
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年09月06日(土)のFXニュース(1)
-
2008年09月06日(土)06時48分
イエレン・米サンフランシスコ連銀総裁
2008年下半期の米経済は低迷
8月の失業率の上昇、経済の下振れリスクを強調
現在のFFレート、「過度に」刺激的ではない
政策金利は経済の相当な逆風を反映し調整する必要
FRB(米連邦準備制度理事会)は“無数・複雑・困難な”問題に直面
住宅価格は“しばらくの間”下落し続けるだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)06時00分
9/5 NYサマリー
5日のNY外国為替市場では、米ドル/円が堅調に推移した。
米・雇用統計の発表で、非農業部門雇用者数が、予想の-7.5万人から、-8.4万人という結果や、失業率も前回の5.7%から6.1%と大幅に上昇したことで、NYダウが7月16日以来の安値となった。
米ドル/円は、米・雇用統計発表直後に本日の安値105.50を更新した。しかし一時100ドル超下落して
いたNYダウがプラスに転じた事や、NY原油先物の下落がドル買いを加速し、107円台を回復。じりじりと値を上げ、5時55分頃、本日の高値107.72を更新した。
クロス円は米・雇用統計を受け、リスク回避姿勢から下落したが、ショートカバーやNYダウの上昇を
背景に反発した。NYダウは前日比32.73ドル高の11220.96ドル、NY原油先物は前日比1.66ドル安の106.23ドルで終了した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円107.71、 ユーロ/円153.67、 ユーロ/ドル1.4265Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月06日(土)05時47分
Flash News NY時間午後
NY時間はドルが堅調に推移した。米雇用統計は事前予想を下回ったものの、一時100ドル超下落していたNYダウ平均株価がその後プラスに転じた事やNY原油先物の下落がドルの支援材料となった。カナダドルもIvey購買部協会指数は大きく予想を下回ったが、雇用ネット変化率が市場予想を上回り、3カ月ぶりに増加に転じた事が好感されて堅調に推移した。クロス円は米雇用統計を受けてリスク回避姿勢から下落する場面もあったものの、ショートカバーやNYダウ平均株価の上昇もあって反発。なお、NYダウ平均株価は前日比+32.73ドル高の11220.96ドル、NY原油先物は前日比1.66ドル安の106.23ドルで終了。
ドル/円 107.42-49 ユーロ/円 152.92-97 ユーロ/ドル 1.4230-37Powered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)05時21分
NY後場概況--小動き
ビックイベント通過で手掛かり難の中、NYダウが前日比プラス圏に回復し落ち着いた
値動きとなっていることから、円ロングポジションの手仕舞いの動きが強まり、ドル円は
107円20銭付近まで上げ幅拡大。しかしながら、同水準には国内輸出企業等のドル売り
意欲が強く、上値の重い展開。一方、軟調な原油を受けてユーロドルが安値圏で揉み合い
となっていることから、ユーロ円は152円60銭付近でこう着感を強めている。
5時18分現在、ドル円107.19-23、ユーロ円152.60-65、ユーロドル1.4230-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月06日(土)03時33分
ペリノ米大統領報道官
第2の景気刺激策を検討する必要はない
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)03時22分
フラハティ・カナダ財務相
8月の雇用の伸びに関するニュースは大歓迎
広範囲にわたる経済減速はカナダに影響を与えつづける
増税は経済の不確実性の中で容認し難いリスクになるだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)02時19分
欧州委員会
ECB(欧州中銀)のインフレとの戦いを支援する
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)02時11分
NY前場概況--ドル売り一服
米・雇用統計の悪化を受け米景気後退懸念が再燃。ダウが11100ドルの節目を
下抜け一時7月16日以来の安値水準まで下落。ドル円は東京時間の安値レベルを
下抜け、一時105円50銭付近まで下押し。しかしながら、その後FRBが緊急ミーティング
を行っているとの噂等から株価が急速に反発し、ドル円も再び107円台を回復。一方、
ユーロドルはストップを巻き込み一時1.4350手前まで上昇する場面が見られたが、
その後は上値の重い展開。
2時06分現在、ドル円107.10-14、ユーロ円152.83-85、ユーロドル1.4266-71で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月06日(土)01時14分
オフファニデス・キプロス中銀総裁
一部経済に二次的影響の兆しがある
ユーロ圏全体では、現在のところ広範な二次的影響は依然としてみられないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)01時00分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
経済成長に多くの当惑させる出来事がみられる
経済成長に著しい下方リスクがあるという事が一般的な評価
インフレのトレンドは下方へ、しかし警報を解除する理由は少しもない
2010年より前にインフレが2%を下回るか近づくという明確な兆しはない
インフレ期待を抑制する必要がある、市場はECBを理解
金融市場の危機はまだ終わっていないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月06日(土)00時04分
Flash News NY時間午前
クロス円は米雇用統計後に上昇するも、再び下落している。NYダウ平均株価が100ドル超に下落している事が、リスク回避姿勢を強め、円の買い戻し圧力につながっているようだ。ただ、株価下落を受けてもドル/円は今のところ限定的。なお、「日銀がレートチェック?」との噂や「FRB(米連邦準備制度理事会)が緊急会合を開催?」との噂が聞かれる。
106.46-51 ユーロ/円 151.89-96 豪ドル/円 86.08-24Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月10日(木)06時53分公開
7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領… -
2025年07月09日(水)15時42分公開
50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に -
2025年07月09日(水)10時02分公開
ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。 -
2025年07月09日(水)06時56分公開
7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通… -
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)