
2010年05月07日(金)のFXニュース(8)
-
2010年05月07日(金)15時07分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円が全面安の様相に。昨日燻り続ける欧州のソブリンリスクに加え、米株式市場が大きく下落。証券会社による誤発注なのではとの見方もあったが、NYダウは一時1000ドル近い急落。これに伴い安全資産として位置づけられる円買いが進んだものの、アジア時間に入ると一転し急速に売り戻される展開となっている。ポンドは対円以外で上値重く推移。出口調査によると過半数を獲得した政党はなく、仮に労働党が自由民主党と連立を組んでも過半数には満たない見通しに。これにより財政建て直しを力強く主導する政党が不在となり、結果的に財政再建が遅れ、英国の「AAA」格付けにとって格下げリスクとなるのではとの見方が重しとなっている。一方、豪ドルは堅調。10:30に公表されたRBA(豪準備銀)四半期金融政策報告でGDPとインフレ予測を上方修正されたこと。スワン豪財務相が「豪財政はすばらしい状態」との見解を示したことも相まって、豪ドルを後押ししている。日経平均株価は前日比-331.10円の10364.59円で本日の取引を終了。約2ヶ月ぶりの安値となった。
ドル/円 92.26-28 ユーロ/円 117.22-25 ユーロ/ドル 1.2701-03Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)14時55分
東京後場概況-クロス円買い戻し一服
ドル円クロス円は昨夜NY市場での急落直前水準まで買い戻されると短期筋の利益確定売りに反落、前場からの
上げ幅を失う展開。ドル円は一時92円75銭付近まで上昇した後一時92円割れ、ユーロ円は一時117円90銭付近まで
買われたものの一時116円前半に水準を切り下げるなど買い戻しが一服。また、ポンド円は138円乗せから
総選挙結果を睨んで134円ちょうど付近まで売られ軟調となっている。
午後3時00分現在、ドル円92.18-20、ユーロ円117.00-03、ユーロドル1.2694-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月07日(金)14時45分
スイス経済指標
( )は事前予想
失業率-4月:4.0%(4.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)14時45分
スイス・4月失業率
スイス・4月失業率
前回:4.2%
予想:4.1%
今回:4.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月07日(金)13時30分
市況-英選挙、開票状況
日本時間の午後1時時点での開票状況は、野党・保守党が224、与党・労働党が168、自由民主党が36となっている。3分の2の議席が確定した。
議席の総数は650議席で、過半数獲得には326議席が必要。
出口調査によると過半数を獲得した政党はないようで、仮に労働党が自由民主党と連立を組んでも過半数には満たない見通し。
2005年の総選挙では、労働党が355、保守党が197、自由民主党が63議席という結果になった。
ポンド/円 137.49-55Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)12時37分
市場筋
インドネシアとフィリピンの中銀、自国通貨支援のため介入
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)12時18分
市況-英総選挙
英選挙で半数以上の議席確定
野党・保守党163
与党・労働党130
自由民主党25Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時53分
【為替】市況‐ドル/円、上値を拡大
投資家の買いもあり、ドル/円が上げ幅を拡大している。
ドル/円 92.43-45Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時49分
【為替】市況‐豪ドル/円、82円台を回復
豪ドル/円が82円台を回復して推移。
豪ドル/円 82.29-39Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時42分
ラッド豪首相
マーケットはギリシャ支援策が不十分と判断
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時41分
スワン豪財務相
世界経済はダウンサイドリスクに直面している
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時38分
【為替】市況‐豪ドル、じり高
豪ドルがじりじりと上昇。スワン豪財務相による「豪財政はすばらしい状態」との発言やRBA(豪準備銀)四半期金融政策報告でGDPとインフレ予測を上方修正したことが支援材料に。
豪ドル/ドル 0.8895-01Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時36分
【為替】市況‐ユーロ/スイス、底堅く推移
ユーロ/スイスが底堅く推移。昨日NY時間に1.40水準まで下値を拡大した。ただその後は介入への警戒感もあり、じりじりと買い戻し優勢の展開となっている。
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁は4月30日に「SNBは過度のスイスフラン上昇を防ぐために断固として行動している」と発言している。
ユーロ/スイス 1.4120-25Powered by ひまわり証券 -
2010年05月07日(金)11時20分
東京前場概況-ドル円クロス円反発
ECBによるギリシャ国債購入期待の後退やNYダウ急落を背景に強まったリスク回避の円買いが序盤から
継続する展開。しかしながら、ドル円クロス円での本邦機関投資家の買いをきっかけにドル円は一時
92円00銭付近まで買戻されユーロ円が一時116円65銭付近まで上昇するなどじりじりと反発。ただ、
ポンド円は英・総選挙で単独過半数を取る政党が出ない見通しとなり、政局不安から上値が重くなっている。
午前11時25分現在、ドル円91.95-97、ユーロ円116.52-55、ユーロドル1.2675-77で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月07日(金)11時19分
Flash News アジア時間正午
ドル/円・クロス円が上昇。昨日ギリシャ懸念や米株式市場の大幅下落により、リスク志向が後退。ドル/円・クロス円ともに大きく値を下げていたものの、アジア時間に入ると買戻し優勢の展開となっている。一方、ポンドは対円以外で上値重い。英総選挙の出口調査で単独過半数を獲得した政党がない可能性が明らかとなったことが重しとなっている。日経平均株価は前日比-400.06円の10295.63円で前場の取引を終了。
ドル/円 91.87-89 ポンド/円 136.32-38 ポンド/ドル 1.4831-39Powered by ひまわり証券
2010年05月07日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月07日(金)19:37公開雇用統計すら霞んで見える。本質の問題は取消もできないのが怖い。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月07日(金)18:56公開「5.6事件」は世界的な景気後退の前兆。危機進行でユーロ安ではなく米ドル安に!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年05月07日(金)16:46公開NYダウ998ドル安の暴落で急激な円高に!米国雇用統計発表で、さらに荒れ相場か?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年05月07日(金)07:51公開5月7日(金)■週末金曜日。『米国の雇用統計』と『NYダウの動向』、そして『欧州の信用不安』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)