【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年08月05日(金)19:06公開欧州もリセッション懸念?失敗に見える円売り介入と米雇用統計
昨日は為替市場に、震災直後以来の実弾介入が入った。私も77円台の前半でドル円のロングを持っていたので、77円台の後半からパーシャルに少しずつ利食っていった。その瞬間はどこまで上がるのか不明であり、実際に…
-
2011年08月04日(木)18:31公開スイス当局に続き日本もついにアクション!だが株安のゆくえが為替市場にも気がかり
昨日の欧州市場は、スイス中銀がゼロ金利政策に移行することを発表して始まった。そもそも日本円以上にスイスフランが買われているのだ。通貨政策であるのは言うまでもない。ちょっと前まではドルスイスがパリティ…
-
2011年08月03日(水)18:18公開株安も進むなか米雇用関連の指標もあり、日本当局の姿勢が試される今晩!
昨日は米議会での法案通過が毎度のことで、そんなに大した問題でもなく、素直にマーケットがコレクションの方向に動くかどうかが試される一日となった。すでに上院での可決は織り込み済みなので、大きな材料にはな…
-
2011年08月02日(火)19:00公開米景況感の悪さが妥結歓迎ムードに冷水、ドル円は下値を肝試し!?
週明けの昨日は、アジア時間で大きくリスクテークの相場展開になった。グローベックスで米国株が急騰し、日本株も上昇。すべてが米議会の合意に至りそうだということによるものだ。どうせ毎回のように債務上限の引…
-
2011年08月01日(月)18:51公開妥協成立を好感してドル高スタート、でも経済指標の悪さなどでまだ怪しい
今もドル円ロングのユーロドルショート。8月2日に向かっての米議会での決着まではドルロングで勝負したいのに変わりはない。ユーロドルは何度か下がったりするので、2、3回はまわっており、なんとかドル円の77.80…
-
2011年07月29日(金)18:28公開下院の採決延長で強まるリスク回避、おとしどころへ向けてカウントダウン!
依然として米議会の動向でマーケットが左右されている。結局のところは半年しか持たない共和党提案の1兆ドルの引き上げにするか、2年は持つであろう民主党提案の3兆ドルの引き上げにするかの問題である。どちらが…
-
2011年07月28日(木)18:39公開与謝野発言で円売り介入期待は萎み、米下院議長のスピーチに注目集まる!
昨日はユーロドルもドル円も、ドルロングで攻めることにして為替相場に臨んだ。いつになるかわからないが、どうせアメリカの債務上限問題は適当なところで片がつくはずだ。そうなると過大評価してドル売りに傾いて…
-
2011年07月27日(水)18:52公開チキンゲームが続く米債務上限引き上げ、要人発言には注意を!
為替相場ではドルの全面安が続いている。債務上限の引き上げ問題に端を発するアメリカの格下げに、マーケットの方が神経過敏になっているようだ。ユーロドルは日足のレジスタンスも抜けてきて、 さらにドルを買い…
-
2011年07月26日(火)19:18公開インド予想を上回る利上げ幅、欧州スタートはちょっとムードに変化
昨日のマーケットを振り返ると、週明け直後のアジア時間早朝だけが激しい値動きだったことがわかる。ノルウェーの爆弾テロは金曜日に起こったのだから今さら取り沙汰されないが、問題は中国である。それをどのよう…
-
2011年07月25日(月)19:06公開中国の高速鉄道事故を気にした週明け、このままマイルドで終わるか?
先週の金曜日はユーロ円やユーロドルが週のなかでも高い方のレベルに位置していた。これはその前日の木曜日が株高によるリスクテーク一色の相場となったためで、その流れを順当に引き継いだものだ。また原油価格は…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)