ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年02月01日(月)のFXニュース(2)

  • 2010年02月01日(月)12時26分
    「日本時間2日午前0時に予算教書を発表」=ホワイトハウス

    米ホワイトハウスは31日、オバマ大統領が2月1日に予算について発表することを明らかにした。
    予算教書は米東部時間午前10時に発表される予定で、オバマ大統領は午前10時45分から円是つを行う。

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月01日(月)12時26分
    「日本時間2日午前0時に予算教書を発表」=ホワイトハ

    米ホワイトハウスは31日、オバマ大統領が2月1日に予算について発表することを明らかにした。
    予算教書は米東部時間午前10時に発表される予定で、オバマ大統領は午前10時45分から演説を行う。


     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月01日(月)11時58分
    東京前場概況-弱い中国PMIに嫌気

    先週のリスク回避の流れを背景に、ドル円、クロス円は下方に窓を開けて取引開始したが、
    一時短期筋の利益確定の買い戻しや値ごろ感からの個人投資家の買いが入った事で反発、
    ただギリシャ等の問題を抱えた欧州通貨の動きは鈍く、ユーロ円、ポンド円の上値が重い様子。
    中国のPMI製造業が弱かったことからリスク回避の思惑が再燃しドル円、クロス円ともに弱含み
    で推移している。

    11時54分現在、ドル円90.09-11、ユーロ円124.92-96、ユーロドル1.3865-68で推移している。

  • 2010年02月01日(月)11時41分
    【指標】市況‐本日22:30に米12月個人支出

    一方同時刻に発表される米12月個人支出は事前予想0.3%と前回(0.5%)から上昇率の縮小が見込まれている。ただ予想通りとなれば3ヶ月連続のプラスに。13日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「消費者は一般的に"慎重で物価に敏感、必需品に集中"」との見方が示されており、仮に予想を下回れば、この文言をサポートするものに。

    ポンド/ドル 1.5935-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時39分
    【指標】市況‐本日22:30に米12月個人所得

    本日22:30に米12月個人所得の発表が予定されており、事前予想は0.3%と前回(0.4%)から伸び率が縮小すると見られている。ただ予想通りとなれば6ヶ月連続のプラスとなる。個人所得の拡大は消費の拡大を想起させることからも注目される。

    ドル/円 90.06-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時33分
    【指標】市況‐豪第4四半期住宅価格指数-2

    以下は前期比での主な都市の住宅価格の変化。
    ( )は第3四半期

    シドニー 5.0%(4.1%)
    メルボルン 6.8%(6.4%)
    ブリスベン 3.8%(3.7%)
    パース 5.7%(3.8%)

    豪ドル/円 79.48-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時32分
    【指標】市況‐豪第4四半期住宅価格指数

    09:30に発表された豪第4四半期住宅価格指数は前期比5.2%・前年比13.6%と事前予想(前月比3.5%・前年比11.0%)を上回る結果に。これで前月比は3四半期連続・前年比は2四半期連続のプラスとなった。ただ15日に公表されたRBA(豪準備銀)政策会合議事録では「住宅価格の上昇は地域によっては問題となる」との見方も示されている。

    豪ドル/ドル 0.8819-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時32分
    中国・1月HSBC製造業PMI

    中国・1月HSBC製造業PMI

    前回:56.1
    予想: N/A
    今回:57.4

  • 2010年02月01日(月)11時29分
    【為替】市況-豪ドル軟調

    上海の銅価格が値幅制限近くまで下落していることを背景に資源国通貨売りへ。

    豪ドル/ドル 79.44-48 豪ドル/ドル 0.8813-19

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時22分
    【指標】市況‐豪1月ANZ求人広告件数

    09:30に発表された豪1月ANZ求人広告件数は-8.1%と3ヶ月ぶりのマイナスに。09年4月(-8.5%)以来の下落率となった。以下は媒体別での推移。

    ( )は前月
    新聞 -16.6%(11.5%)
    インターネット -7.5%(4.0%)

    豪ドル/NZドル 1.2564-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時15分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルは上値の重い展開。09:30に発表された豪1月ANZ求人広告件数が-8.1%と3ヶ月ぶりのマイナスに。09年4月(-8.5%)以来の下落率となったことで、11日に発表が控えている豪1月雇用統計への懸念が高まったことが重しに。日経平均株価は前営業日比-39.29円の10158.75円で前場の取引を終えている。

    ドル/円 90.08-10  豪ドル/円 79.46-50  豪ドル/ドル 0.8816-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時10分
    【指標】市況‐本日24:00に米1月ISM製造業景況指数-2

    また同指標では構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる。
    以下は過去半年の推移。

    7月 45.6
    8月 46.4
    9月 46.2
    10月 53.1
    11月 50.8
    12月 52.0

    ユーロ/ドル 1.3860-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時09分
    【指標】市況‐本日24:00に米1月ISM製造業景況指数

    本日24:00に米1月ISM製造業景況指数の発表が予定されている。事前予想は55.5と前回(55.9)から低下。ただ仮に予想通りとなれば、6ヶ月連続で好悪分岐点の"50"を超えることが見込まれている。13日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「10年初頭の米経済活動は低水準、ただ小幅改善」との見方が示されていること。またFOMCの声明文で「米経済は拡大を続けている」との認識が示されたことから、予想を上回る可能性も。

    ドル/円 90.16-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月01日(月)11時06分
    「財政赤字削減は容易ではない」=ポルトガル中銀総裁

    欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのコンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁は29日、「ポルトガルは2011年、財政赤字縮小に向け一段の努力を行っていく必要がある」との見解を示した。
    総裁はまた、「2013年までに財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以下に削減する目標の達成は容易ではない」 「前年の財政赤字がGDP比9.3%となったことはマイナス要因」 「今後の状況が予想よりも厳しくなることを意味している」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月01日(月)11時02分
    NZ・ANZ商品価格

    NZ・ANZ 1月商品価格

    前回:+2.6%
    予想: N/A
    今回:+0.4%

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム