
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年01月14日(水)のFXニュース(5)
-
2009年01月14日(水)23時48分
市況-ユーロ下げ止まり
ギリシャ国債庁がSPによる格下げは特に問題ないとの見方を示した事に加え、IMFがアイルランドに救済必要ないとした事を背景に、ユーロは一旦の下げ止まりを見せている。
ユーロ/ドル 1.3117-22Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)23時44分
IMF(国際通貨基金)
アイルランドに救済は必要ない
救済必要と考える合理的な理由ないPowered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)23時42分
ギリシャ国債庁
SPによる格下げ、債券スプレッドや需用に大きな影響ないと予想
格下げは、ユーロ圏に対する世界的な危機の影響考えればサプライズではない
格下げでも2009年の資金繰りに何も問題はないPowered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)23時34分
市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
スピーチの中で「08年第4四半期と09年第1四半期のGDP、大幅なマイナスになると予想」との見方を示した。
先週9日にはローゼングレン・ボストン連銀総裁が「第4四半期の米経済は”大幅な”マイナス成長となったもよう、09年上期もマイナス成長の可能性」と述べ、また12日にはロックハート・アトランタ連銀総裁が「2008年第4四半期、09年第1四半期のGDPは-4%〜-6%の可能性も」と同様のコメントをしている。今年第1四半期の景気の落ち込みに関し、コンセンサスが出来ているようだ。Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)23時05分
市況-カナダドル下落
通信機器大手のノーテル・ネットワークスがチャプター11(連邦破産法第11章)を申請した事が背景に
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)22時57分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
08年第4四半期と09年第1四半期のGDP、大幅なマイナスになると予想
09年の米経済成長率は2%を大幅に下回る見込み
今回の景気後退では失業率が2ケタにいくとは予想せず
米住宅市場は09年に底打ちするだろう
米経済は09年後半に緩やかに回復開始し、10年に勢い増すだろう
インフレ率は来年まで2%下回ると予想するが、根強いデフレの可能性は特に懸念せず
「インフレ目標」はインフレ期待抑制の一助になり得るPowered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)22時51分
Flash News NY時間午前
米12月小売売上高は-2.7%と事前予想(-1.2%)を大きく下回る悪結果となった。これで前月比マイナスは過去最長の6ヶ月連続。また自動車を除いた売上高も-3.1%と事前予想(-1.4%)を大きく下回り、こちらは統計開始以来の下げ幅を記録した。売上はほぼ全ての項目で減少しており(ヘルスケアのみ0.4%増)、総じて見ても非常に悪い。今回の結果は1月30日に発表予定の第4四半期GDP(速報値)にとって重石要因となる。市場は格付け機関のSPがギリシャのソブリン格付けを引下げた事でユーロ売りに傾斜している。
ドル/円 89.05-10 ユーロ/円 116.89-94 ユーロ/ドル 1.3123-28Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)22時41分
市況-ユーロ急落
SPがギリシャのソブリン・クレジットを「A/A-1」→「A-/A-2」に引下げた事を嫌気
ユーロ/ドル 1.3110-15Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)22時39分
格付け機関 S&P
ギリシャのソブリン・クレジットを格下げ
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)22時33分
米経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-12月:-4.2%(-5.3%)
輸入物価指数-12月(前年比):-9.3%(-9.5%)
小売売上高-12月:-2.7%(-1.2%)
小売売上高-12月(除自動車):-3.1%(-1.4%)
*前回修正
輸入物価指数:-6.7%→-7.0%
輸入物価指数(前年比):-4.4%→-5.4%
小売売上高:-1.8%→-2.1%
小売売上高(除自動車):-1.6%→-2.5%Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)22時30分
米・12月輸入物価指数(前月比)
米・12月輸入物価指数(前月比)
前回:-6.7%
予想:-5.3%
今回:-4.2%
米・12月輸入物価指数(前年比)
前回:-4.4%
予想:-9.5%
今回:-9.3%
米・12月小売売上高(前月比)
前回:-1.8%
予想:-1.2%
今回:-2.7%
米・12月小売売上高(除く・自動車)
前回:-1.6%
予想:-1.4%
今回:-3.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年01月14日(水)22時30分
米 12月小売売上高、輸入物価指数
12月小売売上高 前月比 -1.6% (市場予想 -1.2%)
12月小売売上高(除く自動車) 前月比 -3.1% (市場予想 -1.4%)
12月輸入物価指数
前月比 -4.2% (市場予想 -5.3%)
前年比 -9.3% (市場予想 -9.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月14日(水)21時03分
欧州後場概況--落ち着いた値動き
欧州時間午前の円買いの動きは一服し、落ち着いた値動きとなっている。
ユーロ円は欧州・鉱工業生産が市場予想より改善したことで発表直後に
ショートカバーが散見、一時118円50銭レベルまで回復。ポンド円も連れ高
となり130円台を回復する場面が見受けられた。しかしながら、欧州株や
NYダウ先物が軟調に推移していることからその後のショートカバーの動き
は限定的となっている。
21時03分現在、ドル円89.41-43、ユーロ円118.32-37、ユーロドル1.3231-34
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月14日(水)19時56分
メルケル独首相
ドイツ経済は強い、危機はドイツに芽生えなかった
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月14日(水)19時49分
Flash News 欧州時間正午
アイルランドのテレビが「経済状況が悪化した場合、アイルランドはIMFに支援を求める可能性がある」と報じた事をきっかけに、ユーロ売りが進んだ場面もあったが、カウエン・アイルランド首相が「IMFに支援を求める計画はない」と報道を否定した事もあり下げ幅を縮小している。ただ、19:00に発表された11月のユーロ圏鉱工業生産(前年比)は(結果:-7.7%)90年12月以来の下落率を記録しており、ユーロ圏経済の悪化を改めて確認している。
ドル/円 89.42-46 ユーロ/円 118.44-49 ユーロ/ドル 1.3242-47Powered by ひまわり証券
2009年01月14日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月14日(水)07:29公開1月14日(水)■「米国の経済指標」と「ベージュブック」、そして「明日にユーロ圏の政策金利発表と総裁の記者会見が控えている点」に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)