ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年04月20日(月)のFXニュース(2)

  • 2009年04月20日(月)11時26分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが軟調に推移。先ほど発表された第1四半期生産者物価指数が-0.4%へと落ち込んだ事が嫌気されている。前期比でマイナスに落ち込むのは2003年第2四半期以来となる。これで今週水曜日に発表される第1四半期消費者物価指数も同様に下振れする可能性が出てきた。RBA(豪準備銀)はインフレターゲットを2-3%に設定しており、前回(08年第4四半期)は3.7%とその上限から大きく乖離していた。

    豪ドル/円 70.80-90 豪ドル/ドル 0.7160-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)11時22分
    「英経済、最悪期・・・」=産業連盟

    英産業連盟(CBI)は20日、最新の経済予測を発表し、英国経済はリセッション(景気後退)の最悪期を既に脱しており、2010年下期には緩やかな成長に戻るとの見通しを示した。
    CBIは、リセッションは今年第2四半期に和らぐとの予想を示した上で、回復は緩やかでぜい弱なものになると警告した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月20日(月)11時04分
    東京前場概況-ユーロ売り優勢

    先週末ユーロ金利先安感が台頭した海外市場の流れを引き継ぎユーロ売りが先行。ユーロ円は
    米系の損失覚悟の売りが観測され一時128円20銭付近まで下落、ユーロドルはストップを
    巻き込みながら3月18日以来の一時1.30割れとなるなどユーロが軟調。また、この動きに
    クロス円全般も豪ドル円が一時71円割れとなるなど弱含み。一方、ドル円はドルストレートで
    ドル買いが強まったことで下げ幅は小幅に留まっている。

    午前11時09分現在、ドル円98.92-94、ユーロ円128.41-46、ユーロドル1.2982-85で推移している。

  • 2009年04月20日(月)10時51分
    市況-ドル円急落

    特に材料ありきではなく、外銀を中心にストップロスをつけたとの観測が聞かれる。

    ドル/円 98.81-86

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)10時39分
    市況-豪生産者物価指数

    前期比でマイナスとなったのは、2003年第2四半期以来となる。構成項目である国内物価は-1.0%(前回 -0.5%)とマイナス幅を拡大、輸入物価は3.9%(前回 14.8%)へと急減している。

    豪ドル/ドル 0.7155-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)10時34分
    市況-豪ドル下落

    豪1Q生産者物価指数が-0.4%とおよそ6年ぶりのマイナスとなった事を受け。

    豪ドル/ドル 0.7160-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)10時30分
    豪・1Q-生産者物価指数 (前期比)

    豪・1Q-生産者物価指数 (前期比)

    前回:+1.3%
    予想:+0.6%
    今回:-0.4%

    豪・1Q-生産者物価指数 (前年比)

    前回:+6.4%
    予想:+4.9%
    今回:+4.0%

  • 2009年04月20日(月)10時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-1Q:-0.4%(0.6%)
    生産者物価指数-1Q(前年比):4.0%(4.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)10時30分
    豪 第1四半期生産者物価指数

    第1四半期生産者物価指数
     前期比 -0.4%(市場予想 +0.6%)
     前年比 +4.0%(市場予想 +4.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月20日(月)10時15分
    銀行のブラックホールに・・・」= 米大統領

    オバマ米大統領は19日、大手銀行19行を対象に実施しているストレステスト(健全性審査)について、「一部の銀行は他行よりも多くの公的資金を必要としていることが示されるだろう」と語った。大統領は
    その上で、「結果を生まない『ブラックホール』に税金をつぎ込むことはしない」との姿勢を表明した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月20日(月)09時48分
    米大統領首席補佐官

    米銀国有化は回避可能、政権の目標ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)09時19分
    「0.25%の利下げ・・・」=ECB総裁

    日本滞在中のトリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は19日、通信社とのインタビューで、政策金利を引き下げることを示唆したが、「利下げ幅は0.25%にとどまる可能性がある」と語った。
    総裁は、利下げについて、「非常に慎重なペースで行うだろう」と述べ、また、「別の新聞社の記者に対して非常に慎重なやり方で一段と引き下げる可能性を排除しないと話した」とした上で、「前回利下げ時は0.25%の利下げを決めたと述べた。これが慎重なペースであり、今後の利下げ幅となり得る」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月20日(月)09時14分
    市況-日経平均、マイナスで寄り付き

    日経平均は8899.59(-7.99円)で取引を開始

    N225 8859.58(-48.00)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月20日(月)09時12分
    4/20 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;ドル底堅い展開か、米企業決算に注目】
    【ユーロ/円取引のポイント;緩やかなユーロ安は継続か】
    【ポンド/円取引のポイント;依然ボックス内、ただその下限に急接近】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月20日(月)09時07分
    ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事

    政策金利を決定するにあたり、デフレを過度に重視してはいけない
    デフレの心配はしていない
    2010年での段階的な回復を予想

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較