
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年12月18日(木)のFXニュース(3)
-
2008年12月18日(木)15時08分
「54円71銭高での大引け」=日経平均
18日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
先物でのまとまった買いをきっかけに上昇し、一時8700円台を回復したが、日銀金融政策決定会合を明日に控え、午後は様子見姿勢が強まった。東証1部の売買代金が1兆5426億円と薄商いのなか、短期筋の売買が交錯し、終始方向感に欠ける展開となった。大引けは前日比54円71銭高の8667円23銭。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月18日(木)15時03分
日本経済指標
工作機械受注-11月(前年比/確報値) :-62.1%
*2分遅延Powered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)15時00分
日 11月工作機械受注確報値
11月工作機械受注確報値 -62.1%(前回 -62.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月18日(木)14時30分
国内・11月東京地区百貨店売上高(前年比)
国内・11月東京地区百貨店売上高(前年比)
前回:-8.4%
予想: N/A
今回:-7.2%
国内・11月全国百貨店売上高(前年比)
前回:-6.8%
予想: N/A
今回:-6.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月18日(木)14時30分
日本経済指標
東京地区百貨店売上-11月(前年比) :-7.2%
全国百貨店売上高-11月(前年比):-6.4%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)13時48分
「GM、合併交渉を再開」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は18日、関係筋の話として、ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーが合併交渉を再開したと報じた。同紙によると、今回の交渉はサーベラス側が主導する形で再開、クライスラーを保有するサーベラス・キャピタル・マネジメントがクライスラーの保有の一部を譲渡する意向を示している。米政府・議会に対し、サーベラスが業界再編に協力する意向を示すことになる可能性がある。 サーベラスにとって自動車メーカーが破たんを免れることは、保有する自動車金融会社GMACやクライスラー・ファイナンシャルを保全することにもなるとしている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月18日(木)12時52分
中国人民銀行総裁
金利の決定は、国内経済指標次第
中国の金利決定は、米国の政策に大きな影響は受けない
消費者物価指数は引き続き鈍化へPowered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)12時15分
海外市況
NYダウ先物:8794(+15) *11:47時点
NY原油先物:40.13(+0.07)
豪ASX200:3575.60(+5.00)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)11時28分
「為替はまず政府の対応」=官房長官
河村官房長官は18日午前の定例会見で、外国為替市場で円高が進行していることについて「今後の実体経済の影響を考えると注視しなければならない」との認識を示し、さらに、「為替の問題はまず政府の対応であり、為替介入も含めて適時適切に対応する」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月18日(木)11時23分
河村官房長官
08年度は7兆円の税収落ち込み、赤字国債の発行で対応したい=2次補正予算で
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)11時08分
Flash News アジア時間正午
新規材料に乏しく薄商いとなる中、目先短期筋の利食いや仲値に絡んだ動きも手伝い円売りが先行、ドル/円・クロス円が強含み。今日・明日と開催の日銀金融政策会合では一段の金融緩和策を決定する公算が高い。CP(コマーシャルペーパー)の買い取りや長期国債購入の増額などに加え、政策金利を現行の0.30%から引き下げるとの見方が強まっている。午前中、中川財務・金融相は日銀決定会合について「金融の状況について認識共有できているのなら、しかるべき決定すると思う」とコメントしている。
ドル/円 87.84-89 ユーロ/円 126.62-69 ユーロ/ドル 1.4421-17
日経平均株価 8687.04(+74.52)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)11時02分
「ユーロ/円が上昇」=18日午前
18日午前の東京外国為替市場ではユーロ/円が上昇。
日経平均株価が、日銀の金融政策への期待を背景に堅調となっているのを好感して円売りが強まった。ユーロ/円は早朝の水準1ユーロ=125.65円近辺から126.75円近辺まで上昇している。
ユーロ/円の上昇に米ドル/円も連れ高となり、早朝の水準1ドル=87.20円近辺から87.85円越えまで上昇している。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月18日(木)11時01分
NZ経済指標
NBNZ企業信頼感-12月:-35.0
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月18日(木)11時00分
NZ・12月NBNZ企業信頼感
NZ・12月NBNZ企業信頼感
前回:-43.0
予想: N/A
今回:-35.0Powered by セントラル短資FX -
2008年12月18日(木)11時00分
NZ 12月NBNZ企業信頼感
12月NBNZ企業信頼感 -35 (前回 -43)
Powered by NTTスマートトレード
2008年12月18日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月18日(木)11:37公開鬼頭あゆみがFXにチャレンジ!(2)~FXでは外貨を買うだけでなく、円も買える!~
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2008年12月18日(木)08:43公開12月18日(木)◆ドル全面安。『ドル売りの加速』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)11時48分公開
【今週の見通し】FOMC後のパウエル議長会見に全神経集中!日銀会合は植田総裁からタカ派コメントは出るか?(マットキャピ… -
2025年09月16日(火)09時59分公開
ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目! -
2025年09月16日(火)09時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月16日(火)06時48分公開
9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式… -
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)