ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

トランプの米ドル高発言は神予想の再来!?
米ドル/円、106円台ミドルは買ってもいいか

2020年05月18日(月)17:04公開 (2020年05月18日(月)17:04更新)
西原宏一&大橋ひろこ

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■防衛ライン接近中のユーロ/スイスフラン

同じく欧州通貨では、ユーロ/スイスフランも注目されています。


スイス中銀による介入ラインとされている1.05フランへと接近しています。

【参考記事】
WTI原油暴落の背景にあったロックダウン。買われ続けるスイスフランに介入の可能性!?(4月23日、西原宏一)

ユーロ/スイスフラン 日足
ユーロ/スイスフラン 日足チャート

(出所:TradingView

介入期待で買ってもいい水準なのですが、1.05フランが防衛されるだろうとする銀行と、今回は割ってしまうだろうとする銀行と、見方は真っ二つに割れています


介入が入るとしても1.05フランを少し割ったところで入る可能性もあり、買うのならストップは1.0480フランなど離したほうがいいかもしれません。

原油市場は、底堅い動きが続いています。


明日5月19日(火)は、米原油先物6月限が納会となりますが、米国の原油ETF「ユナイテッド・ステーツ・オイル・ファンド(USO)」は限月の分散を進めるなど対策を進めていますし、OPECプラス(※)は6月以降も現行水準の協調減産を継続する意向を示しており、マイナス価格に突入した4月納会直前のような大きな波乱は起きない見通しです。

(※編集部注:「OPECプラス」とは、OPEC(石油輸出国機構)にOPEC非加盟の主要産油国を加えた枠組みのこと)

【参考記事】
衝撃の米雇用統計でバイ・ザ・ファクト! 米マイナス金利は年内!? ドル/円は戻り売り(5月11日、西原宏一&大橋ひろこ)
原油価格が史上初のマイナスに! 一体なぜ? 各社の原油CFDはマイナス価格になったのか?
原油価格暴落で逆オイルショックに!! トルコリラは対米ドル・対円で下落継続へ(4月22日、エミン・ユルマズ)

WTI原油先物6月限 日足
WTI原油先物6月限 日足チャート

(出所:TradingView

■米連邦債務残高の拡大はゴールドに追い風

コモディティでは、ゴールドが強いですね。

教科書的には米ドル安や株安で資金の逃避先としてゴールドが買われるとされていますが、今回は株高金高


金融緩和による過剰流動性相場ですね。


金価格は、米連邦債務残高との相関性を指摘する向きもあります。


トランプ政権はすでに3兆ドル規模の経済対策が可決済みですが、5月15日(金)、民主党がまとめた3兆ドルの追加経済対策が下院を通過しました。


仮に、さらに3兆ドルとなればインパクトは大きいですし、債務残高がさらに拡大し、金価格には追い風となります。

NY金先物 日足
NY金先物 日足チャート

(出所:TradingView

上院は共和党が多数派ですから否決されるのでしょうけど、共和党も対案を出してくるでしょうから、行方に注目です。

■米ドル/円のリスクはむしろアップサイド

今週の戦略は、どう考えますか?

米ドル/円は弱気な見通しが増えていますが、リスクオフの円買いが弱まっていること、トランプの米ドル高発言もあり、リスクはむしろアップサイド


106円台ミドルは買ってもいいのでは。


あるいは、短期トレードであれば英ポンド/米ドルの買いもおもしろいでしょう。あくまでも短期的な調整狙いですが。

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

(構成/ミドルマン・高城泰)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る