■米中貿易交渉に変化
前回のコラムで、市場が注目する4つの材料について整理をしましたが、その中で、米中貿易交渉に関して変化がありました。
【参考記事】
●今、市場が注目する4つの材料を総点検! 英首相の飛び道具で英ポンドは再び暴落!?(9月19日、今井雅人)
トランプ米大統領は、中国との貿易交渉の中で、まずは「部分合意から始めてもいい」というような趣旨の発言をしました。
その発言を受けて、貿易交渉が前に進むのではないかと、市場に期待が広がっていたわけです。
しかし、トランプ米大統領のことですから、また、何か言い出すのではないかと警戒していたところ、思ったとおりでした。やはり、中国との貿易交渉は「包括的な合意でなければダメだ」と言い出しました。発言を180度、ひっくり返したわけです。

米中交渉は「部分合意でもOK」的な発言から「包括的な合意でなければダメ」と、態度を180度ひっくり返したトランプ大統領。いつものことながら、市場は振り回される結果に (C) Chip Somodevilla/Getty Images News
■結局、米中の問題は振り出しへ…
部分合意ができる場合、まずは、中国側が米国の農産物への関税を撤廃するなどして、輸入を大幅に増やすということで合意するという見方が大半でした。これは、それほど両国にとって困難なことではありません。
交渉の核心は、中国の国有企業などに対しての補助金政策など、中国の国家政策に関することです。
これは、中国側にとっては受け入れられない要求。包括的な合意ということになれば、この問題に踏み込まざるを得ないわけですから、合意はできないということになります。
また、トランプ米大統領は中国の合意に関しては、「来年(2020年)秋に行われる大統領選に間に合わなくてもよい」とも発言しています。この問題は、振り出しに戻ってしまったのではないかとも思えます。
【参考記事】
●ECB後のユーロ安が一時的だった要因と、ここからの円安に否定的な見方をするワケ(9月13日、今井雅人)
■米ドル/円よりクロス円で円高が進む可能性
元々、米中貿易交渉がうまく進むのではないかという期待感から円安が進んできたわけであるので、これがまた暗礁に乗り上げるということになれば、当然、円高になっていきます。
今、起きている円高傾向は、まさにそれを反映していると言えます。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足)
今後の展開では、まだまだ円高になる可能性が出てきました。ただ、円高は米ドル/円よりも、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)で、より進むのではないかと考えています。
■ユーロ/円の売りトレードが良さそう
特にユーロ/円では、一度、120円という節目をつけて、その後、天井となったので、チャート的にも、より下落しやすい状況にあります。

(出所:TradingView)
直近に出てきている、EU(ユーロ圏)諸国の経済指標も、かなり悪くなってきているので、円買いをするとすればユーロ/円が良い、つまり、ユーロ/円のショート(=売り)が良いと考えてトレードをやっています。
ただ、米ドル/円も108円台を上に超えていく可能性は極めて低いと、当面は考えているので、108円近くは売っても良いかもしれません。

(出所:TradingView)
なお、現在、ウクライナ疑惑に関して、民主党が大統領を弾劾するという方向で動いていますが、これは議会で可決されないと思うので、今のところは大きな市場変動要因にはならないと思います。
■英議会再開へ。でも、英ポンドは再び急落の可能性も…
ブレグジット(英国のEU離脱)に関しても、動きがありました。
最高裁判所が、ジョンソン英首相が議会を休会にしていることに対して、違法との判決を下しました。これにより、ジョンソン英首相は議会を再開しなければならなくなりました。
判決を受けて、英ポンドは上昇しましたが、上昇の幅はそれほど大きくはありませんでした。

(出所:TradingView)
これは「合意なき離脱の可能性」が低くなった今、それほど英ポンド買いの材料には反応しなくなってきたということではないかと考えています。
ジョンソン英首相は、10月末のEU離脱をまだ諦めておらず、EU諸国との交渉を続けています。まだ、この問題は先が見えません。状況によっては、英ポンドが再び急落する可能性もあると考えています。
【参考記事】
●今、市場が注目する4つの材料を総点検! 英首相の飛び道具で英ポンドは再び暴落!?(9月19日、今井雅人)
●ジョンソン英首相が窮地!? 英ポンド急騰! しかし、英ポンドはいずれまた売られる(9月6日、今井雅人)
●混迷のブレグジット…。短期再開となった英議会でボリス首相が喫した6連敗とは?(9月12日、松崎美子)
●英ポンドは買いか? 売りか? 「合意なき離脱」の可能性は本当にない!?(9月13日、松崎美子)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)