
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年05月08日(木)のFXニュース(4)
-
2008年05月08日(木)21時30分
米 新規失業保険申請件数
新規失業保険申請件数 36.5万件(市場予想 37.3万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:36.5万件(37.0万件)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)21時17分
カナダ・4月住宅着工件数
カナダ・4月住宅着工件数
前回:25.47万件
予想:22.50万件
今回:21.39万件Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)21時16分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅着工件数-4月:21.39万件(22.50万件)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)21時15分
加 4月住宅着工件数
4月住宅着工件数 21.39万件(市場予想 22.5万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)20時46分
ECB(欧州中銀)政策金利
ECB(欧州中銀)は政策金利を4.00%に据え置くことを決定
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)20時45分
欧州中央銀行(ECB)発表金利
欧州中央銀行(ECB)発表金利
前回 4.00%
予想 4.00%
今回 4.00%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)20時45分
ユーロ圏 ECB政策金利
ECB(欧州中央銀行)は予想通り政策金利を4.00%に据え置くことを決定
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)20時35分
南ア経済指標
( )は事前予想
製造業生産-3月:-4.0%
製造業生産-3月(前年比):-1.1%(3.1%)
*前回修正
製造業生産-3月:2.7%→3.0%
製造業生産-3月(前年比):3.5%→3.9%
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)20時31分
Flash News 欧州時間正午
BOE(英中銀)の据え置き決定を受けたポンドの動きは限定的。この後20:45のECB(欧州中銀)政策金利では4.00%に据え置かれるが確実視されている。注目はその後21:30からのトリシェECB総裁記者会見。ここ最近の相次ぐ弱い欧州経済指標を受けた景気への配慮から、利下げを示唆するコメントが出ればユーロ売りが再び活発化しそうだ。ただ、インフレ上方圧力は依然強いことから従来のインフレ警戒スタンスを変更する可能性は小さく、タカ派姿勢を受けたユーロがアジア時間の下落分を一気に取り戻す可能性も。
ユーロ/円 160.24-29 ユーロ/ドル 1.5347-52 ユーロ/ポンド 0.7839-44Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)20時04分
南ア・3月製造業生産(前月比)
南ア・3月製造業生産(前月比)
前回:+2.7%
今回:-4.0%
南ア・3月製造業生産(前年比)
前回:+3.5%
予想:+3.1%
今回:-1.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)20時00分
BOE(英中銀)政策金利
BOEは政策金利を大方の予想通り5.00%で据え置くことを決定
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)20時00分
英 BOE政策金利
BOEは政策金利を予想通り5.00%で据え置くことを決定
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)20時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回 5.00%
予想 5.00%
結果 5.00%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)19時02分
独経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-3月:-0.5%(-0.5%)
鉱工業生産-3月(前年比):4.7%(4.8%)
*前回修正
鉱工業生産-3月:0.4%→0.2%
鉱工業生産-3月(前年比): 6.1%→5.7%
Powered by ひまわり証券
2008年05月08日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月08日(木)08:01公開NYダウ大幅下落。『トリシェECB総裁のコメント』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月12日(火)17時08分公開
米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、… -
2025年08月12日(火)15時04分公開
もはや対中関税の延期には反応薄だがドル強含み、今晩は米CPIの発表だがサプライズにも備えるべき -
2025年08月12日(火)11時37分公開
【今週の見通し】米雇用統計ショックも徐々に薄れ、市場は通常モードへ!米ドル/円は147.50-149.50円レンジとし… -
2025年08月12日(火)09時58分公開
ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。 -
2025年08月12日(火)06時48分公開
8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 赤沢大臣のクレーム受け入れられクロス円も堅調に、今週は米インフレ指標よりも米ロ首脳会談に焦点が(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)