
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年03月19日(金)のFXニュース(7)
-
2010年03月19日(金)19時34分
【為替】市況-ユーロ/スイス、どこまで下げる
ユーロ/スイスは昨日NY時間のダンティーヌ(スイス国立銀)理事による「経済は為替介入の終了を準備しなくてはならない」といった発言を受け下落。2008年10月につけた安値1.4296を視野に入れた動きとなっている。
ユーロ/スイス 1.4328-33Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)19時03分
【発言】市況-レーン欧州委員
レーン欧州委員はギリシャに関し「我々はギリシャとともにまだ困難を脱してしない」「景気回復はまだ自立可能ではない」と悲観的な発言を行った。この発言を受けユーロはジリジリと下げている。
ユーロ/円 122.62-65Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)18時54分
ブラウン英首相
世界貿易協定の進展の兆しがみられる
欧州は失業に取り組むために成長率を押し上げる必要があるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)18時53分
バローゾ欧州委員
ギリシャがIMF加盟国であることを強調したい、IMFに頼ること、名声の問題ではない
独を含むEU加盟国は、仮に必要であればギリシャを支援する準備ができていると述べているPowered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)18時17分
レーン欧州委員
景気回復はまだ自立可能ではない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)18時13分
メディア
中国、株式信用取引や空売りを認めるブローカー6社を承認
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)18時05分
欧州前場概況-ポンド売り優勢
英・金融政策委員の『景気に若干の二番底リスク』との発言を受けポンド売りが活発化。ポンド円は
一時136円85銭付近まで売られ、ポンドドルは一時1.5130付近まで下振れるなどドル円や他のクロス円が
落ち着いた動きとなる中、ポンドが独歩安。その後、ギリシャ債が売り先行となりユーロドルが一時
1.3580付近まで下落、ユーロ円が123円を割り込み主要通貨に対してユーロが弱含みとなっている。
午後6時10分現在、ドル円90.46-48、ユーロ円122.92-96、ユーロドル1.3588-91で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月19日(金)17時59分
【為替】市況-ユーロ/円本日安値を更新
ユーロ/円は引き続き下落し、本日安値を更新している。
ユーロ/円 122.90-93Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)17時51分
【為替】市況-ポンド下攻め
ポンドは下攻めが続いている。センタンスBOE(英中銀)政策委員による英景気に対しての悲観的な発言が重石に。
ポンド/円 136.91-97Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)17時36分
【為替】市況-ユーロ/スイス、じりじり下落
ユーロ/スイスは1.4360付近へ下落、2008年10月の1.4301が視野入りしている。昨日のダンティーヌ(スイス国立銀行)理事の発言が引き続き上値抑制要因に。同理事は昨日、「経済は為替介入の終了を準備しなくてはならない」と述べ、SNBの為替介入政策(ユーロ買い/スイスフラン売り)終了の可能性を示唆した。
ユーロ/スイス 1.4363-68Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)17時19分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
金融と実体経済が適切な関係を取り戻す必要がある
改革はノンバンクも視野に入れ、銀行以外にも範囲を広げる必要
監督機関の協力が重要Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)17時12分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ポンドがさらに下落。センタンスBOE(英中銀)政策委員による「景気が2番底を付けるリスク、幾分かある」「新たなショックの可能性は否定できない」等の悲観的な嫌気が嫌気されている。またユーロ/スイスが下値を伸ばしている。昨日NY時間に報道された、SNB(スイス国立銀)のダンティーヌ理事による為替介入終了の示唆を受け、ユーロ/スイスは軟調な地合いが続いている。一旦1.44台まで買い戻される局面も見られたが、欧州勢参入後に改めて意識されている。本日の欧州時間では特に注目される指標はなく、要人発言が株価の動向を睨んでの取引が展開されそうだ。
ドル/円 90.50-52 ユーロ/円 123.18-21 ユーロ/ドル 1.3613-15 ユーロ/スイス 1.4367-72Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)17時00分
03/19 東京サマリー
19日の東京外国為替市場では、主要通貨が揉み合いとなった。
新規材料難や、東京市場の三連休入りを控えての様子見スタンスから、ドル/円は動意薄の展開となった。連休前のゴトウ日要因で仲値にかけては円売りが強まり、ドル/円は本日の高値90.58円まで上昇したが、高値圏では週末の利益確定売りにより反落した後、90円台半ば割れ近辺での揉み合いとなった。手掛かり難から、他の主要通貨も極端に狭いレンジ内での膠着状態となり、午後に入り英中央銀行のセンタンス金融政策委員が英国経済の二番底入りのリスクに言及したのを受けて、ポンド売りが強まり、対ドルで1.5182ドル、対円で137.29円まで下落した。
本日の欧米市場では、日本時間16:30にトリシェ欧州中銀総裁の講演、19:35にタッカー英中銀副総裁の講演、20:00に加2月消費者物価指数、21:30に加1月小売売上高の発表が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.50 ユーロ/円123.21 ユーロ/ドル1.3614Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月19日(金)16時18分
ショイブレ独財務相
財政再建を通じて長期的にユーロ安定を確保する必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)16時14分
市況-労働党、選挙に勝利すればさらなる増税
英テレグラフ紙によると、英労働党が次回の総選挙(5月6日実施予定)で勝利すればさらに増税を行うとマンデルソン英企業相が暴露した。マンデルソン氏の発言は、財務省のナンバー2に当たるリアム・バーン財務省首席担当官が「財政赤字を埋めるための新規での増税はない」と発言した一週間後にされた。
マンデルソン氏は2011年3月より新たな財政支出が始まるとしている。事実を明確にする準備をし、有権者は来年のさらなる痛みに準備する必要があるとした。Powered by ひまわり証券
2010年03月19日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月19日(金)17:26公開事実は小説より奇なり!ユーロを巡るヘッジファンドの光と影とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年03月19日(金)07:45公開3月19日(金)■『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』と『NY株式市場が主導する金融市場のリスク許容度』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)