【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年06月08日(水)15:21公開為替相場もリスクオンが続くが、材料難でドル円レンジ内か
週明けの月曜日にもっとリスク回避が起こるものと思われていたが、それが起こらなかった。株価も底打ちした感じになったし、ドル円も106円台の中盤からは下押ししなかった。 それに加えてFRBのイエレン議長が悪か…
-
2016年06月07日(火)16:45公開イエレン発言でリスクオンムード、ドル円の上昇続くか米国株の挙動に注意
先週末にドル円が106円台まで下落したため、心配されて週明けを迎えた。しかしフタを開けてみると、安いのを嫌うよりも、安いからという理屈で喜んで買う日本人の勢いが強かった。 早朝のセッションではドル円は1…
-
2016年06月06日(月)15:16公開6月利上げ吹っ飛ばす雇用統計、ドルのゆくえイエレン議長待ちだが
アメリカの雇用統計を控えて、金曜日の欧州時間ではややリスクテーク気味に進んだ。雇用統計の事前予想があまり高いものでないために、かえってよかったらどうしようというサプライズ期待である。欧州序盤からドル…
-
2016年06月03日(金)15:46公開ドル円108円台ミドルまで後退、注目の雇用統計だがドル円ショートか
安倍首相が衆院解散を打たなかったこと、そして消費増税を先送りしたことで、資本市場には大きな失望感が漂った。そもそも内需が主導しての消費拡大を図るならば、社会保障も拡充すべく増税すべきだというのが、海…
-
2016年06月02日(木)15:39公開連休明け海外勢は安倍会見に冷淡、ドル円は戻り売り続行か
昨日はアジア時間でドル円がズルっと落ちた。かなり仕掛けてきな売りでもあったが、夕方の安倍首相の会見に向けてのことのようだ。明らかに失望を期待してのことだ。確かに消費増税の先送りはマーケットに完全に織…
-
2016年06月01日(水)15:38公開セル・イン・メイとならず6月入り、ドル円は戻り売りスタンスか
昨日の欧州序盤ではドル円は111円台の前半であった。前日の高値は111.44であり、これが5月の高値でもある。5月は日本のゴールデンウィークで始まったが105円台まで突っ込んだ後、ここまで戻ってきたのである。 リ…
-
2016年05月31日(火)15:52公開増税先送りでリスクオンの東京市場、ドル円は上昇だが要ウォッチ
昨日は英米がともにお休みで、市場は静かなのが予想された。しかしアジア時間で早々にドル円が上がってきて、111円台に乗せてきた。これは言うまでもなく、日本固有の材料である。だからユーロドルを見ればわかる…
-
2016年05月30日(月)15:05公開重要イベント目白押しの今週、さっそくにドル円111円台に到達
先週のドル円はほとんど動かなかった。ドル円は109円台から110円台のレンジにおさまった。実に狭い値幅である。週の後半には日本でサミットが開かれたが、予想通りに目新しいものは出てこなかった。世の中の関心は…
-
2016年05月27日(金)15:13公開ドル円110円ちょうどを挟み小動き、玉虫色のサミット声明で反応も見たい
昨日は午前中にドル円がズルっと来た。輸出のまとまった売りが出たようだが、そのためにもう戻りは鈍くなるだろうという思惑が強くなった。なぜならば喜んで買い進んでいただけに、ロングのシコリがたまっただろう…
-
2016年05月26日(木)15:15公開意外にもドル円110円台キープできず、様子を見つつ戻り売りか
昨日本欧州序盤ではドル円は110円台の前半であった。5月に入って思いの他の切り返しによって上がってきたドル円相場だったが、その戻しの最高値圏にある。ひっきょう、買い圧力が高まろうというものだ。 FEDの6月…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)