【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2013年01月11日(金)17:20公開急激な円安は投機筋によるものではない。では、誰が円をガンガン売っているのか?
ついていけないほど速かった円安の進行 / 「相場は大衆の意表を突くもの」と割り切る / 今回、円を売っていたのは投機筋ではない! / チャートを見ない人々が円を売っている!? / 「押し目買い待ちに押し目なし」…
-
2012年12月21日(金)17:43公開【2013年相場見通し】新紀元の幕開け!ドル高トレンド転換でドル/円は90~92円へ
「ユーロ崩壊」は予言師の煽りと同じ! / 相場の内部構造的には2013年は新紀元の幕開け / 「ユーロ崩壊」と「米ドル高への懐疑」は両立しない / ドルインデックスから読み取れる米ドル高へのトレンド転換 / 主要…
-
2012年12月14日(金)15:58公開ドル/円の長期目標は最低でも119.8円!円安傾向は続くが、目先はやや行きすぎか
円安トレンドの進行が速く、クロス円は軒並み高値更新! / ジンクスどおりなら、米ドル/円は高値更新に / 円安トレンドは続くが、目先はやや行きすぎか / 長期スパンにおける円安トレンドの根拠とは? / 119.80…
-
2012年12月07日(金)14:58公開ユーロ/円は138円台へ上昇の可能性あり。それを示唆する2つの条件とは?
ドラギECB総裁の発言でユーロが下落 / ユーロ/米ドルの切り返しは少なくとも2013年春まで続く / 条件つきダイアゴナル・トライアングルをブレイクすると… / 2つめの条件はサイクルの終点に合致すること / ユー…
-
2012年11月30日(金)16:24公開「本格的な円安」時代の幕開けか?ユーロ/円に点灯した重要なサインとは?
為替市場は一段と米ドル安、円安に / ユーロ高・円安トレンドを知らせる重要なサインとは? / 肝心の米ドル/円の長期スパンはどうなるのか / 初の「本格的な円安」時代が始まる?…
-
2012年11月26日(月)13:30公開米ドル/円の85円程度は通過点。なぜ長期円安時代が始まったと言えるか?
円安になった真の理由は「安倍発言」にはない! / 卵が先か、鶏が先か。材料が先か、トレンドが先か / なぜ、日銀の介入は2011年10月31日だけ成功したのか? / 日銀はサイクルの概念に沿って介入の時期を狙ってい…
-
2012年11月09日(金)16:13公開想定どおりのオバマ再選にもかかわらず、「オバマショック」が起こったのはなぜか?
ドルインデックスは81の節目をトライ / 「オバマショック」の本当のところは? / 株高と低金利は長期的には両立しにくい / 時間はかかっても「米財政の崖」問題は解消の方向に / 目下、米ドル高、円高を推し進め…
-
2012年11月02日(金)16:28公開米ドル/円は強気サイクルに入り、85円以上へ上昇する可能性あり! その理由は?
日銀政策決定は想定範囲内の「無風通過」 / 米ドル/円は10/11カ月サイクルにしたがっている / サイクルのトランスレーションとは? / 次は861pips以上の値幅の強気サイクルになると予測…
-
2012年10月26日(金)17:26公開もはや豪ドルは「資源国通貨」ではない?米ドルには上昇を強く示唆するシグナル!
豪ドル/円、米ドル円が堅調 / 中国のハードランディングが避けられる理由とは? / 豪ドルはもはや、単なる資源国通貨ではない / RABは豪ドル高を阻止できるのか / 米ドル/円の上昇は続く可能性が高い…
-
2012年10月19日(金)17:32公開ユーロ/円の高値更新はなぜ当然なのか?豪ドルの安値追いは短中期では危険!
リスクオン相場が続き、クロス円は上昇傾向に / 米ドル安、円安の原因はスペイン危機の一服に関係あり / 米金利が上昇しても、米ドルは対円のみで上昇 / 日銀の量的緩和が円安トレンドを後押しする可能性あり / …
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月07日(金)18時09分公開
米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき!… -
2025年11月07日(金)15時20分公開
マイナーな民間指標に反応しリスクテーク意欲が減退、ドル全面安だが政府閉鎖でモヤモヤ感だけが続く -
2025年11月07日(金)12時43分公開
ピラミッティングは毎回同じサイズが大前提。ロット数を大きくすると、やられた分も大きくなる(田向宏行のダウ理論で勝つ副業… -
2025年11月07日(金)10時06分公開
ドル円→米民間指標に一喜一憂。雇用統計また延期。高市トレード=円安も一服。次の材料待つ展開か? -
2025年11月07日(金)06時56分公開
11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき! 日本の利上げと米国の利下げは必至(陳満咲杜)
- 11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)
- ピラミッティングは毎回同じサイズが大前提。ロット数を大きくすると、やられた分も大きくなる(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)














![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)