■米大統領選、激戦州フロリダの速報に注目!
注目は、なんといっても明日(11月3日)の米大統領選挙。
ポイントは激戦州であり、29人の選挙人を抱えるフロリダ州でしょうか。
トランプさんがフロリダを落とすようだとバイデンさんが圧倒的有利となります。
【参考記事】
●米大統領選とは? 制度のしくみや特徴、米ドルなどの為替相場や株価への影響を解説
●米大統領選、日本時間4日(水)9時ごろからスタンバイを! ドル/円、最後は下抜けか(11月2日、バカラ村)
●米大統領選挙と為替相場を徹底解説! FXプロ3人の緊急座談会動画を無料公開
●米大統領選、郵便投票の影響で大混乱に!? 討論会はバイデン氏がうまく立ち回ったか(9月30日、志摩力男)
同感です。トランプ再選のためには前回同様、フロリダでの勝利が必須。
フロリダの投票締め切りは日本時間11月4日(水)9時。直後から出口調査や開票速報が発表されるでしょう。
トランプさんがフロリダを制することになると、僅差の勝負に。決着が長引くリスクが高まりそうです。
他に注目の州はありますか?
ペンシルバニアも激戦ですし、ミネソタも注目。
ミネソタは、もともとリベラルな州でしたが、「ブラック・ライブス・マター」運動による警察の機能不全から治安が悪化し、民主党への不満が高まっているようです。
世論調査ではバイデン有利な情勢ですが、予断を許しません。
【参考記事】
●米ドル/円は、大統領選をきっかけに大きく動く可能性! 選挙前に104円割れはないか(10月26日、西原宏一&大橋ひろこ)
●米ドル/円の戻りを慎重に売っていきたい。株価下落のトリガーは香港めぐる米中対立か(7月6日、西原宏一&大橋ひろこ)
速報が出てくるのは、11月4日(水)午前中から。東京市場が最初に反応することになりますね。
2016年もそうでしたが、東京市場の反応は間違えていることも多い。慎重に判断したほうがいいでしょう。
【参考記事】
●ザイFX!で2016年を振り返ろう!(2) トランプ氏当選でまさかのリスクオン到来!
●激戦州のオハイオなどでトランプ氏勝利! ドル/円は101円台、日経平均は900円超安
●米大統領選挙は予想外のトランプ氏勝利! リスクオフで米ドル/円急落も意外な動き…
■欧州で相次ぐロックダウン再開
欧州では、新型コロナウイルスが再拡大しています。
スペインでは、先月(10月)発令した緊急事態宣言を来年(2021年)5月まで大幅に延長しました。
英国では、イングランド地方を対象に木曜日(11月5日)から12月2日(水)までのロックダウンを決定、ドイツでも今日(11月2日)から1カ月ロックダウン。
深刻な状況が続いています。

(出所:TradingView)
寒くなると再拡大するのではと懸念されていましたが、そのとおりになってきましたね。
特に、英国は予想以上。EUとの通商交渉も難航しており、当初はボリスお得意の瀬戸際外交だろうと思われていましたが、本当にノーディール・ブレグジット(合意なき離脱)となる可能性も出ています。
【参考記事】
●米ドル下落、株価上昇、金利上昇という「バイデントレード」に必要な条件とは?(10月21日、志摩力男)
●英ポンドは、どう動く!? ブレグジット移行期間終了に向けた予想シナリオとは?(9月23日、志摩力男)
欧州での相次ぐロックダウンの影響か、原油価格が下落しています。
人の移動が減ることによる需要減少が懸念されているようです。

(出所:TradingView)
(次ページでは、豪ドルやトルコリラ、今週の見通しの話題が…)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)