ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年09月09日(火)のFXニュース(3)

  • 2025年09月09日(火)12時33分
    上海総合指数0.29%安の3815.606(前日比-11.235)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.29%安の3815.606(前日比-11.235)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)12時29分
    ドル・円は軟調、米大幅利下げに思惑

    9日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、147円54銭から147円15銭まで値を下げた。来週開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げに思惑が広がり、米金利安・ドル安に振れやすい。日本株の上げ幅縮小で、円売りも抑制された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円15銭から147円54銭、ユ-ロ・円は173円23銭から173円51銭、ユ-ロ・ドルは1.1759ドルから1.1777ドル。
    【要人発言】
    ・加藤財務相
    「マクロ経済全体には明るい兆しが見える」
    「日米関税の動向を分析し、必要な対応を行う」

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)12時23分
    ドル円 上下にOP、動き出にくそう

     ドル円は147円半ばで戻りが鈍り、足もとでは複数のオプション(OP)設定が観測される147.50円が重く見えてきた。加えて、147.40円に置かれた大きめなOPも重しとなっているようだ。

     下値は147.20円から順次OPが並んでおり、147.00円には本日NYカットのOPと買いも控えている。147.00円OP期限切れ後も同水準や146.80円の買いが支えとなりそう。上下とも大きな動きが出にくそうなオーダー状況に見える。

  • 2025年09月09日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、安値もみ合い

     9日の東京外国為替市場でドル円は安値もみ合い。12時時点では147.33円とニューヨーク市場の終値(147.50円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。NY市場の流れを引き継いだドル売りは一服も、戻りは限定的。限られた値幅で推移した。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.1769ドルとニューヨーク市場の終値(1.1763ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。全般的にドルの重さが気にされるなか1.1778ドルまで小高く推移。ただ、7月下旬にも戻りが抑えられた1.18ドル手前のレンジに差し掛かり、やや足踏みの感もあった。

     ユーロ円はレンジ限定的。12時時点では173.39円とニューヨーク市場の終値(173.50円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に一服感も生じ、ユーロ円も連れ安の動きが一巡。173円半ばから前半で振幅した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.16円 - 147.58円
    ユーロドル:1.1759ドル - 1.1778ドル
    ユーロ円:173.23円 - 173.53円

  • 2025年09月09日(火)11時35分
    日経平均前場引け:前日比88.99円高の43732.80円

    日経平均株価指数は、前日比88.99円高の43732.80円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、147.28円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)10時58分
    ハンセン指数スタート0.30%高の25711.07(前日比+77.16)

    香港・ハンセン指数は、0.30%高の25711.07(前日比+77.16)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比134.11円高の43777.92円。
    東京外国為替市場、ドル・円は147.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)10時06分
    米ドル・円:147円18銭まで値下がり

     9日午前の東京市場でドル・円は弱含み。147円58銭から147円18銭まで値下がり。ユーロ・ドルは強含み、1.1759ドルから1.1774ドルまで値下がり。ユーロ・円は弱含み、173円53銭から173円27銭まで値下がり。直近では173円30銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い

     9日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では147.35円とニューヨーク市場の終値(147.50円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。日本株の堅調な動きを眺めながら買いも入ったが、NY市場でのドル売りの流れを引き継ぎ一時147.16円まで下押した。なお、日経平均は4万4000円台と史上最高値を更新した。

     ユーロドルはじり高。10時時点では1.1771ドルとニューヨーク市場の終値(1.1763ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。全般ドルの重い動きが続く中、一時1.1774ドルと7月28日以来の高値を更新した。

     ユーロ円は小幅安。10時時点では173.45円とニューヨーク市場の終値(173.50円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの底堅い動きが支えとなるも、ドル円の下げにつれるかっこうで173.23円まで下押した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.16円 - 147.58円
    ユーロドル:1.1759ドル - 1.1774ドル
    ユーロ円:173.23円 - 173.53円

  • 2025年09月09日(火)09時39分
    ドル円、再び下落 一時147.18円まで下押し

     ドル円は再び下落。9時過ぎに147.43円まで上昇したものの、その後は日経平均株価が4万4000円台の最高値を更新する中でも147.18円まで再び売りに押された。ユーロ円もつれて173.27円まで下落するなど、ドル円・クロス円はここまで神経質に上下している。

  • 2025年09月09日(火)09時06分
    ドル円、売り一服 日経平均は史上最高値更新

     ドル円は売りが一服。8時30分過ぎに147.22円まで下落したものの、その後はいったん下げ止まりとなって147.40円台まで下値を切り上げた。
     なお、日経平均株価は4万4000円手前まで上昇して史上最高値を更新。時間外の米10年債利回りは前日終値付近の4.0400%前後で推移している。

  • 2025年09月09日(火)09時04分
    日経平均寄り付き:前日比263.74円高の43907.55円


    日経平均株価指数前場は、前日比263.74円高の43907.55円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は114.09ドル高の45514.95。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月9日9時00分現在、147.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)08時42分
    NY金先物は強含み、米長期金利の低下を意識した買いが入る

    COMEX金12月限終値:3677.40 ↑24.10

     8日のNY金先物12月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+24.10ドル(+0.66%)の3677.40ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3621.70-3685.50ドル。米長期金利の低下を意識した買いが入ったようだ。


    ・NY原油先物:反発、米長期金利の低下を意識した買いが入る

    NYMEX原油10月限終値:62.26 ↑0.39

     8日のNY原油先物10月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比+0.39ドル(+0.63%)の62.26ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは61.85ドル-63.34ドル。米雇用情勢の悪化を嫌気した売りは一巡し、米長期金利の低下を意識した買いが入った。ただ、主要産油国による増産計画は実行される見込みのため、上げ幅は縮小。通常取引終了後の時間外取引では主に62ドル台前半で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月09日(火)08時32分
    ドル円 147.24円前後、SGX日経225先物は43905円でスタート

     ドル円は147.24円前後で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(43980円)から75円安の43905円でスタート。

  • 2025年09月09日(火)08時29分
    ドル円、弱含み 昨日安値を下抜けて147.23円まで下落

     ドル円は弱含み。朝方から上値の重い展開となり、昨日安値の147.34円を下抜けて一時147.23円まで値を下げた。ユーロドルは昨日高値の1.1765ドルを上抜けて、1.1773ドルまで上昇しており、依然としてドル売りの流れが続いている。

  • 2025年09月09日(火)08時24分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.05%安、対ユーロ0.38%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           147.45円   +0.07円    +0.05%   147.38円
    *ユーロ・円         173.41円   +0.66円    +0.38%   172.75円
    *ポンド・円         199.74円   +0.69円    +0.35%   199.05円
    *スイス・円         185.45円   +1.11円    +0.60%   184.34円
    *豪ドル・円          97.20円   +0.28円    +0.29%   96.92円
    *NZドル・円         87.38円   +0.55円    +0.63%   86.83円
    *カナダ・円         107.06円   -0.22円    -0.21%   107.28円
    *南アランド・円        8.43円   +0.06円    +0.68%    8.37円
    *メキシコペソ・円       7.90円   +0.03円    +0.38%    7.87円
    *トルコリラ・円        3.57円   -0.00円    -0.06%    3.58円
    *韓国ウォン・円        0.11円   +0.00円    +0.09%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.85円   +0.02円    +0.42%    4.83円
    *シンガポールドル・円   114.87円   +0.21円    +0.18%   114.67円
    *香港ドル・円         18.92円   +0.02円    +0.10%   18.90円
    *ロシアルーブル・円     1.79円   -0.03円    -1.44%    1.81円
    *ブラジルレアル・円     27.19円   -0.03円    -0.12%   27.22円
    *タイバーツ・円        4.65円   +0.06円    +1.34%    4.59円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +4.54%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円          +11.36%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円          +11.24%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円          +10.62%   185.76円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +1.19%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -1.95%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +0.70%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円        +9.35%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -4.97%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円       -25.40%    7.48円    3.57円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.02%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +5.26%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +7.52%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +4.76%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +13.15%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -6.43%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円       +13.41%    4.66円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人