
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年09月03日(木)のFXニュース(8)
-
2009年09月03日(木)23時44分
【証券】市況-ダウ
騰落は上昇11銘柄、下落18銘柄。現時点で最大の上昇率は【アルコア】で3.38%高。
ダウ 9294.65(+13.98)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時26分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数-3
今回、構成項目は軒並み良く、特にbusiness activity(景況指数)は51.3(前回 46.1)へと大きく改善。「50」を超えるのは2008年9月以来の事。
ドル/円 92.52-57Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時22分
シュタルクECB(欧州中銀)理事
最近の経済データ、最悪期が過ぎた事を示唆している
景気のフリーフォールは止まった
景気の先行きにはでこぼこ道が控えている
単月のデータのみで判断すべきでない
四半期ベースのGDPは依然ゼロ近辺だ
景気は来年回復すると予想
デフレリスクは現在消失
ユーロ圏のインフレ率は当面2%以下で推移
中期的なインフレ圧力は非常に限定的だ
公的債務の増加が物価安定へのリスクになり得る
金融機関の損失、2010年までに6500億ユーロに達する可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時11分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数-2
以下は構成項目の「雇用指数」の推移。
2009年
1月:34.4
2月:37.3
3月:32.3
4月:37.0
5月:39.0
6月:43.4
7月:41.5
8月:43.5Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時05分
「米シティ、普通株を・・・」=ブルームバーグ
3日、ブルームバーグによると、米金融機関大手シティグループは「普通株の株式総数を最大で、600億株に増大することを同社の株主が明かした」ことを報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月03日(木)23時03分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数
今回の48.4は2008年9月(50.0)以来の好数値。また好悪分岐点の「50」を割り込んで以降、もっともその「50」に近い数値となる。
ユーロ/ドル 1.4275-80Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時02分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見4
資金の配分で、短期からオーバーナイトへの活発なシフトが見られる
民間セクターへの銀行融資は低調
急なイールドカーブやリスク志向がM3の伸びを抑制した可能性
セクターによって融資の違いが顕著になりつつある
現行の不確実性、企業の資金調達意欲を冷やした可能性
回復と融資の伸びのラグを考慮すると、企業向け融資の低迷が続く可能性
資金調達環境の改善が、この先の信用に対する需要を支援へ
銀行は資本を強化すべき
銀行は政府の支援を活用すべき
政策は経済に徐々に浸透へ
景気が回復すれば、ECBは各種措置を解除する方針
物価安定を脅かす要因に対処するため流動性を吸収する方針
財政の状況は2010年も悪化が続くと予想
各国政府は健全で持続可能な財政へのコミットメントを示すべき
2011年に財政健全化努力を強化すべき
財政対策では歳出面に重点を置くべき
ユーロ圏の大半で税率はすでに高いPowered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時00分
米 8月ISM非製造業景況指数
8月ISM非製造業景況指数 48.4 (市場予想 48.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月03日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
ISM非製造業景況指数-8月:48.4(48.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)23時00分
米・8月ISM非製造業景況指数
米・8月ISM非製造業景況指数
前回:46.4
予想:48.0
今回:48.4Powered by セントラル短資FX -
2009年09月03日(木)22時48分
Flash News NY時間午前
トリシェECB総裁は記者会見で「現在のユーロ圏の金利は依然として適切」「(現在が金利の最低水準かどうかの質問に対し)われわれの姿勢に変更はない」とした。双方ともに前回の記者会見と同じであり、ECBの政策スタンスが8月の政策会合時から何ら変わっていない事がわかる。今回、09年のGDP予想(-5.1〜-4.1%→-4.4〜-3.8%)、10年予想(-1.0〜+0.4%→-0.5〜+0.9%)共に上方修正したが、こちらも過日のGDP結果や当局者らのコメントを勘案するとサプライズではない。次回の政策会合は10月8日の予定。
ドル/円 92.55-60 ユーロ/円 132.23-28 ユーロ/ドル 1.4285-90Powered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)22時21分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答2
資金の配分で、短期からオーバーナイトへの活発なシフトが見られる
民間セクターへの銀行融資は低調
急なイールドカーブやリスク志向がM3の伸びを抑制した可能性
セクターによって融資の違いが顕著になりつつある
現行の不確実性、企業の資金調達意欲を冷やした可能性
回復と融資の伸びのラグを考慮すると、企業向け融資の低迷が続く可能性
資金調達環境の改善が、この先の信用に対する需要を支援へ
銀行は資本を強化すべき
銀行は政府の支援を活用すべきPowered by ひまわり証券 -
2009年09月03日(木)22時11分
「今は出口戦略・・・」=トリシェECB総裁
「今は出口戦略を実行する時ではない」
「景気の悪循環は消えたわけではない」
「世界経済規模での「警戒」と「慎重さ」が必要」
「まだ回復への道のりは険しい」Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月03日(木)22時00分
トルシェECB総裁発言-続き
○今年と来年の成長率を上方修正、09年はマイナス4.6%からマイナス4.1%へ、
10年はマイナス0.3%からプラス0.2%へ
○金利決定は全員一致によるもの
○今は出口戦略を実行すべき時期ではない
○先行きには障害が待ち受けている。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月03日(木)21時59分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見3
回復に影響を与える要因の一つとして、金融セクターのバランスシートがある
スタッフ予想は09年、10年ともに上方修正となる
スタッフ予想の修正は最近のポジティブなデータを反映
成長見通しに対するリスクは引き続き均衡しているPowered by ひまわり証券
2009年09月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月03日(木)15:19公開陳満咲杜さん生い立ち記(1)所持金5000円からどう這い上がったのか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年09月03日(木)07:53公開9月3日(木)■『ECB政策金利発表&トリシェ総裁の会見』と『米国の経済指標』、そして『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)