■今回の米雇用統計は特に重要!
さて、これからは株価がどこで下げ止まるか、あるいは円高傾向がどこまで進むかという点に焦点が絞られてくると思いますが、4月6日(金)に発表される米雇用統計と、同じく4月6日(金)に発表されるIMMのポジションがどうなっているのかに注目しておきたいと思います。
3日に発表されたFOMC(連邦公開市場委員会)の要旨では、雇用環境が改善していることで、若干名のメンバーが景気にやや強気になっている様子がうかがえました。
そのことで、FOMCの金融緩和解除が早まるのではないかという憶測も飛んでいます。そういう意味において、今回の雇用統計の結果は特に重要になってくるのではないでしょうか。
予想としては、失業率8.3%、非農業部門の就業者数は20.5万人の増加となっています。
指標の結果や、IMMのポジションの傾き具合にもよるので、何とも言えない部分もありますが、感覚的にはそろそろ下げ止まってくるのではないかと感じています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
■インフレターゲットの採用を勧める理由とは?
最後に、私はデフレ脱却・円高是正のために、インフレターゲットを採用することを勧めています。金融緩和はデフレ解消には効果がないとする意見もありますが、私はそうは思っていません。
これに関しては、どちらが正しいかは証明できませんが、少なくとも副作用があまりないのであれば、やってみる価値はあると思っています。
悪性インフレを招くことを心配している人もいますが、それは、金融緩和がデフレを解消させる効果があるということとロジックとしてはいっしょです。
さらには、インフレ傾向になったら、その時点で金融を引き締めればいいだけの話ではないかと思っています。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)