【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年04月13日(水)18:49公開ちょっと混沌としてきたマーケットだが、今晩は米決算発表が重要かも
昨日の欧州時間でのクロス円の巻き返しには、すごいものがあった。私はユーロドルのショートに加えて、ドル円もショートにしていて、実質的にはユーロ円のショートポジションになっているので、ユーロ円の成り行き…
-
2011年04月12日(火)18:20公開原発事故はワーストランクに引き上げで、市場は冷え冷え
昨日の金融マーケットでは、リスク回避の材料に事欠かなかった。そもそも昼間からドル円やユーロ円の上サイドへの伸びは鈍くなっており、オーダー状況を聞いてもオファーがいっぱいという感じ。市場の調整は仕方が…
-
2011年04月11日(月)19:02公開またもや余震でリスク回避的に、米暫定予算も1週間だけは通った!
ドル円が84円台ミドルから85円台ミドルでの高値安定の状態が続いており、次の目標は昨年9月の介入時の戻り高値である85.93となっている。先週の高値は85.51までなので、今のところは85.93が上値抵抗としてワークし…
-
2011年04月08日(金)19:01公開ユーロドルのジンクスは果たして?日本の公的PKOにかく乱されてしまった!
昨日のユーロの利上げは、あまりにも想定通りだったので為替市場では動きらしい動きを示さなかった。ユーロドルも発表の前後では50ポイントほどの小さい値幅にとどまった。注目を集めたトリシェ総裁の会見も、「今…
-
2011年04月07日(木)18:39公開いよいよ利上げのECB、トリシェ会見での次回のスタンスは!?
昨日はようやくドル円をロングにすることができた。ちょうど夕方にドル円が下がってきたからだが、朝に持ち上がった発車点のレベルであった。つまり前日までは高いと思っていたところである。「昨日の高値は今日の…
-
2011年04月06日(水)18:19公開日本売りをするのは忍びないが、どこかで円売り参戦せねば!
82.00を超えてきてからのドル円は、実に堅調な足取りを示している。今から思うと、あそこがドル円の転換点だったのだろう。何度か私もドル円のロング攻めでもトライはしてみたものの、うまく取れていない。もはや3…
-
2011年04月05日(火)18:34公開原油価格は年初来高値を更新!バーナンキ議長もさすがにインフレ警戒へ
週明けとなった昨日の為替相場はほとんど動かなかった。ドル円は84円ちょうどをはさんで前後15ポイントずつくらい。ユーロドルももっと高値攻めをするかと思っていたが、一日を通じても100ポイントも動かない日と…
-
2011年04月04日(月)18:48公開失業率の改善でも結局はドル売り、ユーロ円ショートにしてみた
雇用統計の内容は事前の予想を上回って良い結果になった。アジア時間でいよいよ83円台のミドルまで上がってきたドル円が、その動向がどうなるかが試される展開になった。まずは今年の最高値である83.97を超えられ…
-
2011年04月01日(金)19:21公開今晩は雇用統計、ドル円は今年の高値を抜いていくか!?
昨日のドル円は海外市場を通じても30ポイントくらいの値動きにとどまった。しかし欧州の序盤ではロンドン勢のユーロ買いが強まって、ユーロドルは最近の高値の目安となっている1.42台まで回復し、ユーロ円も118円…
-
2011年03月31日(木)19:10公開重要イベントもあるが、なによりFRB要人の発言に関心が
昨日のドル円は強かった。たしかに介入後の最高値である82.00というキーポイントを前日に上抜けしたのだから、買い戻しのストップロスも巻き込んでもよいレベルとなってきていた。私にとってはどうしてもブルにな…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- 米ドル/円は135円方向が続く! 4月の10円強急落の調整はあるかもしれないが、4月の米国債の混乱を鎮静化させたベッセント財務長官が、穏やかな米ドル安・円高を希望(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)