756ドル
    ユーロ円:172.89円 - 173.91円

  • 2025年09月09日(火)01時56分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ7ドル安、原油先物0.42ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 45394.04 -6.82 -0.02%  45513.67  45277.73  14  16
    *ナスダック 21835.82   +135.43 +0.62% 21885.62  21793.88 1388 1635
    *S&P500 6500.79  +19.29  +0.30%     6508.67  6487.73  178  324
    *SOX指数 5802.85 +41.45  +0.72%
    *225先物 44010 大証比+350 +0.80%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.59 +0.16 +0.11%     147.88   147.47
    *ユーロ・ドル 1.1750 +0.0033 +0.28%  1.1756   1.1720
    *ユーロ・円 173.42 +0.68 +0.39% 173.66 173.12
    *ドル指数 97.53   -0.24  -0.25% 97.94  97.47

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.49 -0.02
    *10年債利回り 4.05 -0.02
    *30年債利回り 4.70 -0.06
    *日米金利差 2.48 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 62.29 +0.42   +0.68%     63.34   61.85
    *金先物 3678.30 +25.00  +0.68%    3685.70   3621.70

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)01時30分
    NY外為:BTC続伸、米利下げ織り込みリスク資産買い

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸、11.2万ドル台の後半まで上昇した。先週発表された米国の8月雇用統計が7月に続き低調な結果となり、労働市場の減速で、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測が高まり、リスク資産に投資資金が向かった。短期金融市場では年3回の利下げを織り込んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)00時49分
    NY外為:ドル安値圏、NY連銀調査1年インフレ期待は上昇も雇用への不安高まる

    NY外為市場でドルは安値圏でもみ合いとなった。NY連銀調査で、1年期待インフレは3.2%と、3.09%から上昇。5月来の高水準となった。ただ、3年、5年先の期待インフレは変わらず。同時に、失業した場合に新たな職を得られる可能性は44.9%まで低下し、統計開始以来で最低となるなど、労働市場減速の新たな証拠となり、利下げ観測は変わらず。

    ドル・円は147円83銭から147円63銭へ下落。ユーロ・ドルは1.1750ドルの高値圏で推移した。ポンド・ドルは1.3530ドルから1.3545ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では147.75円と22時時点(147.68円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りが入ったものの、欧州市場序盤に付けた日通し安値147.47円が目先サポートとして意識されると買い戻しが入った。市場では「一目均衡表基準線が位置する147.68円や雲の上限147.60円などもサポートとして意識される」との声が聞かれた。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1745ドルと22時時点(1.1738ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ると、22時30分過ぎに一時1.1756ドルと日通し高値を付けたものの、前週末の高値1.1760ドルが目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。

     ユーロ円はじり高。24時時点では173.53円と22時時点(173.35円)と比べて18銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが小幅ながら入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.47円 - 148.58円
    ユーロドル:1.1692ドル - 1.1756ドル
    ユーロ円:172.89円 - 173.91円

  • 2025年09月09日(火)00時03分
    【速報】ドル・円147.74円、ドル底堅い、米NY連銀1年期待インフレ率は上昇

    ドル・円147.74円、ドル底堅い、米NY連銀1年期待インフレ率は上昇

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)00時01分
    【速報】米・8月NY連銀消費者調査:1年期待インフレ3.2%へ上昇

    ・米・8月NY連銀消費者調査:1年期待インフレ3.2%へ上昇

    Powered by フィスコ

2025年09月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!