【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年12月15日(金)15:33公開良い経済指標でもドル重いドル円はセル・オン・ラリーか
昨日はアジア時間ではドル円が112.60から112.70あたりで小動き。前日のFOMCが終わって、結果も予想通りだったこともあるが、ともかくも大きなイベントこなし終わったことからの材料出尽くし感からの動意薄であった…
-
2017年12月14日(木)16:22公開FOMCはノーサプライズ、ドラギ総裁の発言とユーロに注目!
昨日はFOMCであった。すでに十分すぎるくらいマーケットには織り込まれていたので、何の驚きもない。またイエレン議長が辞めることも決まっているので、そこから出てくる発言にも説得力が低下している。 期待の少…
-
2017年12月13日(水)16:07公開金利会合を控え為替相場も小動き、最後のイエレン会見だが動かずか
マーケットでは欧米の金利会合を控えて、積極的に活動できない状態が続いている。金利会合から何かを期待しているわけではないが、どうせ今から動くのであれば結果を見てからという気持ちのほうが強いようだ。アジ…
-
2017年12月12日(火)17:15公開ビットコインもやはり日本人、リスク相場のゆくえちょっと気がかり
昨日は一日を通じてもドル円は113円台の中盤を外れることなく、値幅も狭いものだった。確かに減税法案の審議が進展したわけでもなく、北朝鮮問題も前進していない。むしろアラバマ州の補欠選のほうが気がかりにな…
-
2017年12月11日(月)16:14公開ドル円は113円台中盤まで戻る、各国の金利会合を控えて小動きか
先週の金曜日はマーケットのリスク許容度が強まった。米上院でつなぎ予算が通ったため、当面の政府機関のシャットダウンの可能性が低まったからだ。日本株も上昇し、欧州序盤にはドル円は113円台の中盤まで上がっ…
-
2017年12月08日(金)15:13公開リスク回避の反動でドル円113円台へ、雇用統計よりもビットコインか
昨日はドル円が欧州時間では112円台の後半で、その後のニューヨーク時間で113円台に乗せてきた。リスクテークが鮮明になってきたせいでもある。そして昨日に引き続き、今日のドル円も堅調で力強い。 ひとつにはエ…
-
2017年12月07日(木)17:22公開ドル円重かったがやはり勢いなし、政治イベントあるが警戒感も欠如
昨日はアジア時間でも日本株がドロッと落ちた。しかもかなりな大幅安をした。材料としてはエルサレム移転の問題もあるが、これは前日のニューヨーク時間にニュースとして出てしまっている。だからなにも東京市場で…
-
2017年12月06日(水)15:51公開一本調子のリスクテークはやや疲れ感、ドル円111円台目指すが短期戦で
為替相場が膠着している。1日の値幅が50ポイントくらいで続いている。米上院の減税法案が可決されて、いよいよこれから下院の法案との一本化作業が残っているだけなのだが、その動向を見守りたいというところなの…
-
2017年12月05日(火)16:17公開リスクフルだが確信もてない市場、ドル円113円台続かず要人発言に注意!
週明けの早朝のマーケットは大きなリスクテークで始まった。ドル円は112円台の後半で始まって、どこまで上がる余地があるのかと見極める態勢でアジア時間を過ごした。 欧州序盤ではドル円は113円台に乗せてきた。…
-
2017年12月04日(月)15:33公開税制改革は可決したが前途多難、クロス円上昇だが要ウォッチ
金曜日は米上院でいよいよ減税法案の採決だということで、ニューヨーク序盤で大いにリスクテークが進んだ。ドル円はそれまで112円台の中盤で位置していたものが、112円台の後半まで上がってきて成り行きを見守る形…


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)