ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

米ドル/円は強気サイクルに入り、85円以上
へ上昇する可能性あり! その理由は?

2012年11月02日(金)16:28公開 (2012年11月02日(金)16:28更新)
陳満咲杜

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

■日銀政策決定は想定範囲内の「無風通過」

 為替マーケットは依然一進一退が続いている。今晩(11月2日)の米雇用統計待ちという雰囲気の中、米ドル/円とクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の堅調が目立つ。

 ところで、今週火曜日(10月30日)の日銀政策決定は、市場関係者を失望させる内容だった。しかし、11兆円という中途半端な量的緩和額を別にしてほぼ予想の範囲内だったから、失望させる内容だったとはいえ、ある意味「やはり」といった安堵感も漂い、インパクトは弱かった

 米ドル/円の日足を見てみると、日銀の政策発表があった10月30日(火)を除き、その前の2取引日と、その後の10月31日(水)安値はともに、200日線にサポートされたことがわかる。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

  短期スパンでは、日銀政策決定がもたらした「失望感」は押し目買いのチャンスだったかもしれない。

 もっとも、米ドル/円という通貨ペアは、ほとんど米ドルの事情によって高安が決定し、円サイドの事情は常に「隠し味」的な存在である。そして今回もまた、しかりである。

 日米金利差が米ドル/円のトレンドを決定してしまうが、円サイドでは金利変動の余地にしても、量的緩和の余地にしても、米ドルサイドに比べ「のりしろ」の部分が小さい。そのため、日銀の努力には限度がある(日銀が努力していないといった批判も多いが…)。

 したがって、今週(10月29日~)の日銀政策決定の無風通過は想定の範囲内であり、今晩(11月2日)の米雇用統計は、よりインパクトがあるだろう。

 しかし、米ドル/円に限っては、米雇用統計の結果がどうであれ、結局先の日銀政策決定と同じ状況になるのではないかとみる。

 すなわち、「結果が良ければリスク選好度の高まりで米ドル買いを促進、悪ければ一時の調整をもたらし、押し目買いのチャンスを提供してくれる」のではないかと思う。

■米ドル/円は10/11カ月サイクルにしたがっている

 米ドル/円に関する楽観的な見方は、ほかならぬテクニカルアナリシス上の根拠から得られる。

前回のコラムで述べたように、短期サイクルとして10/11カ月サイクルは重要で、9月安値を起点とした足元のサイクルが存続すれば、米ドル/円のブル(上昇)トレンドは崩れず、最短でも2013年2月末まで続くと想定している。

【参考記事】
もはや豪ドルは「資源国通貨」ではない? 米ドルには上昇を強く示唆するシグナル!(10月26日、陳満咲杜)

 この話を検証するために、前回のコラムに掲載したチャートをもう1回見ていただきたい。

10月26日(金)のコラムに掲載した米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 2011年10月31日(月)安値と2012年9月13日(木)安値を両ボトムとし、2012年3月15日(木)高値をトップとしたサイクルは、明らかに2011年10月31日(月)安値前のサイクルと違った性質を持つ。

 すなわち、サイクル内における下落幅が上昇幅に比べ小さく、サイクル自体のトランスレーションが強気であるということだ。

 サイクルのトランスレーションについて…

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る